社会学部 - Kan-Dai web 関西大学 入学試験情報 ... ·...

8
学部案内2020 Faculty of Sociology ■社会学科 社会学専攻 心理学専攻 メディア 専 攻 社会システムデザイン専攻 https://www.kansai-u.ac.jp/nyusi/ URL 関西大学入学試験情報総合サイト Kan-Dai web 入試関連イベントの情報や最新情報など受験生を応援するコンテンツが満載! イベント情報以外にも、研究紹介、学生インタビューなども随時更新しています。 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/ URL 社会学部では、どんな研究テーマでゼミが行われているのか。学生たちは、どんな学生生活を楽しんでいるのか。先 生たちは、何を考えて研究や教育に取り組んでいるのか。社会学部ホームページでは、ゼミ活動や先生の研究活 動、イベントなどの写真を使って、社会学部の「いま」をお伝えしています。 社会学部 ホームページ 学部別・日程別などで入試情報をわかりやすく紹介しま す。入試シーズンは志願者・合格者数速報を掲載。 入試センター公式YouTubeでは大学紹介ムービーの ほか、研究やキャンパスの魅力などさまざまな動画を見 ることができます。 関西大学の入試日程やポイントをチェック! 入試情報 2 オープンキャンパスや入試説明会など、入試イベントの最新 情報と参加メリットをいち早くお伝えします。受験生は必見! 入試イベントの詳細を掲載! イベント情報 1 関西大学入試センター 公式Instagram 6 各種イベントやキャンパス風景などを切り取った写真・ 動画を通し、関西大学の魅力を発信します。 動画で見る関西大学 5 4 入 試 関 連イベントや関 大 生 の学 生 生 活など、役 立つ 情 報をお届けします。2次 元 コードを読み取って、「友だち 追加」をしてください。 関西大学に関するニュースをまとめました。最新情報を キャッチしよう!(隔週更新予定) 関西大学の最新ニュースをお届けします。 キャッチ!Kan-Dai ニュース 3 4 6 最新情報を手に入れよう! パソコン・ スマートフォン どちらからでも アクセスできます。 3 5 6 5 3 1 2 1 2 4 社会学部 URL http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/ 〒564‐8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 Tel. (06)6368‐1121(大代表)e-mail shakaigakubu@ml.kandai.jp 大阪府 関西国際空港 神戸空港 大阪国際 (伊丹)空港 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 三重県 和歌山県 高槻キャンパス 高槻ミューズキャンパス 堺キャンパス 千里山キャンパス 阪急電鉄「梅田」駅から、「北千里」行で「関 大前」駅下車(この間約20分)、すぐ。または 「河原町」行の場合「淡路」駅下車、「北千 里」行に乗り換えて「関大前」駅下車。 大阪(梅田)からのアクセス Osaka Metro堺筋線(阪急電鉄に相互乗 り入れ)が阪急電鉄「淡路」駅を経て「関大 前」駅に直通しています。 Osaka Metro利用のアクセス 阪急電鉄「梅田」行で「淡路」駅下車、「北千 里」行に乗り換えて「関大前」駅下車、すぐ。 京都(河原町)からのアクセス 大阪モノレール「 大阪空港 」駅から 「 門真市(かどまし)」行で「 山田 」駅 下 車 、阪 急 電 鉄に乗り換え「 関 大 前」駅下車(この間約30分)、すぐ。 大阪国際(伊丹)空港からの アクセス JR「新大阪」駅からOsaka Metro御堂筋 線「なかもず(方面)」行で「西中島南方」 駅下車、阪急電鉄に乗り換え「南方(み なみかた)」駅から「淡路」駅を経て「関大 前」駅下車(この間約30分)、すぐ。 新幹線「新大阪」駅からの アクセス 関西大学入試センター × LINE公式アカウント

Transcript of 社会学部 - Kan-Dai web 関西大学 入学試験情報 ... ·...

社会学部

学部案内 2 0 2 0

Fa

cu

lty o

f So

cio

log

y

■社会学科社会学専攻

心理学専攻

メディア専攻

社会システムデザイン専攻

https://www.kansai-u.ac.jp/nyusi/URL

関西大学入学試験情報総合サイトKan-Dai web入試関連イベントの情報や最新情報など受験生を応援するコンテンツが満載!

イベント情報以外にも、研究紹介、学生インタビューなども随時更新しています。

http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/URL

社会学部では、どんな研究テーマでゼミが行われているのか。学生たちは、どんな学生生活を楽しんでいるのか。先

生たちは、何を考えて研究や教育に取り組んでいるのか。社会学部ホームページでは、ゼミ活動や先生の研究活

動、イベントなどの写真を使って、社会学部の「いま」をお伝えしています。

社会学部ホームページ

学部別・日程別などで入試情報をわかりやすく紹介します。入試シーズンは志願者・合格者数速報を掲載。

入試センター公式YouTubeでは大学紹介ムービーのほか、研究やキャンパスの魅力などさまざまな動画を見ることができます。

関西大学の入試日程やポイントをチェック!入試情報2

オープンキャンパスや入試説明会など、入試イベントの最新情報と参加メリットをいち早くお伝えします。受験生は必見!

入試イベントの詳細を掲載!イベント情報1

関西大学入試センター公式Instagram

6

各種イベントやキャンパス風景などを切り取った写真・動画を通し、関西大学の魅力を発信します。

動画で見る関西大学5

4

入試関連イベントや関大生の学生生活など、役立つ情報をお届けします。 2次元コードを読み取って、「友だち追加」をしてください。

関西大学に関するニュースをまとめました。最新情報をキャッチしよう!(隔週更新予定)

関西大学の最新ニュースをお届けします。キャッチ! Kan-Daiニュース3

4

6

最新情報を手に入れよう!

パソコン・スマートフォンどちらからでもアクセスできます。

3

5

65

3

12

1 2

4

社 会 学 部URL http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/ 〒564‐8680 大阪府吹田市山手町3-3-35Tel.(06)6368‐1121(大代表) e-mail [email protected]

大阪府 関西国際空港

神戸空港

大阪国際(伊丹)空港

兵庫県

京都府

滋賀県

奈良県

三重県

和歌山県

高槻キャンパス

高槻ミューズキャンパス

堺キャンパス

千里山キャンパス

阪急電鉄「梅田」駅から、「北千里」行で「関大前」駅下車(この間約20分)、すぐ。または「河原町」行の場合「淡路」駅下車、「北千里」行に乗り換えて「関大前」駅下車。

大阪(梅田)からのアクセス

Osaka Metro堺筋線(阪急電鉄に相互乗り入れ)が阪急電鉄「淡路」駅を経て「関大前」駅に直通しています。

Osaka Metro利用のアクセス

阪急電鉄「梅田」行で「淡路」駅下車、「北千里」行に乗り換えて「関大前」駅下車、すぐ。

京都(河原町)からのアクセス

大阪モノレール「大阪空港」駅から「門真市(かどまし)」行で「山田」駅下車、阪急電鉄に乗り換え「関大前」駅下車(この間約30分)、すぐ。

大阪国際(伊丹)空港からのアクセス

JR「新大阪」駅からOsaka Metro御堂筋線「なかもず(方面)」行で「西中島南方」駅下車、阪急電鉄に乗り換え「南方(みなみかた)」駅から「淡路」駅を経て「関大前」駅下車(この間約30分)、すぐ。

新幹線「新大阪」駅からのアクセス

関西大学入試センター×LINE公式アカウント

社会学専攻見えない「つながり」を探り出す

心理学専攻「こころ」のしくみを解き明かす

応用・実践

理論・解明

集団

個人

社会システムデザイン専攻

社会の「きずな」をデザインする

メディア専攻「つなぐ」表現力を身につける

詳細はWebサイトへ! 検索関西大学 社会学部

社会学部長 川﨑 友嗣 教授

人と社会のあり方を見つめ、人と人とをむすぶ学問です。ついての情報を、他の人びとに伝えるためになにができるかを考えます。解決が困難な問題を、いくらかでもよい方向に導くための実践的な「しくみ」を設計します。 社会の「つながり」や人の「こころ」を見すえ、人と人とを「つなぐ」ための表現を工夫し、新しい「きずな」をむすんでいく。―これが、本学部の学びであり、この学舎を巣立った若者たちの生きかただと信じています。

「ひとりひとりの心から、社会はなりたっている。」「社会が、私たちの心をつくっている。」 いったいどちらでしょうか。むずかしい問いですね。みなさんは、どう考えるでしょう。ふたつの見かたのうち、どちらかひとつだけが正しいわけでもなさそうです。 関西大学 社会学部では、このような問いにかぎらず、人間や社会についてのさまざまな疑問を解き明かそうとつとめています。具体的な対象をとりあげ、調査をして、そのようすを記述し、検討します。人間や社会に

