R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z `...

16
○よく考えすすんで学ぶ子 ○力を合わせやりとげる子 ○心も体もたくましい子 教育目標 総合的な学習の時間 ○地域を学習の場とした「御成門学習」では、地域学習の充 実に努め、国際理解・環境・福祉・伝統文化教育などに ついての課題解決学習に取り組んでいます。 ○日本アセアンセンターの協力を得て、アセアン諸国の方 を招いて国際交流をするなど、地域の方々をゲスト・ ティーチャーとして招いた活動を展開しています。  学校生活の様子 御成門小学校 御成門小学校 おなりもんしょうがっこう 校名の由来 ○認め合い、励まし合う場を通して、児童の自尊感情や 自己肯定感を育てる学習が充実しています。 ○基礎的・基本的な知識・技能を身に付けることがで きるように、週1回の朝学習に「算数タイム」を設けて います。 ○人と関わり、思いやりのある温かな人間関係を築く活 動を大切にしています。 ・縦割り班活動による遊びや給食、あいさつ運動 ・保育園、利島小学校や青ヶ島小学校との交流活動 学校の特色 ~明るく 笑顔あふれる 誰にとっても 心地よい 御成門小学校に・・・~ ○子どもが安心して心を開き、喜々として学ぶ学校 ~どの子にも「優しい」、どの子にも「できる・分かる」指導を~ ・子どもがのびのびと自分らしく力を発揮できるよう に、教職員は、子ども一人一人により添い、行動の背景 にある気持ちを理解するように努める。 その子のよさを見取り、認め、心から褒め励ましていく。 ・子ども一人一人の学習状況を把握し、それぞれに応じ た指導・支援を工夫し、その子なりに「できた・分かっ た」を実感できる授業づくりに努める。 ○保護者・地域に愛される学校  ~互いに理解し合い、それぞれの役目を担って連携・協働を~ ・保護者や地域の方には、日常の教育活動や子どもの様 子を積極的に伝えるとともに、保護者や地域の方の声 に耳を傾け、子どもにとって良いと考えることに取り組 んでいく。 ○地域に根ざした教育を実践する学校 ~「地域を知り 地域とかかわり 地域から学ぶ」 実践を~ ・地域の特色を生かした学習や、地域の方との触れ合い を通じた学習により、子どもが地域を理解し、地域へ の愛着や地域に生きる一員としての自覚をもてるよう にしていく。 ・学校と家庭、地域がそれぞれの役目を担って連携・協 働して教育活動を進めていく。 ○教職員が生きがいを感じる学校 ~互いに磨き合い、高め合うチームとなって~ ・「どの 子にも『優しい』、どの 子にも『できる・分かる』 指導」を目指して、互いに磨き合い、高め合っていく。 こんな学校を目指しています 24 25 御成門小学校 学校の沿革 平成 3年 桜田・桜・鞆絵小学校の3校が統合し、御成門小学校開校 平成 6 年 桜川小学校が統合 平成 7 年 神明小学校が統合 平成 13・14 年度 港区教育委員会研究奨励校 平成 19・20 年度 港区教育委員会研究パイロット校 平成 23 年 校庭の人工芝化 平成 22・23 年度 港区教育委員会研究奨励校 平成 26・27 年度 港区教育委員会研究奨励校 平成27年 児童数増により視聴覚室の普通教室化工事 平成 28 年 体育館工事、エレベーター工事 平成 30・令和元年度 港区教育委員会研究奨励校 ○休み時間には、人工芝の校庭で思いっきり寝転 がることができます。転んでも痛くないです。 ○上級生のお兄さん、お姉さんがとても優しいで す。一緒に遊んでくれるので、月1回の縦割り班 活動を楽しみにしています。 ○先生や警察の方がいつも私たちを見守っていて くれます。地域の方も学校にいらして、私たちに いろいろと教えてくれます。 「地域を知り 地域とかかわり 地域から学ぶ ~『主体的・対話的で深い学び』を目指して~」 校内研究主題 特色ある教育活動 【豊かな心を育てる】 ・縦割り班活動 ・御成門フェスティバル ・ランチルームでの給食 【確かな学力を身に付ける】 ・算数タイム ・補習タイム ・スピーチ大会 【健やかな体を育てる】 ・朝運動 ・マラソン大会 【豊かな国際感覚を育てる】 ・ASEAN交流 ・日本文化の体験学習(三味線・琴・茶道など) 【地域との連携を深める】 ・地域防災訓練 ・地域清掃  ・地域行事 (水泳大会・どじょうつかみ・もちつき大会・ 新橋こいち祭などへの参加) クラブ活動の紹介 手芸、ものづくり、ICT、文芸・イラスト、スポーツ、 太鼓、テーブルゲーム、卓球、バドミントン、 日本文化、科学・実験 代表、放送、集会、環境、運動、保健給食、 栽培、図書 児童会活動の紹介 日本最古の鞆絵(ともえ)小学校をはじめとする、長い歴史と伝統をもつ5つの学 校が統合されてできました。校名は地域の史跡から名付けられました。 学級数・児童数 令和2年5月1日現在 1年 2 76 2年 2 74 3年 2 55 4年 2 61 5年 2 61 6年 2 47 3 特別支援 (通級) 合計 15 374 学 級 児童数 生活時程 まちたんけん 地域清掃 ヤゴ救出大作戦 ASEAN交流 茶道体験 慈恵医大による出前授業 ランチルーム給食 8 : 0 5 - 8 : 0 5 - 8 : 0 5 - 8 : 0 5 - 8 : 0 5 8 : 1 5 8 : 0 5 8 : 1 5 8 : 0 5 8 : 1 5 8 : 0 5 8 : 1 5 8 : 1 5 8 : 2 0 8 : 1 5 8 : 2 0 8 : 1 5 8 : 2 0 8 : 3 5 - 8 : 4 0 8 : 3 5 - 8 : 4 0 8 : 3 5 - 8 : 4 0 9 : 1 5 - 9 : 2 0 9 : 2 5 - 9 : 3 0 9 : 2 5 - 9 : 3 0 9 : 2 5 - 9 : 3 0 1 0 : 0 5 - 1 0 : 1 0 1 0 : 1 5 1 0 : 3 0 1 0 : 5 5 - 1 1 : 0 0 1 1 : 1 5 - 1 1 : 2 0 1 1 : 2 0 - 1 1 : 2 5 1 1 : 2 0 - 1 1 : 2 5 1 1 : 4 5 1 1 : 5 0 1 3 : 1 0 - 1 3 : 2 5 1 3 : 1 0 - 1 3 : 2 5 1 4 : 1 0 - 1 4 : 1 5 1 4 : 1 0 - 1 4 : 1 5 1 5 : 0 0 - 1 5 : 1 5 1 5 : 0 5 1 5 : 0 0 - 1 5 : 1 5 1 5 : 3 0 1 5 : 3 0 1 4 : 2 5 1 5 : 1 5 6 1 4 : 1 5 - 1 5 : 0 0 6 1 4 : 1 5 - 1 5 : 0 0 1 4 : 1 0 1 4 : 2 5 5 1 3 : 0 0 1 3 : 4 5 1 4 : 0 0 - 1 5 : 0 0 1 2 : 5 0 - 1 3 : 1 0 5 1 3 : 2 5 - 1 4 : 1 0 1 2 : 1 0 - 1 2 : 5 0 5 1 3 : 2 5 - 1 4 : 1 0 1 3 : 4 5 1 4 : 0 0 1 2 : 0 5 - 1 2 : 4 5 1 2 : 4 5 - 1 3 : 0 0 1 2 : 5 0 - 1 3 : 1 0 4 1 1 : 2 5 - 1 2 : 1 0 4 1 1 : 2 5 - 1 2 : 1 0 1 2 : 1 0 - 1 2 : 5 0 1 1 : 0 0 - 1 1 : 4 5 1 1 : 2 0 - 1 2 : 0 5 3 1 0 : 3 5 - 1 1 : 2 0 3 1 0 : 3 5 - 1 1 : 2 0 1 0 : 1 5 - 1 0 : 3 5 3 1 0 : 3 0 1 1 : 1 5 1 0 : 1 0 - 1 0 : 5 5 1 0 : 1 5 - 1 0 : 3 5 2 9 : 3 0 - 1 0 : 1 5 2 9 : 3 0 - 1 0 : 1 5 : 2 0 - 1 0 : 0 5 2 9 : 3 0 - 1 0 : 1 5 8 : 3 0 - 9 : 1 5 1 8 : 4 0 - 9 : 2 5 1 8 : 4 0 - 9 : 2 5 8 : 2 0 - 8 : 3 5 1 1 8 : 4 0 - 9 : 2 5 8 : 1 5 8 : 3 0 8 : 2 0 - 8 : 3 5 8 : 2 0 - 8 : 3 5 学校概要 電話番号 HPアドレス 交  通 特別支援学級 和田 京子 港区芝公園3-2-4 3431-2766 http://onarimon-es.minato-tky.ed.jp/ 三田線 御成門駅 徒歩1分 聴覚障害(きこえの教室)通級指導学級 言語障害(ことばの教室)通級指導学級 25 名 令和2年5月1日現在 児童の声

