Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano...

14
Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について* 裕** OntheViolentExplosionintheEruptionActivity ofV ulcanianType Y.Tariaka / TheSeismologicalSection J. M. A. ¥ ¥TheSeisrnologicalLaboratory M. R. 1./ 55 1. 21 Thepresentpaperis the descriptions of seismological studies of the violent Vulcanian typeexplosionsatthevolcanoAsamayamaand Sakurajima inrecehtyears. Atthose volcanoes explosive eruptions and volcanic earthquakes take place frequen t1 y and' severalinterestingphenomenaare dete Ct edasfo l1 ows: 1) Frequencynumberofvolcanicearthquakesincreasesduringactive periodof the volcano. Andremarkablefrequenttimeofthevolcanic earthquakes appears twice atfirststageoferuptionactivityand. atlaterstageoferuptionactivity. 2) Lengthofcalmstageofvolcani activitiesisnot. relatedtomagnitudeof.re- openingeruption. 3) The'premonitory phenomenacontinuedafter a lbng calmstage aredetected . j ustbefore the eruption asfo l1 ows: a) Manynumber of premonitory volcanic eathquakes take place before an eruptionactivity. b) Localymaximumfrequencyofvolcanicearthquakesappearsbefore avio- lent e'xplosion. c) Large magnitude volcanic earthquakes take place before aviolent out- burs t. Timelagbetweenamaximumactivetimeofearthquakesandthe most activestageoferuptionis torelatetooutburstpointandoriginof the earthquake.' 4) Sometimes violentexplosionstakeplaceduringalongperiodof active erup- tion. Theoccurrencesofsma l1 explosionsbefore and after violent explosion have remarkabledifferentProperties. 1 緒言 一般に大きい.また,爆発前の休止期が長いほど, より大きな爆発になりやすい. . 火山爆発には大小様々なものがある.とのうち,より 大きな爆発ほど,その予知が必要であることは論をまた ない. 2) 一度噴火活動を始めた火山では,かなり長期間に わたって爆発をくり返すのが常である.こう、した一 連の噴火活動中には,かなり大きな爆発も含まれる 火山爆発の大きさに関して,我々の一般的経験から, 次のようなことがいわれている. 1) 長期間噴火活動を休止した後で起こる火山爆発は * ReceivedJune8 1970 ** 気象庁地震課,気象研究所地震研究部 ことがある. 3) 各火山は,主として噴出岩の化学的組成の違いに より,爆発様式が異っている.プレー式,ブルカノ 式, ス.トロこイボリ式,ハワイ式,その他の噴火様式 があるが,爆発力は,一般に,前者のものほど大き

Transcript of Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano...

Page 1: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

Vulcano式噴火活動における大爆発の起こり方について*

田 中 康 裕**

On the Violent Explosion in the Eruption Activity

of V ulcanian Type

Y. Tariaka

/ The Seismological Section, J. M,. A. ¥

¥The Seisrnological Laboratory, M. R. 1./

551. 21

The present paper is the descriptions of seismological studies of the violent

Vulcanian type explosions at the volcano Asamayama and Sakurajima, in receht years.

At those volcanoes, explosive eruptions and volcanic earthquakes take place

frequent1y, and' several interesting phenomena are deteCted as fol1ows:

1) Frequency number of volcanic earthquakes increases during active periodof the

volcano. And remarkable frequent time of the volcanic earthquakes appears twice

at first stage of eruption activity and. at later stage of eruption activity.

2) Length of calm stage of volcaniとactivitiesis not. related to magnitude of. re-

opening eruption.

3), The' premonitory phenomena continued after a lbng calm stage are detected .

j ust before the eruption, as fol1ows:

a) Many number of premonitory volcanic eathquakes take place before an

eruption activity.

b) Localy maximum frequency of volcanic earthquakes appears before a vio-

lent e'xplosion.

c) Large magnitude volcanic earthquakes take place before aviolent out-

burst. Time lag between a maximum active time of earthquakes and the most

active stage of eruption is seem~d to relate to outburst point and origin of the

earthquake. '

4) Sometimes, violent explosions take place during a long period of active erup-

tion. The occurrences of smal1 explosions before and after violent explosion have

remarkable different Properties.

1 緒言一般に大きい.また,爆発前の休止期が長いほど,

より大きな爆発になりやすい.

., ,

火山爆発には大小様々なものがある.とのうち,より

大きな爆発ほど,その予知が必要であることは論をまた

ない.

2) 一度噴火活動を始めた火山では,かなり長期間に

わたって爆発をくり返すのが常である.こう、した一

連の噴火活動中には,かなり大きな爆発も含まれる

火山爆発の大きさに関して,我々の一般的経験から,

次のようなことがいわれている.

1) 長期間噴火活動を休止した後で起こる火山爆発は

* Received June 8, 1970 ** 気象庁地震課,気象研究所地震研究部

ことがある.

3) 各火山は,主として噴出岩の化学的組成の違いに

より,爆発様式が異っている.プレー式,ブルカノ

式, ス.トロこイボリ式,ハワイ式,その他の噴火様式

があるが,爆発力は,一般に,前者のものほど大き

Page 2: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

いといわれている.

さて,本邦の大部分の火山は,爆発の際,安山岩質の

諮岩を放出してフ守ルカノ式噴火をする.その代表的な火

山が浅間山と桜島である.これらの火山では,噴火が近

づくと,一般に,火山性地震が増加することが知られて

いる.地震数の変動と大爆発の時期および噴火活動の推

L 移が,どんな関係にあるかがわかれば大変有益である.