学部長からのメッセージ

4つの専攻で人間と社会に関する多様な研究テーマを扱います。専門性を深めつつ、他専攻の科目も自由に履修して、自らの研究テーマを追究してください。

多様なテーマをカバー

関西大学社会学部の特徴

11967年の設立から50年。伝統を受け継ぎながら、社会の変化に対応した新しい視点を導入して発展を続けています。

50年の伝統2一学年の定員792名、約60名の専任教員は、社会学部として国内最大規模。少人数科目も1年次から始まります。豊富な人材との交流を通して、社会で生き抜く頭と心を鍛えてください。

豊かな人材との交流3

専門分野をより深く、より幅広く学べます。

豊富な専門科目群を、学生が自由に組み合わせて履修できることが社会学部の魅力。さらに、より深い学びへとつなげるための「コースメニュー」として、それぞれの専攻の特色に応じた多彩なプログラムを用意しています。また各プログラムは、専攻横断的な履修を意図したものや、全専攻の学生が履修できるものも複数あります。

ジャーナリズム専門プログラム★広告専門プログラム音楽メディア研究プログラム★

▶P9

社会調査実践学習プログラム

社会福祉実践学習プログラム▶P5

★のプログラムは全専攻の学生が履修できます。

経済アナリストプログラム★マネジメント基礎プログラム★社会ネットワークデザインプログラム★

▶P11

人と社会 をみつめて

心理テスト実践学習プログラム心理学データ解析実践学習プログラム産業心理カウンセリングプログラムキャリア教育実践学習プログラム

▶P7

01 02

カリキュラム 社会学部の4つの専攻には、それぞれ学習の柱となる少人数クラスがおかれています。専任の教員が入学から卒業までをしっかりサポートしながら専門性を高めていきます。

3・4年次2年次1年次専門演習基礎演習基礎研究

多様な将来の進路

就職状況の詳細はP13・14へ

学びのステップ

専門教育科目

共通教養科目

外 国 語 科目

資格取得科目

専門教育科目の履修に加え、2年間同じ教員が担当するゼミに所属します。自分で研究テーマを決め、ゼミでの討論や発表を通じて深めていきます。文献収集や調査を行い、最終的には卒業論文としてまとめていきます。

研究テーマを追究する大学で学ぶための一歩少人数クラスを中心に、1年次から専門教育科目の基礎を学びます。大学で4年間学ぶためのスキルを身につけます。

アカデミックスキルを伸ばす1年次に習得したスキルを応用し、発表やグループディスカッションを通じて、より専門的に学びます。専門教育科目を本格的に履修しはじめます。

卒業・大学院進学

卒 業 研究

社会学部カリキュラム/横断的な学び

A

Q 企業や組織の経営を学びたい場合、どうすればいいですか?

【 社会システムデザイン × 社会 × 心理 】

社会システムデザイン専攻には、『経営学』や『人的資源管理論』など、経営関係や組織マネジメントのさまざまな知識

を習得できる授業が用意されています。会社や社会の仕組

み、人の管理の仕組みについて詳しく学べます。他専攻の授業を受

けることで、さらに視野を広げて学ぶことができます。社会学専攻の『現代社会論』では、現代社会の働き方について着目し、労働

が社会の中でどのような意味を持っているか知ることができま

す。また企業内の人間関係の築き方、組織の中でいかにコ

ミュニケーションをとることが有効か、心理学的視点から学

びたい人には、心理学専攻の『コミュニケーション心理学』などが役立つでしょう。

社会学専攻 心理学専攻

社会システムデザイン専攻

横断的な学び

× ×社会システムデザイン専攻

社会学専攻

心理学専攻

A

Q 精神的な障がい者やさまざまな人に対する支援に興味があります。

【 心理 × 社会 × 社会システムデザイン】

精神的な障がいのある人、心の問題を抱えた人への支援・

援助について学ぶには、心理学専攻では『臨床心理学概論』や『カウンセリング論』などの授業が用意されています。

心理的な援助の実践について知ることができます。もう少し視野を

広げて福祉に興味があれば、社会学専攻には、「社会問題と福祉」を学ぶ授業(『社会福祉概論』『社会福祉行政論』など)

が数多く用意されており、体系的に福祉について学ぶこ

とが可能です。さらには、社会階層にまで視野を広げ、誰

にでも平等で公正な、公平な、望ましい社会の形についてより

理解を深めるには、社会システムデザイン専攻の『社会階層論』などを受けることをお勧めします。

A

Q なぜ差別や偏見が生じるのでしょうか? 何を学べばいいでしょうか?【 社会 × 心理 × メディア 】

差別とは何か、現在どのような差別問題が表面化してい

るか知りたいのであれば、社会学専攻の『差別と社会』でより深い学びができるでしょう。なぜ差別や偏見が生じ

るのか、心理学的メカニズムを理解することも大切です。そのた

めには、心理学専攻の『対人心理学』などが役立つでしょう。さらにはメディア専攻が用意している『メディアとジェンダー』を受けることで、より身近なジェンダー問題(男はこうで女

はこうというレッテル貼りなど)におけるメディアの役割

について知ることができ、幅広く差別・偏見につい

て考えることができます。

社会学専攻 心理学専攻

メディア専攻

× ×メディア専攻

社会学専攻

心理学専攻

A

Q マーケティング、広告が消費者に与える影響について知りたい。

【 メディア × 心理 】

メディア専攻には、マスメディア広告や広報など、さまざまなメディアやコンテンツの中に存在する広告やPRの

効果について学ぶ授業が用意されています。例えば『広

告コミュニケーション論』や『広告クリエイティブ論』では広告の

送り手、受け手の双方の立場から広告表現について考え、その

背景にある社会現象とのかかわりについて、多面的に

学べます。より消費者の心理や行動に興味があれ

ば、心理学専攻が用意している『産業・組織心理学』を学ぶことで、マーケティングにおける消費者行

動が理解できるようになるでしょう。

もっと広く、もっと深く。社会学部では、自分が所属していない他の3つの専攻の科目も横断的に学べるため、自分が研究したいテーマを複眼的に考察する力を身につけることができます。

社会学専攻

心理学専攻

メディア専攻

社会システムデザイン専攻

基礎演習基礎研究Ⅰ基礎研究Ⅱ社会学総論Ⅰ

専門演習Ⅰ専門演習Ⅱ

選択科目

必修科目

社会学総論Ⅱ基礎社会学Ⅰ基礎社会学Ⅱ

基礎演習Ⅰ基礎演習Ⅱ

初級心理学実験実習中級心理学実験実習

心理学実験実験心理学心理学概論知覚・認知心理学社会的認知感情・人格心理学異常心理学社会心理学Ⅰ

社会心理学Ⅱ対人心理学コミュニケーション心理学グループ・ダイナミックス意思決定の心理学心理調査法Ⅰ心理調査法Ⅱ産業・組織心理学

ビジネス心理学職業指導Ⅰ職業指導Ⅱ教育心理学発達心理学臨床心理学概論心理学研究法学習・言語心理学

司法・犯罪心理学人体の構造と機能及び疾病公認心理師の職責教育相談(カウンセリング)情報処理演習Ⅱ情報処理演習Ⅲ差別と社会Ⅰ差別と社会Ⅱ

基礎研究Ⅰ基礎研究Ⅱ心理学総合研究Ⅰ心理学総合研究Ⅱ

入門心理学Ⅰ入門心理学Ⅱ

基礎社会学Ⅰ基礎社会学Ⅱ心理学統計法情報処理基礎演習情報処理演習Ⅰ

卒業研究Ⅰ卒業研究Ⅱ

職業指導の技術Ⅰ職業指導の技術Ⅱ心理的アセスメント心理学的支援法精神疾患とその治療心理測定論社会・集団・家族心理学障害者・障害児心理学

福祉心理学教育・学校心理学関係行政論心理学特殊講義Ⅰ心理学特殊講義Ⅱ心理学特殊講義Ⅲ心理学特殊講義Ⅳ外国文献研究Ⅰ

外国文献研究Ⅱ上級心理学実験実習臨床心理学基礎実習心理学データ解析演習Ⅰ心理学データ解析演習Ⅱ心理演習

(4年次配当)心理実習

健康・医療心理学健康心理学認知神経科学神経・生理心理学文化心理学環境心理学広告心理学消費心理学

専門演習Ⅰ専門演習Ⅱ

選択科目

基礎演習文章演習

マス・コミュニケーションの効果メディア史世論とマス・コミュニケーションコミュニケーション論インターネット・コミュニケーション論ジャーナリズム論ジャーナリズム史地域社会とジャーナリズムメディアの法と倫理情報の法と倫理情報メディア論情報社会論

メディア産業論放送論広告コミュニケーション論広告クリエイティブ論国際コミュニケーション論メディア文化論メディアと音楽メディアとスポーツメディアとジェンダーメディア表現論映像コミュニケーションニュース英語