Transcript of R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z `...

Page 1: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

○よく考えすすんで学ぶ子○力を合わせやりとげる子○心も体もたくましい子

教育目標

総合的な学習の時間○地域を学習の場とした「御成門学習」では、地域学習の充実に努め、国際理解・環境・福祉・伝統文化教育などについての課題解決学習に取り組んでいます。○日本アセアンセンターの協力を得て、アセアン諸国の方を招いて国際交流をするなど、地域の方々をゲスト・ティーチャーとして招いた活動を展開しています。 

学校生活の様子

御成門小学校御成門小学校おなりもんしょうがっこう

校名の由来

○認め合い、励まし合う場を通して、児童の自尊感情や自己肯定感を育てる学習が充実しています。

○基礎的・基本的な知識・技能を身に付けることができるように、週1回の朝学習に「算数タイム」を設けています。

○人と関わり、思いやりのある温かな人間関係を築く活動を大切にしています。・縦割り班活動による遊びや給食、あいさつ運動・保育園、利島小学校や青ヶ島小学校との交流活動

学校の特色

~明るく 笑顔あふれる 誰にとっても 心地よい 御成門小学校に・・・~○子どもが安心して心を開き、喜々として学ぶ学校~どの子にも「優しい」、どの子にも「できる・分かる」指導を~・子どもがのびのびと自分らしく力を発揮できるように、教職員は、子ども一人一人により添い、行動の背景にある気持ちを理解するように努める。・その子のよさを見取り、認め、心から褒め励ましていく。・子ども一人一人の学習状況を把握し、それぞれに応じた指導・支援を工夫し、その子なりに「できた・分かった」を実感できる授業づくりに努める。

○保護者・地域に愛される学校 ~互いに理解し合い、それぞれの役目を担って連携・協働を~・保護者や地域の方には、日常の教育活動や子どもの様子を積極的に伝えるとともに、保護者や地域の方の声に耳を傾け、子どもにとって良いと考えることに取り組んでいく。

○地域に根ざした教育を実践する学校~「地域を知り 地域とかかわり 地域から学ぶ」 実践を~・地域の特色を生かした学習や、地域の方との触れ合いを通じた学習により、子どもが地域を理解し、地域への愛着や地域に生きる一員としての自覚をもてるようにしていく。・学校と家庭、地域がそれぞれの役目を担って連携・協働して教育活動を進めていく。

○教職員が生きがいを感じる学校~互いに磨き合い、高め合うチームとなって~・「どの子にも『優しい』、どの子にも『できる・分かる』指導」を目指して、互いに磨き合い、高め合っていく。

こんな学校を目指しています

24 25

御成門小学校

学校の沿革平成 3年 桜田・桜・鞆絵小学校の3校が統合し、御成門小学校開校平成 6年 桜川小学校が統合平成 7年 神明小学校が統合平成13・14年度 港区教育委員会研究奨励校平成19・20年度 港区教育委員会研究パイロット校平成23年 校庭の人工芝化平成22・23年度 港区教育委員会研究奨励校平成26・27年度 港区教育委員会研究奨励校平成27年 児童数増により視聴覚室の普通教室化工事平成28年 体育館工事、エレベーター工事平成30・令和元年度 港区教育委員会研究奨励校