一方,火山性地震の大きさには,いろいろなものがあ

る.一つの大きな地震のエネルギーは,多数の小さな地

震のエネルギーの総和よりも,はるかに大きなことがし

ばbばあるので,地震数の増加または減少が,必ずしも,

地震の放出エネルギーの増加または減少を意味すること』

にはならない.そこで,地震数の変動を論ずるには,そ

れらの大きさをも合わせて考慮する必要がある.

第 35巻第 2号

一連の火山活動の変遷に伴って,どんな種類の,どん

な大きさの地震が,どんな時期に発生するか,もし,こ

れらの発生に関じて,何らかの規則性が見あたるなら

ば,噴火予知ないし噴火の機構を調べる上に,大変役立

つことはいうまでもない.

この論文では,近年の浅間山と桜島で起こった大きな

爆発に関連して,上記 1)および 2)の事柄をたしかめる

と共に,大きな爆発前後の小爆発,火山性地震の起こり

方,噴火活動期を通しての火山性地震の発生頻度などに

ついて考察した.

2. 長い噴火休止期後の大爆発

報時庄野妥

辰三験42

2. 1 浅間山の噴火と火山性地震

ここでは, 1950~69年の20年聞に起こった噴火にうい

llle UU↓j x

1961

Y

800

600

o

400

2∞

11 1 lllU Y

ー~O

20

0'ι

nu

∞則一間

xM円一

圃闇圃

V

1

'

300

200

100

o

1952

dt、

し人人 ι

Y

.一一 400-.6'---r----,----,

1955 1965. 1966

Monthly number of volcanic earthquakes. in relation to volcanic activities at

the volcano Asamayama,

・Arrowmarks: Thic~--violeht explosion, • Thin--small explosion. X: First remarkableswarm time of volcanic earthquakes.

Y.: Laterremarkabl'e swarm time of volcanic earthquakes.

-2-

1200

800

600

1000

111!11111J: 111111111

Fig. 1.

Y

300

200

"100

o

Page 3: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

Vulcano式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43

てあっかう.この期間に該火山では Table1に示した 6 の概要は Fig.1'のとおり'である・ー

回の噴火活動期があっ,た.各噴火期の火山性地震,爆発

¥Table 1. ',1<;ruption activities at the volc~no Asamayama, from 1950 to 1969.

X: First 、remarkablefrequent time of volcanic earthquakes

y: 'Later' remarkable frequent time of volcanic earthqu,akes

The' largest explosion Eruption ,period Ce).lm stage

lKinetic X Y

Date ι energy .

year erg

Aug. 15,1950-Jun. 1951 1

Sep. 23, ~950 3.6 X 1017 Sep. 1950 Jul. 1951

Jun. 7 - 14, 1952 1Yz

J1m. 7, 1952 (1012) Jun. 1952 Nov., 1952

Dec. 27, 1953 -Jul. 1955 Sep. 6, 1954 2. Ox 1016 May 1954 Jun. 1955 3M Oct. 3, .1958 -;-Aug. 1959 , Nov. 10, 1958 2. Ox 1018 Dec. ' 1958 Jul. 1959

Aug. 18, 1.961-Nov. 1961 2 A1.!g. 18, 1961 4.8 X 1016 Sep. '1961 Jun. 1962

May、23,1965 3Yz . May 23, 1965 1. 1 X 1012 May 1965 Dec. 1965

各噴火活動期に発生した火山性地震の頻度は大きく異

っているが,その原因の一つは,観測点および地震計の

種類の差によるものである.すなわち, 1950.....:.52年の観

測は,軽井沢測候所(浅間山頂火口の南々東 8.0km)

に設置した40倍の大森式地動計により, 1952~55年の観

測は,同測候所に設置した 300倍石本式地震計に, 1958

---63年の観測は,同測候所に設置した3500倍光学式地震

計による.また, 1965.-:.66年の観測は,山頂火口の南1.8

kmに設置した5000倍の JMA-62A型電磁地震計による

観測である.

また, Fig.1の矢印は,爆発のあった月を示している

が,このうち,太い矢印は,爆発地震の振動のエネルギ

ーが1515エルグ以上の大爆発を示し,細い矢印は,それ

以下の小爆発である.太い矢印で示した爆発地震のエネ

ルギーは極度に大きくて,一連の噴火活動期中の小爆発

すべての振動のエネルギーを合せたものより,はるかに

大きい.

ここで,エネルギーの算出には,地震計が記録した爆

発地震の最大振幅(A),火口と観測点との距離(.:1)から

M = 1. 83 log .:1 + log Aー0,83 (坪井 1954)

log E= 1. 5 M + 11. 8 (Gutenberg-Richter 1956)

の式を使って,マグマチュ-F'(M)からエネルギー(む

を求めた.

火山爆発のエネルギーはi爆発地震の振動のエネルギ、

ーだけではなく,これよりも,はるかに大きな,噴出物

による熱エネルギー,位置エネルギ.,機械的エネルギ

ーなどが総括されたものでなければならない・しかし,

該火山では,同じような様式のフマルカメ式爆発をするの

で,個々の爆発の大小は,爆発地震の大小によって比較

できるものと考えられる.

Table 1, Fig. 1から,全般的なこととして次のよう

なととが言える.

1) 噴火活動に前駆して,火山性地震が増加・し始め

る.

2) 大爆発に先がけて,小爆発が起こることが多い.

3) ,爆発の大きさは,その噴火活動前の休止期の長さ

には無関係である.

4) 火山性地震が多い時期は,たとえ爆発は起こら芯

くても,その火山は活-動期にあるとみなければなら

ない.火山性地震の頻度には, '活動期が始ったころ

と終りごろと巴顕著な極大がある.始めの極大は,

噴火活動期の開始をつげる現象として,また,後の

極大は,噴火活動期の終末をつげる現象として注目

される.これと同じ主うな現象ほ,プレー式噴火を

して 1944-45年に生成した昭和新山 (Kizawa;.