時事問題研究Ⅰ時事問題研究Ⅱマスコミ・セミナーメディア調査実習Ⅰメディア調査実習Ⅱメディア制作実習Aメディア制作実習B情報処理演習Ⅱ情報処理演習Ⅲ差別と社会Ⅰ差別と社会Ⅱ

基礎演習

経済原論Ⅰ経済原論Ⅱ公共システムⅠ公共システムⅡ経済政策Ⅰ経済政策Ⅱ産業経済論経済システムデザイン論失敗とテクノロジーテクノロジーのデザイン産業情報システム論

情報ネットワーク経営論人と仕事の経済学人的資源論産業システム創成論産業社会の歴史と経営労使関係論経営管理論Ⅰ経営管理論Ⅱ人的資源管理論Ⅰ人的資源管理論Ⅱ科学社会論Ⅰ

科学社会論Ⅱ社会階層論社会変動論社会的ネットワークと社会システム組織と社会的ネットワーク国際開発システム論人間開発論地域再生論コミュニティの比較社会学国際社会とシステムデザイングローバル化のなかの文化と社会

システムデザインリテラシーⅠシステムデザインリテラシーⅡシステムデザインリテラシーⅢクリティカルシンキングⅠクリティカルシンキングⅡ差別と社会Ⅰ差別と社会Ⅱコンピュータ・コンテンツ制作演習コンピュータ・プログラミング演習情報処理演習Ⅱ情報処理演習Ⅲ

基礎研究Ⅰ基礎研究Ⅱ

メディア総論

基礎研究Ⅰ基礎研究Ⅱ

社会システムデザイン総論Ⅰ社会システムデザイン総論Ⅱ

メディアと社会メディアと心理メディア研究方法論メディア・リテラシー論基礎社会学Ⅰ基礎社会学Ⅱ入門心理学Ⅰ入門心理学Ⅱ映像基礎実習情報処理基礎演習情報処理演習Ⅰ寄附・連携講座(各テーマ)

経営学Ⅰ経営学Ⅱ産業社会学社会システム論技術史Ⅰ 技術史Ⅱソシオ・エコノミクス計量社会学Ⅰ計量社会学Ⅱ情報処理基礎演習情報処理演習Ⅰ寄附・連携講座(各テーマ)

文章応用実習映像応用実習メディア制作実習Cメディア企画演習(広告)メディア企画演習(音楽)

社会システムデザイン特論Ⅳ外国文献講読(社会システムデザイン)Ⅰ外国文献講読(社会システムデザイン)Ⅱ社会システムデザイン実習Ⅰ社会システムデザイン実習Ⅱ

広報論広告と社会コミュニケーションと言語メディア外国文献講読マス・コミュニケーション特論Aマス・コミュニケーション特論Bメディア特論Aメディア特論Bコミュニケーション特論Aコミュニケーション特論Bメディア・セミナーAメディア・セミナーB

国際経済システム地域経済システム環境とビジネス法とビジネス環境社会デザインⅠ環境社会デザインⅡ社会保障論社会システムデザイン特論Ⅰ社会システムデザイン特論Ⅱ社会システムデザイン特論Ⅲ

専門演習Ⅰ専門演習Ⅱ

専門演習Ⅰ専門演習Ⅱ

選択科目

選択科目

理論社会学Ⅰ理論社会学Ⅱ家族社会学Ⅰ家族社会学Ⅱ都市社会学大衆文化史教育社会学Ⅰ教育社会学Ⅱ文化社会学Ⅰ文化社会学Ⅱ

社会病理学Ⅰ社会病理学Ⅱ社会福祉概論地域福祉論社会福祉行政論ソーシャルサポート論文化人類学Ⅰ文化人類学Ⅱ国際社会学Ⅰ国際社会学Ⅱ

環境社会学Ⅰ環境社会学Ⅱ社会心理学Ⅰ社会心理学Ⅱ社会階層論社会変動論社会学研究法a社会学研究法b社会調査実習社会調査演習

差別と社会Ⅰ差別と社会Ⅱ社会学概論Ⅰ社会学概論Ⅱインターネット・コミュニケーション論情報メディア論情報社会論メディア文化論コミュニティの比較社会学社会的ネットワークと社会システム

組織と社会的ネットワーク社会学テーマ演習情報処理演習Ⅱ情報処理演習Ⅲ

現代社会論Ⅰ現代社会論Ⅱ産業社会学社会システム論社会調査論社会調査方法論

社会学特殊講義Ⅵ社会学特殊講義Ⅶ社会学特殊講義Ⅷ社会学外国文献講読

福祉社会論社会保障論社会学特殊講義Ⅰ社会学特殊講義Ⅱ社会学特殊講義Ⅲ社会学特殊講義Ⅳ社会学特殊講義Ⅴ

計量社会学Ⅰ計量社会学Ⅱ情報処理基礎演習情報処理演習Ⅰ

卒業研究Ⅰ卒業研究Ⅱ

卒業研究Ⅰ卒業研究Ⅱ

卒業研究Ⅰ卒業研究Ⅱ

※このカリキュラムは2019年度のものです。

必修科目

必修科目

必修科目

03 04

自らの問題意識をもとに、国境を越えたアイデンティティの確立について考える。

 私は中国残留婦人三世として、小学6年生の時に家族とともに日本に移住してきました。この経験から、ゼミでは「国境を越える子ども達のアイデンティティの確立」をテーマに研究を進めています。留学生の友人へのインタビューを通して、私自身が抱いてきた悩みが、自分だけの悩みではないと知ることができました。この自他の経験を論文にすることで、また誰かの役に立てるかもしれないと考えると、国際社会学を学んでよかったと思います。

4年次生 松室 佳惠

間淵 領吾 教授▶社会調査論 計量社会学 社会意識論

宇城 輝人 教授 片桐 新自 教授 加納 恵子 教授

熊野 建 教授 永井 良和 教授 松原 一郎 教授

▶労働の知識社会学 現代社会論

▶理論社会学 社会運動論 価値意識論

内田 龍史 教授▶差別と共生の社会学 部落問題論 マイノリティ研究

▶社会福祉学 地域福祉論

▶都市社会学 大衆文化論

▶社会福祉学▶文化人類学 東南アジア研究 フィリピン山地民研究

大和 礼子 教授▶家族やジェンダーの 社会学的研究

▶国際社会学

山本 雄二 教授

酒井 千絵 教授

古川 誠 准教授大門 信也 准教授

▶メディアの権力分析 行為論

▶セクシュアリティの社会学 社会病理学 3.11以降の日本社会

雪村 まゆみ 准教授▶文化社会学▶環境社会学

保田 時男 教授▶計量社会学 社会調査の方法論 成人親子関係

社会学専攻では、社会現象や社会問題について、ひろく学ぶことができます。身近で小さな出来事が出発点でも、社会のしくみについての知識や、調査の方法を駆使することで、より大きな問題への理解を深め、解決の道を見出すことができます。

見えない「つながり」を探り出そう

社会学の「なんでもできる」は、奥深い。

卒業研究テーマの一例

社会学専攻 学生研究レポート

社会学専攻では、社会調査協会が認定する社会調査士資格を取得することができますが、これとは別に、専攻が独自に社会調査について実践的に学ぶためのプログラムも提供しています。社会学専攻では多くの学生が調査をふまえた研究を行います。関連する講義科目の受講と、ゼミでの研究・報告・議論をとおして、高い調査能力と客観的な分析の力を身につけることをめざします。

より深く学びたい人の2つの「プログラム」

社会学部で福祉を学ぶ意味は、社会人として必要とされる「福祉センス」を磨くことにあります。高齢者や障がいのある人たちと、どのように向き合うべきか―学生たちはフィールドワークに出かけて研究し、卒業論文をしあげます。このプログラムは、講義科目の受講とゼミでの実践研究をとおして、福祉実践力を養います。

専任教員

■ファッションから紐解く高級ブランドの本質 ̶日本人のブランド志向と国民性

■いれずみの文化的再評価に関する一考察 ̶伝統的価値の復興と現代的価値の付与をめぐるせめぎ合い

■なぜ野菜嫌いはマイナスなイメージをもたれるのか

■合理化するサービスの数 々 「̶お坊さん便」が見せる未来

社会調査実践学習プログラム 社会福祉実践学習プログラム

社会学とは何か 法学や経済学にくらべると、社会学は漠然としていてイメージしにくいという声を耳にします。これは、社会という言葉そのもののイメージが明確ではないからです。しかし、社会は私たちが生活する場であり、私たちが自分たちの手で創りあげた産物です。 この「社会」のしくみについて、既成の学問の垣根を越え、さまざまな方法を用い、さまざまな視点から研究するのが社会学なのです。

社会学の視線 社会学では、「常識を疑う」という思考方法を重視します。私たちが「常識」だと思っていることについて、〈いつの時代でも、どんな社会でも、あらゆる人にあてはまることだろうか〉と問い直してみることです。 この発想法によって、〈いま・ここ・わたし〉を相対化することで、私たちの生活を強く拘束している力のはたらきについて知ることができ、問題解決の糸口を見出すことが可能になります。日常的な現象を、総合的に把握する。それが社会学で身につく力です。

 社会学は、日常で生じているさまざまな出来事がどのような社会のしくみと関係して生じたのかを研究する学問です。こうした学びを日々行う

ことによって、広い視野で柔軟にものを考えられるようになります。 自分とちがう立場の人はどのように考えるか、ちがう国、ちがう時代では、同じようなことは起きているのだろうか、起きていないとしたらそれはなぜなのかといったことを常に考えられる思考力をもつことは、この複雑にからみあった社会を生き抜くうえで、あなたの大きな力になるはずです。

社会学を学ぶと、どんな役に立ちますか?QA

世の中全体を俯瞰する視点を身に付けたいと考え、高校の先生に相談したところ、社会学部を勧められました。関西大学のオープンキャンパスに参加したことで、ここで学びたいという気持ちが明確になりました。

世の中を全体から捉える視点を得たいと考えたから。

社会学専攻を選んだ理由は?