○休み時間には、人工芝の校庭で思いっきり寝転がることができます。転んでも痛くないです。

○上級生のお兄さん、お姉さんがとても優しいです。一緒に遊んでくれるので、月1回の縦割り班活動を楽しみにしています。

○先生や警察の方がいつも私たちを見守っていてくれます。地域の方も学校にいらして、私たちにいろいろと教えてくれます。

「地域を知り 地域とかかわり 地域から学ぶ~『主体的・対話的で深い学び』を目指して~」

校内研究主題

特色ある教育活動【豊かな心を育てる】・縦割り班活動・御成門フェスティバル・ランチルームでの給食【確かな学力を身に付ける】・算数タイム ・補習タイム ・スピーチ大会【健やかな体を育てる】・朝運動 ・マラソン大会【豊かな国際感覚を育てる】・ASEAN交流・日本文化の体験学習(三味線・琴・茶道など)【地域との連携を深める】・地域防災訓練 ・地域清掃 ・地域行事(水泳大会・どじょうつかみ・もちつき大会・新橋こいち祭などへの参加)

クラブ活動の紹介手芸、ものづくり、ICT、文芸・イラスト、スポーツ、太鼓、テーブルゲーム、卓球、バドミントン、日本文化、科学・実験

代表、放送、集会、環境、運動、保健給食、栽培、図書

児童会活動の紹介

日本最古の鞆絵(ともえ)小学校をはじめとする、長い歴史と伝統をもつ5つの学校が統合されてできました。校名は地域の史跡から名付けられました。

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年276

2年274

3年255

4年261

5年261

6年247

3ー

特別支援(通級) 合計

15374

学 級児童数

生活時程

まちたんけん

地域清掃

ヤゴ救出大作戦ASEAN交流

茶道体験慈恵医大による出前授業

ランチルーム給食

通常時程 時間 月 火 水曜時程 時間 通常時程 時間 土

開門・登校 8:05- 開門・登校 8:05- 開門・登校 8:05- 8:05-

支度 8:05ー8:15 支度 8:05ー8:15 支度 8:05ー8:15 8:05ー8:15

健康観察・移動 健康観察 健康観察8:15ー8:20 8:15ー8:20 8:15ー8:20

学級指導準備・移動

8:35-8:40学級指導準備・移動

8:35-8:40学級指導準備・移動

8:35-8:40

9:15-9:20

移動休憩 9:25-9:30 移動休憩 9:25-9:30 移動休憩 9:25-9:30

10:05-10:10

中休み 10:15ー10:30

10:55-11:00

移動休憩 11:15-11:20

移動休憩 11:20-11:25 移動休憩 11:20-11:25

11:45 −11:50

整頓安全指導・縦割・環境

13:10-13:25

整頓安全指導・縦割・環境

13:10-13:25

移動休憩 14:10-14:15 移動休憩 14:10-14:15

帰りの会15:00-15:15

最終下校 15:05 帰りの会15:00-15:15

最終下校 15:30 最終下校 15:30

14:25ー

15:15

帰りの会

㉙6校時14:15-15:00

⑥ ⑫ 6校時14:15-15:00

14:10ー

14:25

5校時13:00ー13:45

㉒ ㉘

14:00-15:00

委員会・

クラブ活動

昼休み12:50-13:10

昼休み

補習タイム

5校時13:25-14:10

⑤ ⑪

給食12:10-12:50

5校時13:25-14:10

帰りの会13:45ー14:00

昼休み

㉗ 帰りの会下校

給食12:05-12:45

12:45-13:00

12:50-13:10

4校時11:25-12:10

④ ⑩ 4校時11:25-12:10

給食12:10-12:50

移動休憩

4校時11:00-11:45

4校時11:20-12:05

⑯㉑

3校時10:35-11:20

③ ⑨ 3校時10:35-11:20

中休み10:15-10:35

3校時10:30ー11:15

⑮⑳ ㉖

⑲ ㉕中休み

3校時10:10-10:55

中休み10:15-10:35

2校時9:30

-10:15② ⑧ 2校時

9:30-10:15

㉔移動休憩

2校時 9:20

-10:05

⑭ 2校時9:30

-10:15

8:30-9:15

1校時8:40-9:25

① ⑦ 1校時8:40-9:25

学習タイム

算数タイム学習タイム

8:20-8:35

算数タイム

学習タイム

1校時

⑬ 1校時8:40-9:25

学習タイム8:15ー8:30朝会

学習タイム8:20-8:35

全校朝会

学習タイム

学習タイム8:20-8:35

開門・登校支度・

健康観察

水 木 金 土曜時程

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通特別支援学級

職 員 数

和田 京子港区芝公園3-2-43431-2766http://onarimon-es.minato-tky.ed.jp/三田線 御成門駅 徒歩1分聴覚障害(きこえの教室)通級指導学級言語障害(ことばの教室)通級指導学級25名

令和2年5月1日現在

児童の声

Page 2: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

-子どもたちの生きる力を育むために-「新しい教育のあり方」を目指して○よく考える子(確かな学力) ○やさしい子(豊かな人間性) ○げんきな子(健康・体力)

教育目標

総合的な学習の時間○各自の課題に応じた探究学習を進めます。○各学年の年間テーマに取り組みます。 3年生 生き物図鑑をつくろう     地域安全マップをつくろう  4年生 よりよい社会へ     二分の一成人式をしよう 5年生 われら芝っ子環境調査隊 6年生 芝っ子 江戸っ子 時間旅行     芝っ子 江戸っ子 箱根を行く

学校生活の様子

芝小学校芝小学校しばしょうがっこう

校名の由来

○教職員全体できめ細かい指導を行います。○本物との出会いを大切にしています。花育・そば打ち体験等を取り入れています。

○異学年での交流活動である縦割り班活動を行います。

○芝シンフォニックブラス(4年生以上の希望者)による吹奏楽の体験、定期演奏会を実施します。

○一人一台ずつ貸与されたタブレットを活用しICT教育を進めています。

学校の特色

地域の人々が「愛している」、保護者が「通わせてよかった」、教員が「やりがいがある」と思い、子どもたちが「楽しい」と思う学校を目指しています。

こんな学校を目指しています

26 27

芝小学校

校歌♪百船千船入り通う東京湾にほど近く♪~の旧芝区にできた最初の学校として、地域・保護者の皆様から大切にされています。

学校の沿革明治12年

昭和22年昭和53年平成 元 年平成13・14年度平成16・17年度平成19年平成23年平成24・25年度平成30年平成30・令和元年度

第一大学区東京府第二中学区第三十九番公立小学芝学校として開校港区立芝小学校と改称 開校100周年記念式典挙行港区立竹芝小学校と統合港区教育委員会研究奨励校港区教育委員会研究奨励校港区教育委員会研究パイロット校スポーツ教育推進校港区教育委員会研究奨励校開校140周年記念式典挙行港区教育委員会研究パイロット校