1957)フYレカノ式噴火をした1914年の桜島(Kizawa,'

1963)についども述べられている.

次に,噴火活動期に前駆した火山性地震の状態を,さ

らにくわしく知るために,軽井沢測候所で高性能の地震

観測を行うようになった1958年以降の噴火と地震の発生

状況を図にじたものが Figs.2---:.4である噂.それ‘ぞ札の

図に,日別の爆発の有無(矢印),目別火山性地震回数

(N),火山性地震の日別最大振幅 (A),火I年性地震の同

7J1jエネルギー (E,最大握幅の自乗に比例じていると仮

一3..,.,...

Page 4: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

44 験.震時報 F第、35巻第2 号

由。

Aug.

1い“J川l川て

Aug. 拍 Ocl仁刊

rro 申|

19

r1 T

μ回

官r』

anni--11llt、 20

AsolT咽yama -一一 1958

Fig. 2. Voleanic earthquakes in relation to the

eruption activities of 1958 .a~ the volcano

Asamayama.

N: Daily number of volcanic earthquakes

A: Daily max. amplitude of volcanic earth-

quakes

E: DailY energy. of vo1.canic. earthquakes Arrow mark: Thick-Yiolent explosion

Thin~small explosion

定して,個々の地震の最大振幅の自乗を加え合せたもの)

が記入してある.

Fig. 2は1958年の噴火で, 同年10月3日から小爆発

開始, 11月10日に大爆発じた.噴火に前駆して, 1958年

7月ごろから火山性地震が次第に増加し,、さらに 9月

上旬には,大きな火山性地震群が発生した. 9月上旬の

地震のエネルギーが異常的に大きいことからi前駆地震

活動の最盛期は,大爆発より約2か月前に現われていた

ことを示している. ー

Fig. 3は1961年の噴火で,同年8月18日に大爆発,

以後小爆発が群発した.この時の噴火では,大爆発に前

駆した小爆発がなかったことが注目される.火山性地震

は 7月上旬ころから増加し始め,ーたん減少し,再び

増加したときに噴火活動に入った.地震のエネルギーも

7月に大きく,前駆地震活動の極大時が,大爆発の約20

日前に現われたことを示している.

Fig.4は 1965年の噴火で》この時は 5月23日に小爆

発が 1回起こっただけで、終った.火山性地震は 4月上旬

から:増加し 4月28日 5月14,15日には大きな火山性

地震が発生した.このことは,地震活動の極大時が,爆

i

l

i

--

20

Jun.

i」

Aa--- l 111川11,しい川,,11品,11品11仏"111111111ι川1,川.1..1川川11山h

Jul.Aug s-p f

Fig. 3. Volcanic earthquakes in' relation to

the eruption actiyities of 1961、atthe volca-

no 'Asamayama. The notations are the same

ones shown in Fig. 2.

、!

J

i

b

-

'rHUW

、一一n

H

H

幽一

a

t

n

」i,AITf

一u

u

t

心u

u

-

4

F

iト

u

v

-

-

l

E

u

v

f

h

U

t

u

-

-,a-w川ttt

l

川川川也一lu

1

1

A

Il----1冊目司令

'al司

!

llu』凶

μ

d

-

F

5

;

一141ぜル一

-61111防

ll『川川川山

z

ト・111111111111111L比。

6

1HHHHH41HW山MOUa日日円

HHHHHHHHHHHAM

:

-

1

-ii;T

一¥一凶

ui一

-41ハド「一4TIll十lil--山崎

'lil--lili---i

一官白川M

a

H

M

L

u

-

n

u

--H州内

!l凶

l叫

m

「111命

-

U

“・。

i11JU,llJUE一

i-・

L

U

4

r

y

一IAm引ー一三r

l且

W

ム一p

o

1J叫一

A

m

-

-

a

d

!

41、

l

u

-

L

A

J

J

;

-

-

a

:

;

-

J

;

;

;

H

r

-

-

U

0

4

品。

一、一

L

M

-

一一M

μ

2

1

0

μ

t

一。

M

H

i

l

l

i

-

-

A

i

t

i

l

l

-

E

S

E

-

i

l

l

-

-

Fig. 4. Volcanic earthqQakes in relation to the

eruption . activities of 1965 at the volcano 、

Asamayama. The notations are the sa:me

ones shown in Fig. 2.

発時上り約10日間前駆していたことを示している.

なお,乙の時の前駆地震の初動方向には注目すべき現

象がみられ,山頂火日の南々東3.7kinに設置した ]MA

-4ー

Page 5: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

¥

Vulcano式噴火活動における大爆発の起こり方にういて弓子田中 4号

Table 2. Direction and displacement of initial motion of-P wave~ of

pre-ert,lption earthquaj!es in the eruption of 1965 at the volcano

Asamayama, observed at the observation point situated on the

distance of 3.7 km, SSE direction frorn、thesumrnit,cr.at~.r.

Time ヤィI PN I PE I pz 11

d h j 4 m (+μ〉、-(+μ 〉 →iOμ .1 Apr. ~'1540 110 9 s

28 08: 59 O. -0.3 +0.3 も0.4J

、May, ,8' 12 '20 0.8 (+) -0.1 -0.1

12' .. 51 0.7 (+) (+) (~~

13 30 1.0 (+) (プド〉 (ー〉

20 34 0.8 (+) (+) (ー〉

21 32 .0;9' (+) (+) (ー〉

2136 0.7 (+) (+) (一〉

21 54 0;8 (+) (+う (ー〉

22 19 0.8 (+) (+) (←〉

-62 A型電磁地震計による観測結果は Table2のとおり

である.すなわち,-5月上旬までに起こった地震の初動

は,火口に対して引き波であったのが 5月14日の地震

以降,反転して押し波に変った.