世の中がどのように成り立っているのか、また社会と自分がどのように関わっているのかを、広い視点から学ぶことも、ある事象に注目して学ぶこともできます。学びを通して、携わりたい分野を見つけてください。

多様なアプローチから社会のしくみを学べる。

社会学専攻の魅力は?

「国際社会学」の授業で、私たちが考える「日本人」の条件と現実とのギャップを考える機会がありました。私は成長の過程で無意識のうちに悩みを抱いてきたのですが、その悩みを社会全体の問題として考えることができると知り、視野が開かれたと感じました。

自らの経験を広い視点から捉えられるように。

社会学専攻のオススメ講義は?

 学びを通して、自分の中にある言葉にならない悩みに答えを見つけた松室さんの話は、社会学の本質を体現するようなエピソードだと思います。社会の「なぜ?」を根源から考える思考力は、人生のあらゆる場面で役立つと思います。

「なぜ?」を問う思考力は人生の強い味方になるはずです。

教員からのアドバイ

ス教員から

のアドバイス

酒井 千絵 教授

「社会学専攻」ヒストリー

■戦後「根性」はいかに生き延びたか

■ベトナムにおける外食と文化変容 ̶日系焼肉店の事例研究を通して

社会学専攻

■価値観・環境が将来の結婚に与える影響 ̶パネル調査データを用いた分析

■不当な差別か妥当な区別か ̶社会は男女の違いをどう受け止めるべきか

■LGBTのカミングアウトを阻むもの ̶教育の意義と課題を考える

■労働環境の重要性 ̶労働意欲は労働環境によって決まるのか?

■ふくしまオーガニックコットンが目指す未来の福島 ̶新たな文化政策への挑戦

■滋賀県「湖南消費生活協同組合」の展開過程に関する社会運動史研究

■ひきこもりに必要な支援とは? ̶社会に復帰“したくない”ではなく“できない”環境

■居場所づくり・交流の場としてのこども食堂 「̶ながたこども食堂」の事例研究

■住み開きからみるコミュニティ

計量社会学、社会調査論、社会調査方法論、社会調査実習、社会調査演習、社会学研究法、情報処理演習

社会の仕組み

社会問題と福祉

文化と社会関係

社会調査

科目例

社会福祉概論、地域福祉論、社会福祉行政論、ソーシャルサポート論、福祉社会論、社会保障論、差別と社会、社会病理学、環境社会学

科目例

差別、犯罪、障がい、高齢化、環境問題等への理解を深め、よりよい社会の姿を構想する力をつけます。

社会学部が創設され、社会学専攻としてスタート1967年

科目例 文化社会学、大衆文化史、教育社会学、文化人類学、インターネット・コミュニケーション論、情報メディア論、情報社会論、メディア文化論

音楽、スポーツ、食文化など、日常生活のなかのさまざまな文化現象や社会関係の成り立ちについて学びます。

見えづらい社会の姿を確実に捉えるためのさまざまな方法を身につけます。社会調査士資格を取得できます。

自分が生きている社会の成り立ちを、より根本的に理解したいなら…

身のまわりの出来事や文化的な事象について、じっくりと学問的に考えてみたいなら…

※特定の系統の科目をより集中的に学ぶか、よりまんべんなく学ぶかは、関心や進路目標にあわせて決めることができます。

理論社会学、社会学概論、現代社会論、家族社会学、都市社会学、国際社会学、産業社会学、社会システム論、社会階層論、社会変動論、社会的ネットワークと社会システム、組織と社会的ネットワーク、コミュニティの比較社会学

科目例

基礎的な社会現象や理論の枠組みを理解し、現代社会を多面的に捉える力を養います。

社会のさまざまな問題について自分で考え、実践していく力を養いたいなら…

「調べる技術」を専門的に身につけて将来の仕事に活かしたいなら…

05 06

社会学部社会学専攻

心理学専攻 学生研究レポート

動物に対する「共感性の欠如」と対人犯罪の相関を読み解く。

心理学専攻の魅力は?

心理学専攻のオススメ講義は?

藤田 政博 教授

 法が作用する局面において、人間の行動に影響する要因を正確に理解するためにも、データで科学的にとらえることが重要です。心理学のさまざまな知識を身に付け、人間と社会に対する確かな視点を磨いてもらえたらと思います。

 「法と心理学」を扱うゼミに所属し、取調べや裁判の過程などにおける人間の行動について学んでいます。私自身は「対人間と対動物との共感性における一致度」について研究を始めています。凶悪犯が幼少期に動物虐待を行っていた場合、動物に対する「共感性の欠如」が、人間に対する共感性の欠如に基づく対人犯罪と関係しているのかどうかを探ります。先行研究の少ないテーマですが、今まで学んできた心理分析の手法を用いて、根気よく研究を進めるつもりです。

心理学を学ぶと、人と社会に対する見方が変わります。

心理学専攻を選んだ理由は?

病院や学校でのカウンセリングを受ける機会があり、臨床心理士という職業に関心をもつようになりました。大学院の修士課程に進むことを視野に入れて考え、関西大学の社会学部心理学専攻を選びました。

カウンセラーの資格を取りたいと考えたから。

人間が不合理な判断や利己的な考え方をするというネガティブな側面と、誰もが成長への意欲を潜在的にもっているというポジティブな側面をもっていることを学び、人を見る目が養われたと感じます。

人間心理の多様な側面への理解が深まった。

対人的な心理作用について学ぶ「社会心理学」です。例えば、自分に対して否定的な人は、他者から褒められるとつらく感じ、否定的に見られることを望む傾向があるなど、人間心理の多様な側面を知ることができました。

人間心理の奥深さを学ぶことができた。

4年次生 山道 拓也

教員からのアドバイ

ス教員から

のアドバイス

池内 裕美 教授▶消費と広告の 社会心理学

阿部 晋吾 教授▶社会心理学

遠藤 由美 教授▶社会認知心理学

川﨑 友嗣 教授▶キャリア発達研究 キャリアガイダンス研究

雨宮 俊彦 教授▶感性・感情心理学と その応用

林 直保子 教授▶グループダイナミックス 意思決定の心理学

関口 理久子 教授▶実験心理学 心理学実験

福島 宏器 教授▶生理心理学 身体感覚と感情認識

脇田 貴文 教授▶心理調査法 テスト理論

藤田 政博 教授▶社会心理学 法と心理学

細越 寛樹⦆准教授▶臨床心理学 健康心理学

守谷 順⦆准教授▶人格心理学 異常心理学

秋山 隆⦆助教▶心理統計学 教育測定学

松田 剛⦆准教授▶認知脳科学 メディア心理学

清水 和秋 教授▶心理測定法 構造方程式モデリング

キャリアとその支援に関する基礎的・実践的な知識と技術について学び、主に教育場面における進路指導、キャリア教育、キャリア形成支援の実践に必要な力を養成します。

より深く学びたい人の4つの「プログラム」

卒業研究テーマの一例

専任教員

■色彩の心理学的研究 ̶人のこころを落ち着かせる色彩の検討

■大学生のInstagramの投稿頻度と公的自意識・承認欲求との関連 ̶なぜいいね!を求めるのか

■共感が量刑に及ぼす影響

■大学生における、居場所感、過剰適応感、信頼感の関連についての一考察

■ポジティブ気分とネガティブ気分が曖昧な表情認知に与える影響

■課金からみるソーシャルゲーム依存、その誰しもなりうる危険性

■褒められることが苦手なのはなぜ -自尊心と被受容感と信頼感との関連

■児童・生徒期の母親の養育態度が大学生の学習動機に与える影響

■心拍感覚・心拍変動と感情認識の関連の検討

■色の感情操作が香りを発する商品に与える影響

■愛着スタイルや被受容感・被拒絶感が「可愛い」感情に及ぼす影響について

■大学生におけるスマートフォンの利用目的別の依存と孤独感の比較

■ファン心理と自尊感情・孤独感との関連性 ■化粧行動における自己意識について ―LINEのアイコンによる検討

キャリア教育実践学習プログラム

 幅広く「心理学」を学ぶことが挙げられます。心理学専攻に所属する教員は14名で、それぞれが専門分野を持ち、その分野は多岐に渡っています。そのため、臨床心理・社会心理・