○わくわくタイムなど、休み時間に体育館や校庭で思い切り遊べるのが楽しいです。○毎週タブレットタイムがあるので、いろいろなタブレットの使い方を身に付けることができます。○楽器がたくさんあるので、みんなで合奏するのが楽しみです。○給食がとてもおいしいです。

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年377

2年271

3年260

4年267

5年258

6年270

合計13403

学 級児童数

入学式 運動会 芝シンフォニックブラス ハロウィンパレード 音楽会

花育 学芸会 芝っ子まつり 芝沖クルーズ 卒業式

制 服

制服(冬) 制服(夏)

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

齋藤 幸之介港区芝2-21-33456-3072http://shiba-es.minato-tky.ed.jp/三田線 芝公園駅 徒歩3分45名

クラブ活動の紹介屋外球技、屋内球技、科学、和太鼓、囲碁・将棋、アート、タブレット、手芸、鉄道、日本文化研究、ダンス

児童の声

入学式5年生夏季学園

1学期

6年生移動教室音楽会

2学期

書初め会道徳授業地区公開講座 6年生を送る会卒業式

3学期

年間行事

○どの部も協力し合い、様々な活動に取り組んでいます。 ・ 親子交流会 ・ 被災者宿泊体験(6年生) ・ 芝っ子まつり

PTA活動

「主体的に学習に取り組む児童の育成」~生活科・社会科における 問題解決的な学習を通して~

校内研究主題

運営、放送、図書、飼育・環境、運動、保健、給食、なかよし班

児童会活動の紹介保護者・地域の声

○学習環境に恵まれているので、様々な体験ができます。○校舎内がいつもきれいに清掃されています。掲示物にも目を引かれます。○芝小の地域は、子育て安全地域です。制服姿の子どもたちを地域社会が温かく見守っています。

特色ある教育活動〇ICT教育の充実一人一台ずつ貸与されたタブレット端末を活用し、児童の主体的な学びにつなげていきます。

〇特別活動の充実異学年での交流活動(縦割り班活動)を通して、互いを愛おしむ気持ちを育成します。6年生には最高学年としての自覚も育みます。また地域の花屋さんの協力を得て花育の充実にも努め、おもてなしや感謝の気持ちを育成します。

〇情操教育の充実芝シンフォニックブラスの活動やミニコンサート、音楽会等の発表する場を通して豊かな情操を育成します。

令和2年5月1日現在

Page 3: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

教育目標人間尊重の精神を基調とし、健康で知性と感性に富み、広く国際社会において信頼される人間性豊かな品格ある児童の育成を目指し、目標を設定します。○人や自然を愛し、豊かな心をもつ子(やさしい子)○進んで考え、創意工夫する子(かんがえる子)○心も体も健康な元気な子(げんきな子)

総合的な学習の時間○実社会や実生活の中から問いを見出し、自分で課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現する力を育成します。○国際理解教育、情報教育、環境教育、福祉教育に関する学習を、地域人材や施設の活用を充実させながら実施し、探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに、互いのよさを生かしながら、積極的に社会に参画しようとする態度を育みます。

赤羽小学校赤羽小学校あかばねしょうがっこう

校名の由来

 「豊かな知性と感性、たくましい心と体をもった児童」を目指す児童像として、日常生活学習や生活の中で自信をもち主体的・意欲的に学ぶことを通して、自己肯定感や自尊感情を高め、他者を尊重できるようになるために必要な資質や能力を育んでいきます。 「豊かな心をもち、自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができる児童の育成~心とからだを健やかに人のためになる赤羽の子~」を重点としています。(あたたかい学校)一人一人のよさを認め合い、互いに励まし合う学校

(落ち着いた学校)あいさつ・返事・聞く態度・規範意識を備えた品格ある学校

(学ぶ喜びのある学校)分かった・できたことが増える学校

(信頼される学校)地域とともにあり、地域に開かれた学校

こんな学校を目指しています

28 29

赤羽小学校

三田の大地から赤埴という赤い色をした土器がたくさん出土したことが由来とされています。

学校の沿革大正15年昭和 5年昭和22年昭和45年昭和50年平成 7年平成13年平成18年平成19・20年度

平成23年平成25・26年度

平成28年平成30・令和元年度令和元年

赤羽尋常小学校として開校校旗、校歌を制定港区立赤羽小学校と改称港区立赤羽幼稚園を併設新校舎落成式挙行特別支援学級設置東京都算数教育研究発表会開催開校80周年記念式典祝賀会挙行港区教育委員会研究奨励校(園)「生活科・総合的な学習」開校85周年記念式典祝賀会挙行港区教育委員会研究奨励校「自ら考え 表現し 伝え合う児童の育成」開校90周年記念式典祝賀会挙行港区教育委員会研究奨励校港区教育委員会研究奨励校研究発表会開催

研究主題「豊かな心を育てる指導の工夫」

今年度は、「豊かな心を育むこと」に視点をあて、特別活動や各教科での授業を通して、児童相互のよりよい人間関係の形成を支え、あたたかくかかわり合うことを通して、豊かな心の育成を目指していきます。

校内研究主題

1年3105

2年395

3年272

4年271

5年388

6年249

特別支援211

合計17491

学 級児童数

学級数・児童数令和2年5月1日現在

90年を超える歴史と伝統によって培われた校風を十分に生かすとともに、社会の急激な変化や様々な人々とのかかわりの中において、子どもたちがよりよく生きていくために、一人一人のよさや可能性を伸ばし、自分に自信をもち、主体的に行動し、意欲的に学ぶことができるよう質の高い特色ある教育活動を推進します。令和2年度は特に、教育目標の第一に掲げている「豊かな心」の育成に重点的に取り組みます。○児童が豊かな心をもつことができるように、道徳教育や体験活動、多様な表現や鑑賞の活動等の充実を図ります。

○基礎・基本の学習の確実な定着を図り、個に応じた指導を充実するため、2 年生以上の算数では、少人数習熟度別指導を実施しています。

○「学び合いと向上心」に満ちた児童の育成を図り、教員が全校や集団へ働きかけ、奉仕する児童の育成を目指します。

○ひまわり学級(特別支援学級)や併設している赤羽幼稚園との交流学習を積極的に取り入れています。

○隣接した高校、学区域にある大学、外国の大使館等の施設や地域の人材を活用した授業、交流活動、体験活動を積極的に推進しています。

○表現力豊かな主体性のある児童の育成を目指すために、運動会・学芸会・音楽会・展覧会やふれあい祭・縦割り班活動など、本校の伝統ある学校行事や児童活動を継承しています。