南北,東西,上下3成分を合成した初動方向から考え

て,この現象は,震源が若干移動したことを示している?

噴火の前に,大きな火山性地震が起こること,しか

も,その時の地震の初動方向が反転することの;音、義は重

大である.これちは,噴火に先がけて,地下の殻を打ち

破ってマグマなどが上昇するための現象で、あるに違いな

い.大噴火の前に,大きな前駆地震があった実例は,

1943~45 年にプレー式噴火をして生成した昭和新山

(Kizawa, 1959), 1914年の桜島の大噴火 (Omori,1916;

Kizawa, 1963)などでも述べられているとおりである.

また,著者(田中, 1968; 1969; 1970)は,伊豆大島め

ストロンポリ式噴火について屯,地下の殻を打ち破ると

考えられる前駆地震があることを述べた.これらのこと

から噴火様式のいかんにかかわらず,噴火の前には,

大きな前駆地震が発生する現象があることは注目すべき

ことである.

次に, ζれらの前駆地震に関して,桜島の噴火に例を

とって,くわしく述べることにする.

2.2 桜島の噴火と火山性地震

桜島の南岳山頂の西 10kmにある鹿児島地方気象台

が,地震観測を始めた1899年以来1969年までの問に,桜

島では, 1899年9月, 1914年 1~3 月, 1938年 9 月, 1938

年 2~3 月, 1939年10~11月, 1940年4----7月, 1941年

Time Ip~slpN I巧 pz' d h m S

(+μ ? (+μ 〉 〈ー2μ) May 9、00 19 0.7

00 19 O. 7 (+) (+) (ー〉

06 43 0.8 (+) (十〉 (-)

14 22 48 1..0 -0.6 +0.4 +0.6

22' 48 1.0 -0.4 +.0.2 +0.5

22 49 1.0 -0.1 +0.1 +0.1

15 03 39 1.0 -0.4 +0.2 +.0.5

16 09 42 O. 7 -0.1 -(+ ) 半0.2

2314 49 (e9坤|lomn〕Jun. 13 11 32 0.9,1 (ー)1+0.1 +0.1

4----9月, 1942年7月, 1946年 2~11月, 1948年7丹,

1950年 6~9- 月, 1954年 11----12月, 1955年 10;月~現在

に,噴火活動または活発な噴煙活動があった. とのう

ち,火山活動に伴った地震群が観測されたのは, 1914年

の噴火c (Gray-Milne地震計,倍率は水平動 5倍,上下

動10倍で観測), 1939年の噴火 (Wiechert地震計,倍率

約100倍で観測), 1941年の噴火 (Wiechert地震計で観

測), 1946年の噴火 (Wiechert地震計で観測〉および

1955年以降の噴火〔石本式150倍地震計, ]MA-56型高倍

率地震計(倍率300倍), JMA-62型電磁地震計(倍率2000

倍〉などで観測.観測点は南岳山頂火口の西 5kmの鹿

児島地方気象台桜島火山観測所〕だけであった.火山性

地震が観測できたかどうかは,地震計の性能や観測位置

にもよるが,一般に,大きな噴火活動に伴った地震活動

は地震計に記録できたようである.

Figs. 5~9 は,上記 5 回の桜島の噴火活動に伴った火

山性地震および爆発の発生状況を示したものである.各

噴火活動期全般を通じて共通している現象は,噴火活動

期に前駆して火山性地震が増加していること,噴火活動

の初期と末期とに,火山性地震発生頻度の極大が存在し

ていたことなどであ、る.また,大爆発に前駆して小爆発

が起こる場合が多く,かっ,大きな火山性地震が大爆発

に前駆して起こっている. これらは,すパて,前述し

た浅間山の爆発の状態とよく似ている事柄である.ま

た,噴火休止期の長短が,次期噴火の大小を左右してい

る事実は認められない.

次に, Figs. 5~9 の噴火活動について,さらに説明を

-' 5ー

Page 6: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

46 '験,震.時報第 35・巻 z第 2号

11/" ¥ l) ~λ

-~---~ 1 .16 .1 ---1 18 1

μ∞∞

A'Iq---

Fig. 5. Volcanic earthquakes in relation to the

eniption activities of 1914 at the volcano

.• Sakurajima;

N: Number of volcanic' earthquakes

A: Daily.maximum amp1itude. of volcanic

earthquake

a: First explosion

,b : Violent' explosion

X : First remarkable swarm time of vol・

canic earthquakes

Y : Later remarkable swarm time of vol-

canic earthquakes

APr,

Sak胴 IJlma-一一1941)

μ

A 40

20 25 31 5 Oct. Nov.

Sa_kuraj j ma十一 1939

10

Fis. 6. Volcailic earthquakes inrelation to the-

eruption activities of 1939 a.t the. volcano .

Sakurajima. The notations are the same

'ones shown in' Fig. 5.

"="-6一一

b

30

N

20

10

O

o APr. • Moy. Jun:

Sakurajima - I 94 I

Fig. 7. Volcanic earthquakes in rela;tion to the eruption activities of 1941 at.

the volcano Sakurajima.. The notations are the same ones shown. in Fig. 5.

Page 7: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

Vulcano式噴火活動における大爆発の起こり方について一一田中

J 血格Jun

satt町ajlma-一一-1946

Ocl.

Fig.8.

80

0

4

NjnハIlli--

O E Jul.4l Aug.l Sep-

, 'A

11ll 10-1 ,

Joll川IIJIII川川11川11111川川111111 Jul. 1 Aug. I Sep. I Oct.

Sakuraji ma - 1955 .