産業心理・実験心理・心理測定などさまざまな「心理学」を学ぶことができます。 社会学部では入学時点から心理学専攻に所属するため、1年次生の時から各教員の専門分野に関する話を聞くオムニバス形式の授業など、心理学に触れる機会が多くあります。そして2年次の実験実習では、実際にデータを集め、分析し、まとめるという一連のプロセスを確実に修得するとともに、自分の興味がある専門科目の講義を受けていきます。そして、1・2年次で学んだことをふまえ、3・4年次はゼミに所属し、自身の興味のあるテーマに関して深く考え、卒業研究としてまとめていきます。

社会学部の心理学専攻では何を学べますか?QA

専攻名称を心理学専攻へと改称社会学専攻から分かれ、産業心理学専攻として独立してスタート1973年 2006年

「心理学専攻」ヒストリー

臨床、キャリアカウンセリング、教育の場面などで使用される心理テストについて体験的に学びます。

心理学の調査の設計からデータ収集、解析までを、実際のデータを対象にしながら体験的に学びます。

心理テスト実践学習プログラム

心理学データ解析実践学習プログラム

心理学の目的と役割 心理学の目的は、人間の心を理解することです。理解といっても、占い師が用いるような読心術ではありません。キミの気持ちはよくわかる、といった共感でもありません。心理学では、心のしくみの不思議を、「仮説の提示」と「事実による検証」によって科学的に解明していきます。心は、科学が探究すべき最後のフロンティアだといわれています。 心についての一般的、科学的な理解が、すぐに問題の改善に直結しないこともあるでしょう。しかし、複雑な世界で生きていく人 に々とって、心の問題の理解はとても重要な課題です。

心理学専攻のカリキュラムの特徴 心理学専攻では、5つの実習科目と数多くの講義科目を開講しています。実習では、自分の知りたいことを明らかにするためにはどのようなデータが必要か、そしてデータをどのように集め、分析し、解釈するかを考えながら、自らの手を動かし学びます。この実習で学んだことは心理学を学ぶうえではもちろん、社会に出てからも応用可能な力となります。講義科目は、特定の分野に偏ることなく、さまざまな分野に渡っています。例えば、日本心理学諸学会連合が主催する心理学検定では10科目が設定されていますが、その多くをカバーしています。幅広く学びながらも、各分野を専門とする教員のゼミに所属することで興味のある心理学を深く学ぶことができます。

「なぜそう感じるのか」「なぜこの行動が起きるのか」こうした疑問を出発点に、人と社会における心の問題を、多様なアプローチから探究することができます。

「こころ」のしくみを解き明かそう

さまざまな角度から、心と行動の「なぜ?」にせまる。

心理学専攻

産業心理カウンセリングの基礎を学び、産業人としてカウンセリングの知識を活用できる力を育成することを目的とします。

産業心理カウンセリングプログラム

※関心や進路目標にあわせて専門分野を系統的に学べる履修モデルであり、履修を制限するコース制度ではありません。

対人関係や集団行動について

学ぶ

社会心理

職業、消費、広告について学ぶ

産業心理

人間の心や行動の測定について

学ぶ

心理測定

知覚・認知心理学、心理学実験、実験心理学、認知神経科学、心理学概論、心理測定論、心理調査法

科目例

人が何かを感じたり、考えたり、記憶したりするのはどのような仕組みになっているのかを実験を通して学びます。

対人心理学、コミュニケーション心理学、社会心理学、グループ・ダイナミックス、意思決定の心理学、産業・組織心理学、文化心理学、環境心理学

科目例

人は周囲の人と互いに影響を与えあいながら生活しています。人との相互作用の仕組みを学びます。

社会心理学、意思決定の心理学、ビジネス心理学、職業指導、文化心理学、環境心理学、広告心理学、消費心理学、職業指導の技術

科目例

日々の消費生活や仕事をする中で生じる諸問題を、心理学の知識と方法をもって解き明かしていきます。

心理学統計法、情報処理基礎演習、情報処理演習、心理測定論、心理学実験、実験心理学、心理調査法、神経・生理心理学、心理学データ解析演習

科目例

人間の心をどのように測定するかを学びます。さらに、人の心の仕組みを明らかにするための方法を学びます。

知覚や認知について学ぶ

認知心理

性格やストレス、心の病について

学ぶ

臨床心理

感情・人格心理学、発達心理学、教育心理学、カウンセリング論、臨床心理学概論、健康心理学、心理的アセスメント、心理学的支援法、臨床心理学基礎実習

科目例

人の心理的な悩みや問題の原因や解決法、予防法について学びます。自分の心を知るとともに、他者の心とどのように向き合うかを学びます。

07 08

社会学部心理学専攻

メディア専攻 学生研究レポート

専攻名称をメディア専攻へと改称関西大学文学部に「新聞学科」が設置される 社会学部が新設され、マス・コミュニケーション学専攻としてスタート

テレビCMの次の可能性「字幕」を、広告の送り手、受け手の双方から考える。

 より多くの人に商品やサービスを知ってもらうための広告が、なぜ見た人すべてに伝わるように作られていないのでしょうか。例えばテレビCMの「音声」です。聴覚に障がいをお持ちの方や聴き取りにくくなっている高齢者の方がいらっしゃいます。社会参加や高齢化という社会のトレンドを考えるときに「字幕」というものがきっかけになっていくという仮説を立てました。現状、字幕付きのテレビCMを製作している企業の事例から、変化に対応する広告の姿を明らかにしようと考えています。

4年次生 秋原 帆乃夏

 広告を作るためには、子どもから高齢者までさまざまな人が何を求めているかを考える必要があります。秋原さんはメディアや社会について幅広く学び、そこで得た知識や物事の見方を広告制作に活かしている点がいいですね。

高校生の時にオープンキャンパスに参加して、メディア専攻では広告を専門に学べると聞いて興味をもちました。当時からCMに興味があり、テレビの歴史や広告について知識を深めようと考えました。

広告を専門に学べる環境に魅力を感じたから。

メディア専攻を選んだ理由は?

個性豊かな先生方の授業を通して、テレビCMに限らず、新聞やラジオ、音楽などに対する興味が広がりました。広告以外の知識を身に付けたことが、広告制作にも活きていることを実感しています。

多彩な授業が興味の幅を広げてくれる。

メディア専攻の魅力は?

1949年 1967年 2013年

広告を学ぶことは社会を学ぶこと、人間観を作り出すことです。

山本 高史 教授

教員からのアドバイ

ス教員から

のアドバイス

小川 博司 教授▶メディア文化研究 音楽社会学

黒田 勇 教授 里見 繁 教授▶放送文化論 スポーツ社会学

▶映像ドキュメンタリー

山本 高史 教授▶広告クリエイティブ

𠮷岡 至 教授▶マス・コミュニケーション論

守 如子 教授▶ジェンダー セクシュアリティとメディア

劉 雪雁 教授▶国際メディア論

富田 英典 教授▶情報メディア論 ケータイ文化論

水野 由多加 教授▶広告研究 マーケティング・コミュニケーション

村田 麻里子 教授▶メディア論 メディア文化研究 ミュージアム研究

三浦 文夫 教授▶メディアプラットホーム 音楽産業論

広告の実制作に取り組む「メディア企画演習(広告)」です。「献血」をテーマにグループでアイデアを出し合い、絵コンテの作成から撮影地やキャストの選定、撮影、編集までを約1カ月間で行いました。

グループで広告制作に取り組み、作品を完成させた。

メディア専攻のオススメ講義は?