学校の特色

学校生活の様子 生活時程 令和2年度月 火 水 木 金 特別時程 土  1・6マラソン 2・4マラソン 3・5マラソン ◇8:15

◇8:25◇8:30全校朝会 朝読書 集会 朝読書 朝読書

◇8:40     ◇8:30

◇8:50◇9:15

◇9:35 ◇9:20

◇9:40◇10:05

◇10:25◇10:15

◇10:45◇11:00

◇11:30 ◇11:05

◇11:35◇11:50

下校準備◇12:20

◇12:00 最終下校◇1:00

◇1:2051:1◇51:1◇

2:00〜◇1:30

◇1:35 00:2◇ 

◇2:05◇2:20

帰りの会 ◇2:25 ◇2:50

校下◇2:35 ◇3:00◇3:10 ◇3:10

◇3:20 補習補習

◇3:40 放課後遊び

◇8:15

◇8:45

午前中はその曜日の時程です

午後は清掃なしで五校時が始まります

※放課後遊び【3時20分~3時40分】 月曜日5・6年 火曜日3・4年 木曜日5・6年 金曜日3・4年※3~6年生の補習は、学年ごとに3時20分から3時45分まで行います。(実施する学年のみ)

※あかばねタイム【1時20分~1時30分】 あかばねタイムの時は清掃はありません。校庭で外遊び(雨天時は体育館)をします。 (月曜日1・2年  火曜日3・4年  木曜日5年  金曜日6年)

◇8:25

給 食

昼休み

掃清掃清

最終下校時刻    3:45

動移動移

補習放課後遊び放課後遊び

3

1

2

3

朝 の 会

中 休 み

登校時刻

1

2

移  動

移動・準備

4

クラブ委員会

朝の会

中休み

4

5

5

6 6

5

6

◇2:25

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通特別支援学級職 員 数

宮﨑 直人港区三田1-4-523451-1988http://akabane-es.minato-tky.ed.jp/大江戸線 赤羽橋駅 徒歩8分知的障害(ひまわり学級)固定学級55名

6年生に赤羽小の自慢を聞いてみました。○算数の時間は自分に合ったコースで勉強できる。○「ふれあい祭」があり、様々な学年の人とふれあえて楽しい。○いろいろなアーティストやアスリートが授業をしてくれる。○縦割班遊びで、全学年で楽しめる。○赤羽タイムや放課後遊びなど楽しい時間がある。○あいさつと返事がしっかりできる。○友達がすごく優しく、男女も仲がよい。○給食がおいしい。○廊下がいつもピカピカ。○屋上で遊べる。○赤羽小のシンボルの大きなムクの木があり、緑がたくさんある。

児童の声校長の願い

 目指す児童像である「豊かな知性と感性、たくましい心と体をもった児童」を実現するためには、国際社会の中で、社会や生活環境がいかに変化しても、人々と助け合い協力しながら、自分の生き方をもち、たくましく生きていくことができるよう、児童が、日常の学習や生活の中で、自信をもち、主体的、意欲的に学ぶことを通して、自己肯定感や自尊感情を高め、他者を尊敬する態度を身に付けさせることが必要です。 そこで、令和2年度の重点を「豊かな心をもち、自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができる児童の育成~心とからだを健やかに人のためになる赤羽の子~」として学校経営を進めていきます。

運動会 ブラインドサッカー体験

田植え体験 合同防災訓練

音楽会ECOふれあい祭り

令和2年5月1日現在

Page 4: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

○心もからだも強い子○すすんで勉強する子○友だちと協力する子

教育目標

総合的な学習の時間芝浦の時間として、主に次の活動を中心に進めています。○3年生 芝浦運河に学び運河のある町のよさを学ぶ学習活動○4年生 地域調査し、芝浦のこれからを考える学習活動○5年生 芝浦の地で自分ができることについて考える学習活動○6年生 芝浦太鼓 日本の伝統文化に学ぶ学習活動 さらに3年生と5年生は、なぎなたの体験学習をします。 

芝浦小学校芝浦小学校しばうらしょうがっこう

校名の由来

○33 学級・児童数1,194名の大きな学校です。令和3年度に開校80周年を迎えます。○令和4年度に、芝浦地域に新設小学校(芝浜小学校)が開校します。○全校をユニットABにわけ、運動会や遠足などを学校行事をユニットごとに行っています。○オープンスペースのある教室や可動式の床のある温水プールなどの恵まれた施設を活用し、充実した学習を進めています。○少人数指導の実施など、きめ細かな指導で、学力向上を目指しています。○語先後礼のあいさつ運動を全校児童が実施し、あいさつの花を咲かせています。○異学年交流のハッピー班活動、ボランティアマインドを育てる地域清掃活動などを通して、優しい心とたくましい体を育てます。○合唱団「歌花隊」の活動や中休みのミニコンサート活動、わんぱく相撲などの地域の取組に、積極的に参加します。「歌花隊」は令和元年度の「第86回NHK全国学校音楽コンクール」の東京都予選において銅賞を受賞しました。○港南アカデミーの芝浦幼稚園・港南幼稚園・港南小学校・港南中学校とカリキュラムを連携しています。○オリンピック・パラリンピック教育ではパナマやニジェール、ルーマニアとの文化・国際交流、パラリンピックスポーツの体験学習などを行います。

学校の特色

しずかでやさしい芝浦小学校を目指します。◎夢がもてる我が母校を創ります。○「主体的・対話的で深い学び」の授業改善や「聞く態度」「協働的な姿勢」や言語活用能力を身に付けさせる授業づくりを行い、「協働的に問題解決ができる子どもの育成」を目指します。

○毎月第4土曜日を「芝浦小読書の日」として、読書教育を強化しています。

○「港区・芝浦の地域を生かした教育の充実」とそれを支える「教育環境の整備」を家庭や地域と連携しながら進めていきます。地域コーディネーターが活動しています。

○全教職員で「芝浦スタンダード」の徹底や「芝浦の子」の活用により、「児童に寄り添う指導」を根幹に置いた、いじめ防止と規範意識の向上を進めます。

こんな学校を目指しています

30 31

芝浦小学校

芝の村の海岸を意味する「芝の浦」と呼ばれた土地が、時代とともに「芝浦」となり、芝浦地区唯一の小学校であることから名付けられました。

○全校児童で順番にあいさつ当番を担当し、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。たくさんの人があいさつを返してくれるので嬉しいです。○学年がAユニットとBユニット分かれています。運動会や遠足などユニットごとの活動もあり、大人数や少人数など様々な学び方があります。また、ユニット担任の先生で教科を交換した授業があり、いろいろな先生の楽しい授業を受けられます。○全校児童がとても多く、友達がたくさんできます。校舎がとてもきれいで、教室が広く、設備も整っているので学校生活が楽しいです。○学校の近くに企業などが多く、ゲストティーチャーとして授業をしてくださいます。パラバドミントン選手の話を聞き、試合を観て、その迫力に驚きました。