Fig: 9. . Volcanic earthquakes in relation to

the eruptoin activities of 1955 at the volca-

no Sakurajima. The notations are the same

ones shown in Fig. 5.

カ日えることにしよう.

Fig.5は1914年 1月の大噴火で「大正3年の大噴火」

と呼ばれているものである. 1月-12日10時ごろ,桜島の

西側中腹の海抜570m付近で噴火を始め,次いで約10分

後,東側中腹の海抜470m付近でも噴火を始めた.翌日日

20時ごろからは溶岩を流出させ,大噴火に発展した.火

山性地震は噴火発生の前日から増加し,噴火開始と共に

47・

b

内U

N』

RHilli----

。Jan. Mar. Feb.

se,ラー

減少した.また,溶岩流出開始時より約26時間前の12日

18時30分ごろには,この時の地震群中の最大地震〈マグー

ニチユ-.F'6.2)が起こ ιった.これらの事柄を総合す7る

と,大噴火(溶岩流出)に約 1日前駆して地震活動に最

盛期があったことになる.

Fig. 6 は 1939 年10~11月・の噴火活動である. 10月26.

a',桜島の東側中腹の海抜 750m付近で爆発を始めた.

10月28日には多数の小爆発が群発,翌29,日には,噴火活

動が最高潮に達して熱雲を発生させた.その後,小爆発

が間けっ的に11月中旬まで続いた.この活動では,大き

な火山性地震が大噴火(熱雲)発生の 5日前に起こつで

いる.

Fig.7 は 1941年 4~9 月の噴火活動である. 4月28日

",-, 5月1日, 5 月 15~6 日 14月日,および 8 月 26 日 ~9 ,

月末に噴火活動があった. r噴火地点は桜島の東側中腹の・

海抜750m付近であったといわれている(安井 1957).

こり時の活動では,大きな爆発は 6'月2日ごろに集中し

ており,さらに, 8月26日にも顕著な爆発があった.そ

の他の爆発は,いず、れも小さかった.火山性地震は4月

末から増加し始め 6月2日の大爆発より 7日前の 5月

26日を中心として大きな地震群が起こっている.

Fig. 8 は 1946 年 1~11 月の噴火活動で「昭和21年の

/大噴火」と呼ばれているものである.この年の 1月以降,

桜島の噴煙活動が活発化し,ときどき降灰があった 3

月9自に至り,桜島の東側中腹の海抜820m付近で噴火

を始め,溶岩を流出して六噴火に発展した.溶岩流出活

動は 5月下旬に終ったが,小爆発は11月上旬までの間に

7 -

Page 8: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

48 験震時報ァ第 35巻第 2号

ときどき起こった火山性地震は 1月中旬から増加し始

め,地震活動の極大が溶岩流出開始時より約17日前に現 900

われた.

Fig. 9は 1955年 10月の噴火活動である. 10月13日,

南岳山頂火口(海抜約900m)で大爆発が起こり,以後同

月末まで小爆発をくり返した.さらに,翌年 1月からは,

噴火活動を再開し,現在(1970年〉まで、続いている. 1955

年10月の大爆発には,小爆発が前駆しなかったことが一

つの特徴で、ある.また,この大爆発に前駆した火山性地

震は小さくて,鹿児島地方気象台の wiechert地震計に

は記録されなかったが,活動火口の西 5kmの袴腰にあ

った気象台の分室(1960年に隣接の城山台地上に移転し

て鹿児島地方気象台桜島火山観測所となったうの 150倍:

石本式地震計には,最大振幅 10μ 以下の小さな火山性

地震を多数記録した.それによる主,噴火の 9か月前,

すなわち, 1955年 1月ごろから火山性地震が次第に増加

し(竹山・田中, 1958),噴火発生より約 1か月前に極大

を示し,その後,やや減少したころ爆発が起こった.ま

た,大きな地震が発生したのも大爆発の29日前であった.

さて, 桜島の 1914年以降の噴火は,既に Tsuya

(1956),安井(1958)等によって述べられている主おり,

いずれも南岳をほぼ東西に横切る弱線上で、起こってい

る.そしで, 1914年の噴火は山ろくで起こり,以後の噴、

央ーでは,噴火点が次第に南岳山頂火口に近づくような傾

向で火口を生成しながら上方に進み, 1955年の噴火に至

って, とうとう噴火点が山頂火口に達した.

一方,大爆発と火山性地震の最盛期との時間差は,近

年のものほど長くなっている.そこで,活動F火口の位置

(海抜の高さ〉と,上述の時間差とが何らかの関係を持

っているように考えられる.すなわち,大変大胆な仮定

ではあるが,ほぼ一定した深さの所に火山噴火の原因を

なす活動源があって,それが活動を始ぬると,固くふさが

れ-ていた地下の殻を破るための大きな地震を起こす.以

後,破れた部分にそってマグマなどが上昇を始めるとす

れば,上昇径路が長い程,地表で爆発するまでに時間を

要するはずである.この場合,火山ガスは早く上昇する

ので,溶岩などを噴出する大爆発に先がけて‘'小爆発が

nu O

RM

EZE .c.、』

700

600

1914

500

10 50

マ(day)

Fig. 10. Relationbetween h and !"・

h: Height of out burst crater, above sea level

!" Time interval between large pre-eruption

earthquake and violent explosion

3. やや長い噴火休止期の後で起こる爆発

桜島の1955年10月の大爆発以来,現在まで続いている

長い火山活動は,火山地震の発生数も多く,全体的にみ

て,一連の噴火活動期とみなされる.しかし,この長い

期間中にも,爆発をさかんに行なった時期と,爆発をl休

止した時期とを何回かくり返した.

そこで,やや長い爆発休止期をいくつか選び,その後

に爆発活動を再開した時期の火山性地震の起こり方にフ

いて調べた. Figs. 11--14-はその例である.