取材から記事執筆、映像編集までジャーナリストの基礎的なスキルを身につける実践的プログラムです。全専攻の学生を対象に、1年次の秋学期に募集します。「映像応用実習」「文章応用実習」「ジャーナリズム論」「メディアの法と倫理」などの所定の科目を履修します。

広告の専門的知識を学ぶ講義から、広告企画を実際に考える演習までを網羅した先駆的プログラムです。メディア専攻の学生を対象に、2年次の秋学期に募集します。所定の科目とともに、「メディア企画演習(広告)」を履修します。

「音楽とメディア」の文化や歴史から、音楽業界の最先端までを体系的に学ぶ、講義と演習で構成された特色あるプログラムです。全専攻の学生を対象に、2年次の秋学期に募集します。所定の科目とともに、「メディア企画演習(音楽)」を履修します。

専任教員

卒業研究テーマの一例

ジャーナリズム専門プログラム 広告専門プログラム 音楽メディア研究プログラム

09

▶テレビ文化論 映像アーカイブ論

松山 秀明 准教授

コミュニケーションとメディア社会を見る眼 現代社会でメディアは大きな影響力をもっています。 私たちはテレビでコマーシャルを見たり、新聞でニュースを知ったり、ケータイやインターネットで友達とやりとりするなど、一日中メディアを使った生活を送っています。大学でメディアを学ぶということは、コミュニケーションとメディア社会の本質を理解し、その知識を活用していくことなのです。

学際的なメディア研究と多彩な実習科目 専攻の科目は、大きく3種類からなります。第1に、メディア研究のために必要かつ十分な理論と方法を学ぶ講義科目。第2に、メディア社会で活躍する上で必要な能力を実践的に身につける実習科目。これにはメディア調査実習・メディア制作実習などがあります。第3に、新聞・放送・広告などの現場で活躍中の講師によるマスコミ・セミナー。このほかに、少人数クラスで行うゼミナール形式の授業が1~4年次までの各学年におかれています。

 毎年メディア専攻から一定数の学生がマスコミに就職を希望し、実際に入社しています。ただし、現代社会においては「マスコ

ミの仕事」は多様化しています。日常的によく名前が出てくる大手の新聞社や、テレビ局、出版社、広告会社ばかりだけでなく、IT系企業など、メディアに関連する仕事はますます広がり続けています。もちろん、メディア業界ばかりではなく、一般企業でも、企画や広報など、メディア専攻で学んだセンスが必要とされる部署や仕事はたくさんあります。

QAマスコミの仕事につきたいのですが・・・。

■テレビが生み出すスポーツ文化 ̶Bリーグを事例として

■女性ヒーローブームの到来と日本での受容 ̶女戦士の表象がもたらすジェンダー規範の変容

■グルメ漫画における料理の絵柄と表現の変化

■観客はなぜ映画を応援するのか 「̶応援上映」という新しい鑑賞スタイル

■YouTubeにおける「ゲーム実況」の変化 ̶テロップの使用をめぐって ■2.5次元ミュージカルの現状

■有害図書指定制度の構造とその批判的考察

■地下アイドルコミュニティの結束力 ̶現場とツイッターが果たす役割

■ローカルWebメディアが取り戻すインターネット情報の信頼性

■新聞記事からみた震災と孤独死 ̶阪神淡路大震災・東日本大震災を事例に

溝口 佑爾 准教授▶社会情報学 映像社会学 社会調査

水谷 瑛嗣郎 准教授▶メディア法 情報法 憲法

メディアを読み解く知、メディアで伝える技法、メディアを活かす新たな想像力。次代を拓く「メディアマインド」を身につけるために。

ひとりひとりに、「メディアマインド」を。

メディア専攻

より深く学びたい人の3つの「プログラム」

「つなぐ」表現力を身につけよう

■「僕」を歌う少女 ̶女性アイドルソングにみるジェンダーイメージ

■心斎橋モダニズムの記憶

■消費行動におけるハッシュタグ検索

■報道の自由と報道しないマスコミ

■街の魅力創造はどうあるべきか ̶宝塚市からみた「都市のブランド力」

■第三次古着ブームを読み解く ̶若者の古着ブームとSNS

「メディア専攻」ヒストリー

ジャーナリズム論、地域社会とジャーナリズム、ジャーナリズム史、情報の法と倫理、メディアの法と倫理、マス・コミュニケーションの効果、世論とマス・コミュニケーション、放送論、映像コミュニケーション、国際コミュニケーション論、時事問題研究、ニュース英語、マスコミ・セミナー

マスコミ・ジャーナリズム系

メディア文化系

広告・広報系

インターネット・コミュニケーション系

科目例

科目例

広告コミュニケーション論、広告クリエイティブ論、広告と社会、広報論、メディア産業論、メディア・セミナーA

科目例

メディア文化論、メディアと音楽、メディアとスポーツ、メディアとジェンダー、メディア表現論、映像コミュニケーション、情報メディア論、放送論、メディア史、メディア・セミナーB

科目例インターネット・コミュニケーション論、情報メディア論、情報社会論、メディア産業論、放送論、メディア史

※関心や進路目標にあわせて専門分野を系統的に学べる履修モデルであり、履修を制限するコース制度ではありません。

マスメディアが現代社会に与える影響やその役割について考えます。

マスメディア広告に限らず、さまざまなメディアやコンテンツの中に存在する広告やPRについてその効果や可能性を考えます。

音楽・観光・スポーツなど、メディアが生み出す豊かな文化の在り方について考えます。情報社会における新しいコミュニケーションの形

について考えます。

講義以外に、豊富な実習科目を取りそろえています。 ▶映像基礎実習、メディア調査実習、メディア制作実習、映像応用実習、メディア企画演習、文章応用実習

10

社会学部メディア専攻

社会システムデザイン専攻 学生研究レポート

人々の選択や行動を科学的に分析し、社会と経済のより良い形を考える。

 行動経済学やゲーム理論を通して、人々の意思決定のメカニズムについて学んでいます。私たちの日常には不確実な要素が多く、人々が理論通りに行動するとは限りません。しかし「なぜこうした結果になったのか」を考える際に、理論に基づく仮説の設定とその検証は非常に有効であり、この学びに出合えてよかったと感じます。今後は留学生と日本人の経済的行動の違いについて研究を進め、お互いの理解を深めるきっかけを作りたいと思います。

 何が原因なのか、どれが結果なのかを冷静に考えられる、合理的な思考を学べるのが社会システムデザイン専攻の特色です。

教員からのアドバイ

ス教員から

のアドバイス

日本への留学を決める時点では、将来のイメージが明確ではありませんでした。幅広く学んで視野を広げ、自分に合った学びを追究できる場所をと考えた結果、社会システムデザイン専攻を選びました。

社会やビジネスについて幅広く学べるため。

社会システムデザイン専攻を選んだ理由は?

私は幅広い分野について学んだ上で、行動経済学と出合うことができました。やりたいことがはっきりしていなくても、この専攻で学ぶうちに進みたい道が見つかります。社会とビジネスを広く深く学べる点が魅力です。

学ぶなかでやりたいことが明確になる。

社会システムデザイン専攻の魅力は?

小川 一仁 教授

4年次生 沈 宗遠

社会現象を因果関係からとらえる、合理的な思考を身に付けよう。

上野 恭裕 教授▶経営管理論

安田 雪 教授▶社会的ネットワークと 社会システム 組織と社会的ネットワーク

草郷 孝好 教授▶国際開発システム論 人間開発論

赤枝 尚樹 准教授▶地域再生論 コミュニティの比較社会学

杉本 舞 准教授▶自然科学史 技術史

髙瀬 武典 教授▶産業社会学 社会システム論

森田 雅也 教授▶人的資源管理論

橋本 理 教授▶産業システム創成論 産業社会の歴史と経営

高増 明 教授▶産業経済論 経済システムデザイン論

小川 一仁 教授▶経済政策 ソシオエコノミクス

「システムデザインリテラシー」です。例えば、1万円を100%の確率で受け取るか、2万円を50%の確率で受け取るか、人々がどのような選択をするのかを理論的に分析できることを学びました。

人間行動を理論的に捉える面白さを実感。

社会システムデザイン専攻のオススメ講義は?

経済についての基礎知識を習得し、経済を分析するための能力を養成するためのプログラムです。金融、公務員などへの就職を考える学生にとってはとくに重要です。

企業・組織のマネジメントに関する基礎知識を習得するためのプログラムです。また、インターンシップをとおして、マネジメントの理論がどのように実践されているかを体感し理解していきます。

人々や地域をつなぐ社会ネットワークのデザインをとおして、社会問題を解決していくために必要な、知識・分析について学びます。

専任教員

卒業研究テーマの一例

プログラムは、特定のテーマについて、より深く、体系的に学びたい人のための履修のガイダンスになっています。指定された科目を修得し、そのプログラムに関連するレポートを提出し、合格することでプログラムの修了が認定されます。3年次に修了すれば、就職のときにも有利になります。

経済アナリストプログラム マネジメント基礎プログラム 社会ネットワークデザインプログラム

QA

ビジネス・経済のしくみを学ぶ ビジネスや経済の科目が多く、社会学部にいながら経済学や経営学を同時に学べることも、専攻の特色です。社会と経済の関係を考えることは、社会のしくみを考え、政策を提案するうえで重要です。 私たちの働き方や生活を詳しく知るうえでも、実社会に出て国際的に通用する知識やスキルを身につけるうえでも、社会学部においてビジネスや経済を学ぶことが活かされるでしょう。

実社会とつながる講義とゼミ 社会システムデザイン専攻では、理論的な考え方や調査の技術など、「デザイン」する力を身につける科目が多く提供されています。 フィールドワークはもちろん、経営者を招いてディスカッションしたり、企業見学や工場見学をしたり、地域のボランティアに関わるなど、実社会とのつながりを重視したユニークな授業が展開されており、就職やビジネスの現場に強い専攻となっています。

 社会システムデザイン専攻の「デザイン」は、新しい社会像を作るということを意味しています。つまり「社会の問題を自分で見つけ出し、解決策を考

える」=「デザインする」ことをめざしています。また、社会の動きを素早くキャッチして分析していくことがこの専攻の特徴となっています。例えば、ツイッターなどのネットワークの分析、ワーク・ライフ・バランスと呼ばれる新しい働き方の提案、商店街の活性化を通じたまちづくり、国際開発における政府とNGOによる協力支援など、この専攻では実社会で起きているさまざまな事柄を研究対象としています。実生活に役立つ実践的社会学をめざすのが、社会システムデザインなのです。

社会システムデザインって、どういう意味ですか?