学校の沿革昭和17年昭和22年昭和35年 昭和40年平成14年平成16・17年度平成18・19年度平成23年平成24年平成23・24年度平成27・28年度平成29年平成29・30年度平成31年3月

芝浦国民学校開校港区立芝浦小学校と改称桜と錨をデザインした校章バッジを制定芝浦小学校校歌制定開校60周年記念式典挙行港区教育委員会研究奨励校文部科学省道徳教育推進校新校舎移転 新校舎落成記念式典挙行開校70周年記念式典挙行港区教育委員会研究奨励校東京都人権尊重教育推進校開校75周年記念児童集会実施港区教育委員会研究パイロット校増築校舎完成

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年6195

2年6215

3年6224

4年5185

5年5191

6年5184

合計331,194

学 級児童数

○一人一人の語彙力を高めます!○児童の自律・自立を目指します!研究テーマ「言語活動の充実を図り、自律し自立する児童の育成      ー国語科の主体的・協働的な学習活動を通してー」

校内研究主題

「芝浦子ども祭り」は、本校PTAの最大の行事です。「今年はどんなお店があるのかなあ?」「全部のお店を回れるかな」と今から楽しみにしている子どもたちも多いです。芝浦おやじの会の皆さんが、人気のお化け屋敷を作ってくださいます。保護者同士も活動を通して親しくなります。また、新体力テストではたくさんの保護者の皆さんが、児童の体力測定に御協力くださっています。

PTA活動

令和元年度から増設された校舎には、①8つの通常教室 ②音楽室  ③図工室 ④2つの少人数指導室 ⑤第2給食室があります。

学校内施設

○新1年生保護者対象の学校公開○道徳授業地区公開講座○新1年生学校説明会○書き初め会

年間行事

特色ある教育活動

オープンスペースのある広い教室ユニットで実施した運動会 ユニットで実施した遠足1年生を迎える会

笑顔あふれるあいさつ運動 歌の花を咲かせよう本校児童合唱団「歌花隊」

個性が輝く中休みミニコンサート つながり広がる文化・交際交流、スポーツ体験(なぎなた)

5・6年生の委員会活動は14委員会あります。集会委員会ではユニットごとに児童集会の計画を考えて実行します。また、ミニコンサート委員会では中休みミニコンサートを企画・実施しています。自分たちができることを考え、行動することを大切にしています。

児童会活動の紹介

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通

職 員 数

三浦 和志港区芝浦4-8-183451-4992http://shibaura-es.minato-tky.ed.jp/JR 田町駅 徒歩13分JR 高輪ゲートウェイ駅 徒歩17分浅草線 泉岳寺駅 徒歩10分141名

クラブ活動の紹介理科、パソコン、絵画工作、まんがイラスト、手芸、和の心、鉄道、図書、室内遊び・映画研究、音楽、サッカー、球技、陸上水泳、バドミントン、バスケットボール、卓球以上の17種類のクラブがあります。

児童の声

令和2年5月1日現在

Page 5: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

○よく考え くふうする子ども○進んで行い やり通す子ども○仲よく はげましあう子ども○じょうぶで 心ゆたかな子ども≪人権教育の視点≫◎自他の違いやよさを生かし、ともに高め合う子ども

教育目標

総合的な学習の時間3年生:「町たんけん」「東京2020パラリンピック調査」4年生:「地域安全マップをつくろう」「みんなと心をつなぐには」5年生:「環境学習」「偏見や差別のない社会を実現しよう」6年生:「課題別学習」「自分の生き方を考えよう」

御田小学校御田小学校みたしょうがっこう

校名の由来

○校訓 「母校を愛するものは、国を愛す」 本校の卒業生で慶應義塾大学第7代塾長でもある小泉信三氏の言葉を校訓にしています。歴史と伝統ある母校を誇りに思い、地域を愛する児童を育てます。令和2年度は、開校20周年を迎え、10月には、地域の方々とともに盛大にお祝いをします。○歴史深く・緑にあふれる地域 学校のある三田四丁目周辺は、江戸時代に幕府が寺を集めて計画的に作った寺院の街です。現在も、本校の周りには、たくさんの寺院があります。海辺の高台にあり、月見の名所としても知られ、画家 歌川広重は、「名所江戸百景」の一つとして、「月の岬」という作品を残しています。また、学校近隣にある「三田台公園」や「亀塚公園」からは、縄文時代の遺跡や古代の古墳も発掘されています。年間を通し、これらの地域の特色を生かした教育活動を行っています。○授業のユニバーサルデザイン化等 8年前に取り組んだ研究を継続し、児童が「分かる・できる」ように、工夫・配慮された指導方法を基盤とした授業づくり、学級づくり、教室環境づくりをしています。一部教科担任制や算数少人数コース別指導を取り入れ、質の高いきめ細やかな指導を行ってます。

学校の特色

御田小学校は「 み んな元気 た のしい御田小」~「学校が好き」と誇りをもっていえる

人々が集う学校~○子どもたち 「心の居場所がある学校」・ 自分を認めてくれる教職員や仲間がいる。・ 安心して自分の力を発揮できる場がある。・ 授業がよく分かる。できた喜びを自覚できる。

○保護者 「信頼・安心できる学校」・ 安全が守られている。・ きめ細やかな生活指導を行っている。・ 迅速・誠実な対応を行っている。・ 相談できる教職員がいる。・ 子どもの可能性を伸ばし、確かな学力を身に付けてくれる。

○地域住民 「親しみを感じる学校」・ 地域と連携した教育活動を行っている。・ 地域に子ども・教員の姿がある。・ 学校の様子がわかる。

○教職員 「やりがいのある学校」・ 子ども・職に対する思いを実現できる。・ 自分の資質・能力を発揮できる場がある。

こんな学校を目指しています

32 33

御田小学校

昔、神社の土地を御田(おんでん)と呼んでいました。御田八幡の領地に建つ学校ということで、御田(みた)小学校と名付けられました。

学校の沿革平成12年 4月

平成18・19年度平成22年11月平成24・25年度令和元・2年度

御田小学校(明治6年創立)と南海小学校(明治7年創立)を統合し、御田小学校開校港区教育委員会研究パイロット校開校10周年記念式典挙行港区教育委員会研究パイロット校港区教育委員会研究パイロット校