Fig. 11は, 1962年 3月8日から小爆発を再開した時

のもので,その前に39日間の爆発休止期があり,大きな

火山性地震が爆発再開より 23日前に起こっている.

Fig. 12は, 1963年 2月11日から小爆発を再開した時

発生しやすくなると考えられる. のもので,その前に61日間の爆発休止期があり,大きな

Fig. 10は,観測事実に基づいて, r噴火地点の海抜の 火山性地震が爆発再開より約40日,約30日, 16日, 8日,

高さ(んメートル),噴火開始時と最大前駆地震との時間 7目前に起こった.なお4 爆発に前駆じて,火山性地震

差(-r日〉を図にしたものである.この場合 hとT との が増加した.

関係は Fig. 13は, 1965年 3月29日から小爆発を再開した時

戸=200. 64 log -r + 582. 37 のもので,その前に60日間の爆発休止期があり,大きな

で表わされる 火山性地震が爆発再開より 32日前に起こった.

-8~

Page 9: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

Vu1cano式噴火活動における大爆発の起こり方についてーーー田中 49

N I1,111 1. I1

ro川 R 月八ハ仇,ぃ01 'J V'vィ ~V' -V .,. Y¥I入

AI

14

j1,,, ,1,,1,,1,,, t d IIIIIIIIIIII"I,I,J 111 11111",11,1,1,1; '" Fel:l Mar.

Sakurajima--1 9 6 2

Fig. 11. Volcanic earthquakes in relation to

the eruption activiti.es of 1962 at the vo1ca-

no Sakurajima.

N: Daily nutnber of v,01canic earthquake

A: Daily max. amplitude of volcanic earth-

quakes

Arrow mark: Small explosion

100

80

ω

川町

Nil---

同国

8

4

Ai----。

Fig. 12. Vo1canic earthquakes in relation to

‘the eruption activities of 1962-1963 at the

volcano Sakurajima. The notations a:re the same ones shown in Fig. 11.

Fig. 14. は, 1966年4月5日から小爆発を再開した

時のもので,その前に21日間の爆発休止期があり,大き

な火山性地震が爆発再開より 32日および14日前に起こっ

た.なお,爆発に前駆して,火山性地震が増加した.

以上は少数例ではあるが,活動休止期後の爆発には,

l間違いなく,大きな火山性地震が前駆する現象があるこ

とを示している.その火山性地震と爆発との時間差は,

100

80 11

n

u

n

M

a

u

n

-

Y

NiHIll--

20

o

J

o

Sakurajima -一一 1965

Fig. 13. Volcanic earthquakes in reli1tion to

the eruption activities of 1965 at the volca-

no Sakurajima. The notations are the same

ones shown in Fig. 11.

llM

J! 60

o

f]11,1 ,1, [[1,11111,11"111,,,,,,1, 111/,111111, ,111[J'II"" //"1", 1/, ,/

Sakurajima -1966

、.Fig.14. Volcanicearthquakes in relation to

the eruption activities of 1966 at the volca-

no Sakurajima. The notations are the same品

ones shown in Fig. 11.

7 ~40日もあり,かなり長い.

なお,東谷・永福(1967)は, 1964~65年に,南岳山頂

- 9 ー

Page 10: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

50 験震時報第 35巻第 2号 r

火口で爆発が断続した時期の 5回の小爆発(1964年9月

8日, 10月26日, 1965年 1月9日, 9月1日, 9月29日〉

にづいて,それらに伴った火山性地震の発生状態を調べ

ている.これによると,火山性地震活動の極大時と爆発

時との時間差は,わずか, '1時間ないし数日しかない.

これらの例は,噴火活動中に、おいては,地下の活動源が

非常に浅いため,前駆地震が起こつでから爆発までに長

い時間を要しないためだと考えられる.

4. 小爆発群発中に起こる大爆発

桜島は, 1955年10月以来,ひんぱんに爆発をくJ り返す

ようになった.以来1966年末までに,活動火口の西10k

mの鹿児島地方気象台に設置した Wiechert地震計が記

録した爆発地震は,最大振幅 10μ を越えるものだけでも

1602回に達した(田中, 1967 a). そrの中から,最大振幅

が 200μ 以上に及んだ爆発を選び,それらの大爆発の起

Table3. Remarkable explosion activities at the volcano Sakurajima, during

the period from 1955 to 1964.

Main explosion Energy 'of volcanic earthquakes

during the active period No. Eruption period

Time

1 Oct. ', 13-31, 1955 Oct. 14, 1955

2 Sep. 5, 1959 ' Sep. 4-9, 1959

3 Sep.' 5, 1959,

4 Sep. 15-0ct. 18, 1959 Sep. 18, 1959

5 Dec. 19, 1959-Feb. 21, 1960 Jan. 21" 1960

6 Mar. 29-Jul. 25, 1960 Apr. 4; 1960

7 Feb. 4-Apr., 6, 1961 Mar. 6, 1961

8 Sep. 18-23, 1962 Sep. 19, 1962、

9 Sep. 23-Dec. 14, 1963 Oct. 23, 1963

10 Jan. 5-Feb. '23, 1964 J an. 20, 1964

11 Mar. 23-May 23, 1964 Apr. 24, 1964

こり方について検討した.

Energy Bef… lm~…e main explosion I main explosion

x 1015erg x 1015erg x 1015erg

159 1> 30

42 59 198

58

43 4 163

42 122 128

70 326 561

110 40 49

51 26 33

46 135 164

59 174 146

56 19 90

発後のそれにくらべて小さい.とれは,太爆発後に

続く爆発は,大爆発前のものより慨して大きなもの

が起こるためで、ある.