浜田 明範 准教授▶国際社会とシステムデザイン グローバル化のなかの 文化と社会

斉藤 了文 教授▶失敗とテクノロジー テクノロジーのデザイン

▶社会階層論 社会変動論

与謝野 有紀 教授

舟場 拓司 教授▶人的資源論 人と仕事の経済学

より深く学びたい人の3つの「プログラム」

社会の「今」とビジネスの「現場」に関して知識を深め、課題の解決策を考えます。そのために教室で体系的に学び、さらにフィールドで実践的に学べることが特色です。

社会の「きずな」をデザインしよう

学術的アプローチで、現代社会の3つの領域にチャレンジする。

社会システムデザイン専攻

■空き家を0へ ̶企業の事例を基に

■地域福祉的側面から考えるフードバンクの未来

■外国人観光客が大阪に増えた理由、今後の日本はどうなるのか

■コミュニティシネマの現状と可能性

■若者の和菓子離れに対する新市場の考察

■電車内マナー啓発の機能 ̶なぜ迷惑行為はなくならないのか?

■格差の相続 ̶所得と学歴・教育の観点から

■デザイン思考は組織変革において重要であるか

■Instagramの利用調査から読み解くビジュアルコミュニケーションの特徴

■今日は何の日?記念日を活用したマーケティングの効果 ■高知県四万十町の旧家地川小学校廃校跡利用における地域再生

■会計時の支払い方の差異 ̶おごる人は利他的なのか

木村 匡子 准教授▶公共システム

「社会システムデザイン専攻」ヒストリー

ビジネス社会

ネットワーク社会

地域・国際社会

※関心や進路目標にあわせて専門分野を系統的に学べる履修モデルであり、履修を制限するコース制度ではありません。

産業社会学、経営学、ソシオ・エコノミクス、経済原論、産業経済論、人的資源論、経営管理論、人的資源管理論、産業システム創成論、環境とビジネス、法とビジネス

科目例

ビジネスの現場で役立つ専門知識を身につけます。産業経済や経営のしくみを理解し、実社会で起きている課題に対応できる力を養います。

公共システム、国際開発システム論、人間開発論、経済政策、技術史、失敗とテクノロジー、環境社会デザイン、国際経済システム、地域経済システム、社会保障論、地域再生論、国際社会とシステムデザイン

地域社会や自治体の課題を見つけたり、国際的な問題に取り組む力を身につけます。新しい政策を提案するための専門知識を学びます。

科目例

社会システム論、労使関係論、科学社会論、社会階層論、社会変動論、経済システムデザイン論、社会的ネットワークと社会システム、組織と社会的ネットワーク、産業情報システム論、情報ネットワーク経営論、コミュニティの比較社会学

科目例

社会のつながりを理解します。新しい社会の動きを知り、これからの社会で働いたり、暮らしていくために必要な専門知識を学びます。

専攻名称を社会システムデザイン専攻へと改称社会学部が創設され、産業社会学専攻としてスタート1967年 2004年

11 12

社会学部社会システムデザイン専攻

教員免許社会学部で取得できる教員免許は、次の表のとおりです。教員免許を取得するには、必要な科目を4年間にわたって目的意識をもって履修することが必要です。

 関西大学社会学部卒業生の就職先は、一般企業から公務員まで多様な分野に広がっています。現在、社会に求められている能力は、答えのある世界でうまくそこに到達する力ではなく、激しい変化の中で的確に状況を判断し、最適な答えを見出すために行動する力です。一朝一夕では身につかないこうした能力を獲得できるように、社会学部では、どの専攻に所属していても、幅広く学べるため、自分の興味に応じた多彩な進路があります。1年次からの少人数教育でコミュニケーション能力を培い、学際

的なカリキュラムで複眼的にものを見て考える力を養っています。さらに、「実習」科目により「現場」を知り、理論を現実の社会にあてはめ考動する力に磨きをかけています。このような教育環境の中で、自分の夢を実現するために日々 活動してきた先輩たちの成果が、就職率98.0%(2018年度卒業生)という実績に現れています。なお、キャリアセンターでも、インターンシップや企業説明会などを積極的に展開し、全面的な就職支援を行っています。詳しくは、キャリアセンターなどの提供する情報を参照してください。

社会調査士一般社団法人社会調査協会が認定する資格で、社会調査に関する基礎的な知識と技能、倫理観をもつ人材に与えられる資格です。社会学部で所定の単位を修得し、申請することで取得可能です。

公認心理師心理的支援や相談に関する国家資格です。関西大学社会学部における2020年度の対応については、現在検討中です。詳細が決まり次第、社会学部ホームページでお知らせします。

認定心理士公益社団法人日本心理学会が認定する資格で、心理学に関する基礎的知識を有する者であることを示すものです。心理学専攻の学生が所定の単位を修得し、申請することによって取得可能です。

(           ) 中一種免

中一種免・高一種免

免許状の種類教 科

公  民(全専攻)

※上記の数値には、公務員・教員30名は含みません。※2018年度・規模別分類は従業員区分により次のとおりです。

※原則として就業時の企業名で記載しています。(順不同)

伊藤園/キヤノン電子/小糸製作所/コクヨ/資生堂/スズキ/住友ゴム工業/積水化学工業/TOTO/凸版印刷/大日本印刷/帝人/バンダイ/富士通/三菱電機/LIXIL/シャープ/マンダム

【製造業】日本航空/ANA関西空港/大阪市高速電気軌道/四国旅客鉄道/日本郵便/佐川急便

【運輸業・郵便業】

国家公務員一般職/裁判所事務官(一般職)/国税専門官/大阪府職員/京都府職員/愛知県職員/和歌山県職員/大阪市職員/茨木市職員/東京都特別区職員/警視庁/大阪府警察官

【公務員・公立学校教員】

エイチ・アイ・エス/JTB/読売広告社/旭化成リフォーム/スターバックスコーヒージャパン/生活協同組合コープこうべ/国立病院機構/日本年金機構/京都大学/日本中央競馬会

【教育・広告・その他サービス業】

イオンリテール/岩谷産業/花王グループカスタマーマーケティング/近鉄百貨店/サンリオ/髙島屋/良品計画/エプソン/富士フイルム/ヨドバシカメラ/ニトリ

【卸売業・小売業】

NTTドコモ/神戸新聞社/ソフトバンク/トランスコスモス/日本電気/日本放送協会/福井放送/北海道文化放送/マイナビ/楽天/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ

【情報通信業】

卒業生の主な就職先 (2018年度)

免許・資格

●巨大企業=従業員3,000人以上●大企業=従業員500人~2,999人●中企業=従業員100人~499人●小企業=従業員99人以下

大川 紗友梨

さまざまな角度から物事を捉え、営業推進をサポートしています。

 自動車営業部に所属し、代理店である大手自動車ディーラーを担当しています。主な業務は、大災害や大事故など万一の際にお役に立つ損害保険を通じてお客さまに安心をお届けすることです。常に心がけているのは、エンドユーザーであるお客さまと、販売店である代理店、双方の目線を忘れないこと。在学中に身に付けた発想力や行動力、人間力が、今の仕事に生かされていると感じています。社内外を問わず、共に働く人の行動や心理、組織の仕組みや問題意識など、さまざまな角度から物事を捉えて仕事に臨んでいます。

丸山 友輝

心理学や社会学の知見を面接に生かし、問題解決の糸口を見つけたいです。

▶心理学専攻 2014年度卒業 さいたま家庭裁判所 勤務

▶社会学専攻 2015年度卒業 東京海上日動火災保険株式会社 勤務

 自専攻のみならず、他専攻の授業も受講できるのは最大の魅力です。身近な事象を研究でき、また自分が関心のある事象ならどんなテーマでも学問にできる学部です。当たり前を疑うことは、とても興味深く面白いです。

家庭裁判所調査官補

 少年事件と家事事件(家庭内における紛争)を扱う家庭裁判所調査官になるため、研修を受けています。少年事件では非行少年やその保護者、担任の先生などと面接し、更生の道を本人と一緒に考えます。家事事件では家庭内紛争を解決へ導くため、夫婦や子どもから生活状況や心情を伺います。少年や子どもたちとの面接では、臨床心理学やカウンセリング論で学んだ面接の技法や心得が生きています。毎日異なる背景をもった人 と々出会い、話を聞き、学ぶことの多い仕事です。非行少年や家庭の行く末を左右することもあるため、責任感とやりがいの両方をもって働きたいです。