○休み時間には人工芝の校庭で友達とボール遊びや鬼ごっこをして楽しく遊べます。○困ったときは先生や上級生が相談に乗ってくれます。○御田小学校は給食がとてもおいしいです。特にジャージャー麺が大好きです。

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年382

2年268

3年271

4年382

5年256

6年264

合計14423

学 級児童数

“自分も大切 みんなも大切”互いのよさを認め、すすんで関わり合う児童の育成令和元・2年度『東京都人権尊重教育推進校』と

して校内研究にも力を入れています。

校内研究主題 PTA活動

特色ある教育活動◆人権尊重教育◆『東京都人権尊重教育推進校』 「挨拶・感謝・言葉遣い」に重点を置き、自他の人権を理解し、尊重をする態度を育てています。代表委員会が中心となって、人権キャラクターや人権標語カレンダーの作成など、様々な取組を行っています。また、異学年交流活動を行い、積極的に人と関わる態度と自己有用感の育成を図っています。

◆地域力を生かす教育◆『地域学校協働本部推進校』 保護者や地域とともに協力して子どもを育てる学校を目指します。また、近隣の学校と連携した英語活動や国際理解教育も行っています。

ヒマラヤスギと人工芝 マスコット「ヒマラヤくん」

◆御田太鼓◆ 「心・技・体・礼」をモットーに活動しています。運動会や御田芸術祭での発表の他にこども平和まつり、区民まつりなど、地域の行事で活躍しています。

「社会を明るくする運動」

あいさつ運動

地域の方がゲストティーチャーの授業 地域の方・保護者の方による学習の支援

校章 人と人がみんなでトンネルを作り、その中をほかの人が通り抜けるとき、それは祝福を意味します。二人の子どもが手をつなぎ、二つの心を結ぶリボン(時の流れ)が、風にそよいで、南海小学校のNを描き、御田小学校の頭文字のMになっています。リボンはNとMも境なく未来につながっていきます。時の流れの中で成長する子どもたちに愛され、未来に通じる校章です。

近隣学校と連携した国際理解教育

たてわり班活動 代表委員会呼びかけ集会 人権カレンダー人権キャラクターこころちゃんとまもるくん

全教員による校内研究会

44年間続いている「秋田・千畑小交流」。強い絆を感じます。

毎年「ふれあいまつり」などの楽しい行事があり、保護者の交流も活発です。

PTAの 有 志 の 会、「リーディング・ツリー」定期的に読み聞かせに来てくださいます。

学校生活の様子本校は令和2年度開校20周年を迎えます。

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通

職 員 数

濵尾 敏恵港区三田4-11-383451-3997http://mita-es.minato-tky.ed.jp/三田線・南北線 白金高輪駅 徒歩5分浅草線     泉岳寺駅  徒歩7分56名

児童の声

校庭は人工芝でのびのびと遊べます。シンボルツリーになっているヒマラヤスギと大きなイチョウの木があり、緑豊かな学校です。

令和2年5月1日現在

Page 6: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

心もからだも健康な子○すすんで学び がんばる子○責任を果たし 助け合う子○美しいものを 大切にする子

教育目標

総合的な学習の時間 各学年のテーマに沿って、児童の主体性を大切にしながら、自ら課題を考える力、追究する力、表現する力、考える力の育成を目指して学習を進めます。◎6年間を貫く柱「高輪の町」地域を見つめて、地域で学び、地域に還元する。 3年生「町づくり」「安全」高輪のステキを見つけよう 4年生「福祉」「キャリア」みんなにやさしい町へ 未来へのステップ 5年生「国際理解」「キャリア」笑顔の花を咲かせよう! 最高学年に向けて 6年生「伝統・歴史」「キャリア」知ろう!伝えよう!守ろう!高輪の町 未来へジャンプ

高輪台小学校高輪台小学校たかなわだいしょうがっこう

校名の由来

○「道徳教育」「特別支援教育」「考えることの楽しさを味わえる授業づくり」「健康な体づくり」を推進します。・挨拶運動等を通して、挨拶の大切さに気付かせます。・道徳教育を重視し、学級の風土をさらに支持的な風土に創りかえ、お互いを認め合う教室をつくります。・新学習指導要領を踏まえた主体的、対話的で深い学びの視点に立った授業改善に努めます。・「早寝、早起き、朝ご飯」を呼びかけ、規則正しい生活習慣の定着を図ります。

○「地域の学校」「高松アカデミー」としての取組の推進・地域の幼、小、中、高との連携を図ります。・高松アカデミーの取組を通して、「豊かに学び、豊かに生きる子ども」を育てます。

○チーム高輪台として、教職員が一丸となって教育活動に取り組みます。

学校の特色

34 35

高輪台小学校

明治41年開校の臺町小学校と大正2年開校の高輪小学校が合併し、昭和10年に高輪台小学校となりました。

学校の沿革昭和10年 2月平成17年 2月平成17年 4月

平成17年 5月平成21・22年度平成22年11月平成26年平成26年度~平成26・27年度平成28年 4月令和元年度

東京市高輪臺尋常小学校として開校開校70周年記念式典挙行大改修工事終了高輪校舎にて教育活動再開校舎竣工式典挙行港区教育委員会研究パイロット校第2校庭完成開校80周年記念式典挙行東京オリンピック・パラリンピック教育推進校港区教育委員会研究奨励校特別支援教室 高輪台ルーム開設開校85周年記念関連行事(運動会、学芸会、記念集会等)実施