上記の期間に大爆発は Table3に示した11回のもの

があり,いずれも,大きな爆発音と強に空振を伴って,

噴石を中腹ないし山ろくまで、飛ばせた.

Fig. '15は, Table 3の大爆発前後の小爆発と地震の

状態で,各図の上段から,それぞれ,日別爆発回数,地,

震回数,および,地震波動のエネ'ルギ- (第2章で述べ

たもの1と同様な方法で算出〉の変動経過を示しである.

ただし, Table 3のNo.2とNo.3の大爆発は引続い

て起こったので, Fig. 15には一つの図に含ませである.

3) 大爆発直前に小爆発を休止している時間は,大爆

発後の休止時間とくらべて一般に長い.この傾向が

著しい時には,大爆発に先がけて小爆発の休止期が

とれらの図からわかるようにi小爆発群発中の大爆発

時には,火山性地震が特に多くなるようなことはない.

しかし,次のような顕著な現象が認められる.

1) 大爆発直前の地震活動のエネルギー放出速度は,

大爆発直後りそれにく.らべてかんまんである.

2) 大爆発前の地震活動のエネルギ一放出量は,大爆

ある.

以上のことから,大爆発の前と後との小爆発の起こり

方には違いがあることがわかる.

一方,爆発は randomに起こるので,爆発の時間間隔

頻度 F(T)は

F( T )dT= ae-A!'dT

で表わされる.ここで,a, Aは定数である.

大きな爆発をはさんで,その前後各 1か月聞に起こっ

た小爆発の時間々隔を統計したものを Fig.16に示す.

この図でわかるように,両者には著しい差があり¥太き

- 10←

Page 11: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

51 Vulcano式噴火活動における大爆発の起こり方について一一田中

No.J(Oct. 13. 19'5S,)

14l ん λ 人A

!jゆいiLjA:叫L二コ. 30, ""20""

-m nv nv t

EAnili---

17A 川.~"-^_.... z 20 10 じとJ 10 2p 3000y

r .~~吋lO 20 ' -' 1'0 ,-0 . 10 2 0 ' . 30

0。ザ

...,..一一 Day,s一ー

No. S(Jun. 21, 1960) 、

1lA に~,~lb --~ "IO--- 点二JーもY

fJIザ 時寸前f判 J州い"30 20

E』川

11111111

.rg

2

『←一一 Days Days ~ ー一ー一一一一一一ーョ,

No. 7(Mar.6~ 196D

ロレ鈎-r-ザ arぉ

~']~' ',-1 ~ ~ J\~, 11~戸.J ,y~

NO.6 (Apr. 4,1960)

fl 川k引~

1hんwぺ

ー←一一 Days 一一一ー

Fig. 15-1.

一11--:_

ー正一一-Days 一一一-ー-

Page 12: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

52 験『震時報第 35巻.第 2号

円V

E』Hハll11111

4一一一 Doys ー一一一ー→.,

NO.9 (Oct. 23,'1963

九人ぉA~十 b人三。 /130OaY'

←一一 Dロys 一一一→

九一角

、.,

iU4

4

一町一

戸。d

GM

jd

l

i

'e一一一-一

O

一入

タ』十ー川円

4

n

ヘT

o--ι

E

u

h

,,、‘w

o

n

-

"

-

h

n

v

w

M

問、s

i

F

M川

an川ll

A. 3も0'1

--一一一 Doys

, No.II(Apr.24, 1964)

1L勺 10 阜o

A: ー久--^-~-10 20 30

目。‘

唾一一 Doys 一一--;0・

Fig. 15-2. Occurrence of small explosions before and after ,a large explosion, at the volcario Sakurajima.

N: Daily、numberof explosions

i1: Daily number of volcalfic earthquakes

E: Energy' of explosion earthquakes

Table 4. Value of a and A in equation

主F(r)=与e-il!"

τ

r(unit: day): Time interval of two

consecutive explosions a,え constantnumber

E( x 1015erg) :. Energy .of explosion

earthquakes

-..:.. 12ー

Ye叶 α|λI__~JI Year I a I 1955 27.0 3.0 182 1961 98.4 1.2 674

1956 158.0 1.8 179 1962 69.0 1.2 492

1957 28.0 1.0 183 1963 66.0 1.1 798

1958 25.8 、0.6 305 1964 35.0 0.7 693

1959 16.5 0.5 646 1965 19.2 0.6 64

1960 40.0 1.0 2059 1966 20.4 0.6 158

Page 13: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

Vulcano式噴火活動における大爆発の起こり方について一一田中 53

F

。一

00

0

0

0、

0

0

()

0

0

0

0

0

0

0

0

0

ot o

0

0句。

0

4

円unv

• • --

e -

10 • • • • • • • • ••• O ‘ 10 20

::::::::=-,7 (Hour)

Fig. 16. Time interval be~ween 七wo succesive

explosions at the volcano Sakurajima.

0: Afterlarge' explosion .: B~fore' large explosion

な爆発前の小爆発群の Aは,後の小爆発群の値よりも大

きく,また, αの値は,大きな爆発前のものの方が小さ

し、.

これらのことは,大きな爆発前には,その後よりも,

短期間に多数の小爆発が発生することを示している.し

かし,そのエネルギーは小さなものであることは前に述

べたとおりである.

5. 爆発の時間々隔の統計

前章で、述べた αおよび Aの値は,噴火活動の強弱を示

すーっの要素で、ある.長い噴火活動期中には噴火活動の

盛衰もある.そこで, 1955~66年の聞に,桜島で起こっ

たすべての爆発にづいて,その時間間隔別頻度図を年別

なる.ことに,噴火活動期の初期と末期には,地震

が顕著に増加する時がある.