保険業

金城 光里

真実を報道する上での取材姿勢は、在学中の実習で得た視点が土台となっています。

中本 亜依

▶社会システムデザイン専攻 2016年度卒業 京都市役所 勤務

市民生活の実態を把握し、生の声を聞けることが魅力です。

 生活福祉課に所属し、特に生活保護の担当をしています。自分がこれまで接してこなかった世代の方や、さまざまな事情をお持ちの方と接する機会が多いため、視野が広がっていると実感しています。「市民生活の現実を知ること」は市役所で働く上で最も重要なことの一つであり、それを直接体験できるのがこの仕事の魅力です。職場では、エクセルやワードを日々当たり前に使用しています。大学時代、必須項目で学んだPCスキルが役に立ち、すぐに自分の業務に打ち込むことができました。

華野 優気

▶メディア専攻 2016年度卒業 株式会社朝日新聞社 勤務

伝える側と伝えられる側の両方から報道のあり方を考え、取材に取り組んでいます。

 取材記者として、岡山県内の事件や事故、裁判などの取材を担当。事件や事故が発生すれば、速やかに現場に向かい、警察にその全体像を取材します。読者に対して「何が起きているのか」「なぜそうなったのか」をより正確に、詳細に伝えるためには、丁寧な取材が欠かせません。また、行政や街の話題、災害時の状況なども幅広く取材しています。大学時代に、この報道という仕事を客観的に見る機会がたくさんあったことで、伝える側だけでなく、伝えられる側が報道に求めるものを考えながら、日々の取材に取り組むことができています。

▶マス・コミュニケーション学専攻(現 メディア専攻) 2015年度卒業 琉球放送株式会社 勤務 放送局新聞社

役所

 報道制作部で記者をしています。沖縄では特に基地問題に関連するニュースが取り上げられることが多く、これらに関わる県や政府の動きを取材して原稿にしたり、夕方のニュース番組の特集を作ったりしています。時にはスタジオや現場から生中継を行い、「いま沖縄で何が起きているのか」をできるだけわかりやすく、早く届けられるよう努めています。在学中は実習を通して文章の書き方から映像制作の方法まで教わる中で、さまざまな角度から物事の本質を見つめることの大切さを学べたことが、現在の取材姿勢につながっていると感じます。

社会学部の魅力とは?

社会学部の魅力とは?

社会学部の魅力とは?

 自分の関心のあることを、幅広い分野から自由に学ぶことができます。もし自分が何に関心をもっているか分からなくても、その関心の種を見つけられる環境があり、本気で学びたいことを見つけた後は、それを深く追求できる場所です。

社会学部の魅力とは?

 実習の機会が多いため、実践しながら知識を身に付けられます。私は実習を通して、映像がもつ「伝える力」の大きさを感じることができました。また、マスコミ業界の第一線で活躍されてきた教授も多く、現場のリアルなお話をうかがうことができました。

社会学部の魅力とは?

 自分の進みたい道を幅広い分野から選べることです。社会学はさまざまな学問の側面に触れるため、知識の幅が広がります。また、直接は関係のない学問もどこかで繋がり、想定外の場面で知識が役立つことも。その瞬間を実感できるのは社会学部ならではだと思います。

 親身になってくださる先生が多いところです。ゼミの先生には、心理学の指導はもちろん、公務員試験の相談にも乗っていただきました。入学当初、将来の目標が漠然とした状況でしたが、社会学部の多様な学問や人に出会い、なりたい仕事を見つけることができました。

橋本 尚之

人々の健康と社会に、自社商品を通して貢献しています。

 食品メーカーの営業として、業務用の惣菜や給食、外食に関する商品を提案・販売しています。「日本の野菜不足をゼロにする」というスローガンの元、野菜がしっかり摂れる商品やメニューを少しでも多くのお客さまに手に取っていただけるように、日々の営業で試行錯誤しています。自社の商品によって世の中の人々を健康にすることが、私のやりがいです。社会は常に変化しており、さまざまな価値観をもった人がいます。多様性のなかで、在学中に培った社会や人を多面的に捉える能力が生かされています。

▶社会学専攻 2014年度卒業 カゴメ株式会社 勤務

 さまざまな人と一つのテーマについて話し合う機会が多く設けられています。社会学特有の答えのない問いに対し、真剣に意見交換することは学生時代の貴重な経験だったと感じています。多くの意見や考え方に触れることができるのは社会学部の魅力です。

食品メーカー

社会学部の魅力とは?

駒下 純兵

ゼミのテーマ「なぜを問え」は、起業家として重要な言葉となっています。

▶社会システムデザイン専攻 2015年度卒業 株式会社ラブグラフ 代表 サービス業

 出張撮影サービスを運営する会社の代表取締役を務めています。経営企画や事業開発、財務や採用など会社経営に必要なことを幅広く経験してきました。在学中に起業というキャリアを歩み3年が経ちましたが、共に働く仲間と「自分たちの信じた作りたい未来」も少しずつ実現していく楽しさは、起業家ならではと思っています。所属していたゼミのテーマは、「なぜを問え」でした。当時は完璧に理解できなかったこの言葉は、社会に出た今、世の中の本質を捉えていくために重要な問いだということに気付きました。

社会学部の魅力とは?

 社会学や心理学、マスコミなど幅広い学問領域を扱うことです。そのなかで、興味のある学問を集中して学べる環境があります。幅広く知識をもつことは、会話のきっかけや人を説得する材料が増えるため、社会に出てから非常に役立ちます。

キャリアデザイン 卒業生からのメッセージ資格・就職

博物館学芸員博物館資料の収集・整理・保管・展示などに従事する専門的職員である「学芸員」の資格を取得することができます。

社  会社会学専攻、メディア専攻、社会システムデザイン専攻

地理歴史(社会学専攻、社会システムデザイン専攻)

職業指導(心理学専攻、社会システムデザイン専攻)

高一種免

司書教諭学校図書館での図書・視聴覚教材など教育に必要な資料を収集・整理、保存して、児童生徒や教員の利用を支える仕事です。司書教諭になるためには、教員免許と司書教諭の両方の取得に必要な科目を履修しなければなりません。

司書図書館で必要とされる専門的事務職員で、図書館資料を収集・分類するほか、図書の貸出、読書案内・指導などを行います。公立の図書館だけでなく、企業や調査機関の求人もあります。

都道府県・市町村の教育委員会におかれる専門職で、図書館・博物館・公民館などの職員や、婦人会・青少年団体などの指導者に、活動や運営に関する指導・助言を行う仕事です。大学卒業後、教育委員会に就職し、現場経験を経て資格が与えられます。

社会教育主事

□業種別就職状況 □規模別就職状況(2018年度) (2018年度)

金融業・保険業

13.8%

卸売業・小売業

16.5%

教育・広告・その他サービス業

18.1% 大企業37.1%

中企業26.5%

小企業11.9% 巨大企業

24.5%

情報通信業 

15.1%

住友林業レジデンシャル/阪急阪神不動産/パナソニックホームズ不動産/三井不動産リアルティ/イオンモール/オリックス自動車/住友三井オートサービス

【不動産業・物品賃貸業】

三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/野村證券/みずほ証券/三井住友カード/東京海上日動火災保険/三井住友海上火災保険/損害保険ジャパン日本興亜/かんぽ生命/第一生命保険

【金融業・保険業】 【建設業】住友林業ホームテック/積水ハウス/大成建設/日本電設工業/長谷工コーポレーション/セキスイハイム近畿

製造業

19.8%

公務員・公立学校教員 4.8%

運輸業・郵便業 4.6%

建設業 3.1%

不動産業・物品賃貸業 3.1%

その他 1.1%

13 14

社会学部キャリアデザイン

伊藤 理央

お客さまのふとした会話やしぐさから、ご要望をくみとるように努めています。

 日本航空で客室乗務員として乗務しています。客室乗務員はまず厳しい保安訓練を経てからサービス訓練を受け、初めて1人の乗務員としてお客さまの前に立つことができます。常にお客さまの安全を第一に考え、快適に目的地までお届けできるよう心がけています。 私が在学中に学んだ心理学は、人の心がわかるようになる学問ではなく、相手の心を理解しようとする気持ちを育てる学問だと思います。その姿勢は現在、日々の業務において非常に役立っており、お客さまの会話やしぐさから、ご要望をくみとれるよう努めています。

運輸業▶心理学専攻 2013年度卒業 日本航空株式会社 勤務

社会学部の魅力とは?

 自分の進みたい方向を見つけられることです。社会学、心理学、統計学など幅広い分野を基礎から学んでいくうちに、自分の興味や関心がどこにあるかがきっと見つかります。そして、その分野を徹底的に学んでいくうちに、将来やりたいことも定まってくると思います。