2) 噴火活動休止期の長短は次期噴火の大小には関係

しない.

f3) 長期間噴火活動を休止した後に起こった噴火活動

には,次のよ'うな顕著な前駆現象が現われる.

a う噴火活動に前駆して,火山性地震が増加する.

b)大爆発に前駆して,火山性地震の頻度に極大が

現われる.

c)大爆発に前駆して,大きな火山性地震が発生す

る.大爆発と地震活動の極大時との時間差は,噴

火地点および活動源の位置と関係が深いと考えら

れる

4) 一連の噴火活動期中に,大きな爆発が起こること

がある.この時は,大爆発を境にして,小爆発の起

こり方が変ってくる.すなわち,大爆発前の小爆発

群は,短期間に,短い時間々、隔をおいて,小さなaエ

ネルギーのもの・が起こり,大爆発後の小爆発群はや

や長い時間々隔をおきながら,やや大きなエネルギ

ーのものが長期間にわたって発生ナぶ

上記1)は,長期間続く一連の火山活動の推移を予測す

る上に役立ち, 3)は,大爆発の時期を予測する上に役立

つ現象で、ある.

また, 1)~4)を含めて,火山爆発の機構を破究するに

は,見のがすことのできない重要な現象である・ j

参芳文献

Gutenberg, B. and C. F. Richter, (1956): Magnitude and

Energy of Earthquakes. Geofisica, 19, 1~15.

東谷幸男・永福順員IJ(1967):昭和30年10月以降の桜島火山活動

に作って比較したのが Fig.17である.プロットした点 , 観測および調査報告.福岡管区気象台要報, 22, 60--:61.

が,いずれも,片対数方眼紙上でほとんど直線状に分布' 鹿児島測候所 (1951): 1946年 3 月 ~5 月桜島噴火報告,験震時

しているので,爆発は常に random,に起こっていると考

えられる.また,年によって,分布の形が異ることは,

爆発の起こり方にも強弱があったことを示している.a,

Aの値は Table4のように求められた.また,この表に

は,参考のため,爆発地震が放出した年別エネルギーーの

量も記しておいた.

6. 書士 号命JI\~喝 R"“

報, 15, No. 3~4, 42~57.

Kizawa, T. (1957) : A Study of Earthquakes in Relation to

Volcanic Activity (1). Papers Met. Geophy., 8, 150~

169.

一一一一一 (1959): A Study of Earthquakes in Relation to

Volcanic Activity(II). Pa'pers Met. Geophy., 9, 304~

239.

一一一一 (1963) A Study of Earthquakes in Relation to

V olcanic Activity (1V). Geophysical Papers Deticated

浅間山,桜島のプノレカノ式噴火,および,それに伴つ to Professer Kenzo Sassa, 187~198.

た大きな爆発について研究し,次の性質があることがわ戸 Omori, F. (916):τhe Sakurajima Eruptions and _ Earth-

7'Pっ7こ・ 九 ‘ quakes. Bull. 1mp. Earthq. 1nv. Com., 8.

1) 噴火活動期陀なると,火山性地震の発生数が多く 大迫盛夫 (1957):昭和14~昭和21年の桜島の火山活動,福岡管

ー 13ー

Page 14: Vulcano 式噴火活動における大爆発の起こり方について*Vulcano 式噴火活動における太爆発の起こり方年ついて一一田中 43 てあっかう.この期間に該火山ではTable

54 験 震 時 報 第 35巻第 2号

100ト 100 100

1955 1956 • 1957 . -1958

• o •

• •• -・o• •• 00

,O~ 10 •••• 10 ...・-......... • •• -・@・ • ",F • -・・10 10 。 10 10 10

100 100 10,。1959 • 1960 • 10。

• • 1961 • 1962

• • • • • -・. • • -. 10 -・.ー-

. /

• • •••• ー....

• • ••• • 10 • • •• 10 ....ー・......... '~ .. '

• .0・.• ・・・.・• ・....10

。 10 2010 ,。 20 。 10 。 10 20

100 100 100. 、 100

•• 1963 • • • ・.句. • -•

1964 1965 1966 ・.0..・..

10 • • • • • • • • • • • • • • 、

@• • • • •

10 • • -e

• • -• •

-e

• e

• -•

。•

10 • '

• • • '

'

• • • "

• 10

• -e・e・ • 。 10 20 0 10 20 0 10 200 10 20

=一(""(Day) Fig. 17. Time interval between two succesive explosions at the volcano Sakurajiina.

区気象台要報, 13, 63~68. ‘ -' -"-(1967 b) :火山の噴火による地震の研究.火山, 2集,

t平井忠二(1954):地震動の最大振幅から地震の規模 M を定める 、 12, 91.

ことについて,地震, .2集, 7, 185~193. 、 、 仁一一一一ー (1968):伊豆大島の地震計測学的研究(1);三原山の火

lsuya, H (1956) On the Rec巴目、ExpolosiveEruptions 山性微動と火山活動.気象研究所研究報告, 19, 627 ~650.

of'~Volcano Sakura-jima, Southern Kyushu, J apan (1). 一一一一(1969):伊豆大島の地震計測学的研究(II)'.三原山で起

Bull. Earthq. Res. 1nst., 14, 307~333. 、 こる 4種類の火山性微動について.気象研究所研究報告,20.

竹山一郎・田中康裕 (1958):噴火予知問題の展望,測候時報, 一一一一一(1970):伊豆大島の地震計測学的研究 (III).噴火微動

25, 489~496. ー前駆地震 , A型地震.気象研究所研究報告, 21, 234~289.

日中康裕(1967a):桜島の爆発地震について.火山, 2集, 12,26 安井 豊 (1957):昭和30年旦 31年の桜島噴火推移,福岡管区気

~40. 司 実 象台要報, 13, 3~53.

ー14←