○元気なあいさつが響き渡る、明るい雰囲気の学校です。○行事などに皆が積極的に取り組み、団結力があります。

○みんなが心優しく、励まし合える楽しい学校です。

○授業も分かりやすく、休み時間もみんなで遊ぶことができる楽しい学校です。

○分からないことも上級生が優しく教えてあげたり、困っている友達を助けてあげられる温かい雰囲気の学校です。

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年4122

2年4136

3年399

4年3114

5年396

6年389

合計20656

学 級児童数

「思考力・判断力・表現力を高める授業デザインの工夫」

~算数科の学習を通して~

校内研究主題

保護者・地域の声○先生方がいつも熱心に子どもたちに向き合ってくださる姿が印象的です。

○図書ボランティアによる読み聞かせや図書イベントは毎回、子どもが楽しみにしています。

○通学路や校舎内では、子どもたちだけでなく先生方からも元気にあいさつしてくれます。

○校舎内や校庭などの教育環境が、いつも綺麗できちんと整備されています。

○毎週、PTAスポーツクラブの活動があり、保護者同士、学年の垣根を越えて交流ができます。

特色ある教育活動【高輪台小学校地域コーディネーター】本校では、高輪台小学校地域コーディネーターの方々が学校の教育活動の充実に向けて、様々な支援をしてくださっています。・図書ボランティア「くるりくら」 ・花植え隊活動 ・白衣修繕活動・「狂言教室」手伝い ・サマースクールの運営 ・校外学習の支援(付添等)  イベントや企画に参加した子どもたちからは、「楽しかった」という感想が多く寄せられています。ボランティアに参加した保護者の方々からも、「参加してよかった」「楽しかった」などの好意的な意見が多く寄せられています。【防災教育】高輪地区総合支所、高輪消防署、高輪警察署、高輪地区防災ネットワーク、高輪消防団と連携して、防災訓練を行います。・煙ハウス、炊き出し試食  ・消火器訓練  ・水と食料の確保・段ボールハウス、マンホールトイレの設置 ・止血法、添え木の仕方・避難所開設の手伝い等【漢字検定】全校児童対象に、漢字検定を行います。検定を通して、漢字を覚えることへの意欲をもたせたり、意味を理解することの大切さを感じ取らせたりしていきます。【オリンピック・パラリンピック教育】スウェーデン・ボリビア・ブルンジ・ガンビア・ベトナムを「世界ともだちプロジェクト」の対象国として、オリパラ教育を進めます。6年間で、16の取組(4テーマ×4アクション)すべてが実施できるようにしていきます。【高輪台フェスティバル・合唱発表会】隔年で行います。高輪台フェスティバルでは、自主的・協力的態度を養ったり、他者への思いやりを育んだり、共に活動する楽しさを味わわせたりしながら、学校生活をより楽しく豊かなものにしていきます。合唱発表会では、声の響きの美しさを感じ取らせたり、協力して一つの音楽をつくり上げる楽しさを味わわせたりしながら、音楽への感性を豊かなものにしていきます。

学校生活の様子

桂坂花いっぱい運動 PTA主催岩井水泳教室

学芸会合唱発表会

運動会 箱根移動教室

6年生泉岳寺ガイド

「楽しい学校 元気な学校」 子どもは、新しいことを知りたい、できるようになりたい、そして、自分を高めたいという意欲を常に持ち続けています。また、自分の良さや可能性を常に発揮したいと願っていて、それを実現できる可能性を秘めています。保護者の皆様は、我が子の可能性を最大限に伸ばしてほしいと願っています。子どもたちが楽しく学校に通っていれば地域もより活気が出てきます。 保護者や地域の皆様のお力をお借りしながら、子どもの可能性を最大限に伸ばし育てる教育を通して、子ども一人一人に主体的に考え判断し表現することのできる力を育てていけるような学校を目指しています。 その実現こそが、子どもたちや保護者、地域の皆様にとって「楽しい学校」であり「元気な学校」になるものと信じています。さらに、「教育の港区」を目指す高輪台にある区立小学校として、次のことを重点に置いて教育活動を進めていきます。 ○地域とともに子どもを育てる教育○これからの社会を生き抜く力を育てる教育○信頼と誇りのもてる学校づくり

こんな学校を目指しています

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通

職 員 数

細川 力港区高輪2-8-245447-0616http://takanawadai-es.minato-tky.ed.jp/浅草線 泉岳寺駅   徒歩12分JR 高輪ゲートウェイ駅 徒歩10分48名

児童の声

令和2年5月1日現在

Page 7: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

個性的で創造的な行動と協調的で愛情のある行動ができ、広く国際社会において信頼と尊敬の得られる人間を育てる。このために、次の合い言葉を定める。 自分をみつめ   まわりもみつめ ひとを生かし   自分も生かし めあてをもって  努力を続ける

教育目標

総合的な学習の時間 「白金タイム」という名称で、各教科を発展させた内容、今日的な課題である環境・福祉・情報・国際理解などを学習します。その中でも、高学年は国際理解に重点を置き、学習を進めています。また、「調べる」「体験する」「まとめる」「発表する」という活動に取り組み、「生きる力」の充実を目指しています。

白金小学校白金小学校しろかねしょうがっこう

校名の由来

○毎日玄関で、子どもたちが「あいさつ駅伝」活動に取り組んでおり、明るく挨拶のあふれる学校を作っています。白小の全ての子が守る、「白金スタンダード」(学校の約束)を軸にけじめある学習と生活の徹底を図っています。

○本校の長い歴史を語る「心のふるさと室」は、地域の保存会の方々が運営してくれています。地域や学校に関する貴重な資料が保存してあり、学校や地域の歴史について学びます。

○学校特設クラブ「合唱団」、PTA 公認クラブ「ミニバスチーム」「陸上クラブ」などの課外活動があり、児童の情操教育や体力の増進を図るとともに、個性の伸長を目指しています。

○スクールカウンセラーや養護教諭が積極的に学級に入って子どもを見守るとともに相談体制の充実を図っています。

○青少年赤十字活動(JRC 活動)に全校で取り組み、思いやりの心をはぐくみます。

学校の特色

◎「児童が楽しく学び、安心して登校することのできる安全な学校」・児童が友達や先生に会うことを楽しみに安心して毎日登校できる学校を目指します。そのために、いじめなどの心配がなく、一人一人が大切にされる学校にします。また、元気に過ごすことができるよう、健康の保持増進と体力向上に努めます。・楽しく学ぶためには、児童に「分かった」「できた」という喜びを感じさせることが大切です。そのために、達成感や成就感を得ることのできる授業を行い、学びに向かう力を育てます。 また、学校のきまりを守り、誰もが気持ちよく過ごせる環境とします。・安全な学校を目指します。そのために、交通事故や不審者、校内での怪我などから身を守る危険回避能力を身に付けさせます。

◎「保護者、地域から信頼される学校」・学校での学習や行事の様子などを保護者や地域の皆様に発信します。また、学校評価、学校評議員会などの意見を参考に、学校経営の改善を進めます。・保護者や地域の皆様と協力・連携した教育活動を展開します。

こんな学校を目指しています

36 37

白金小学校

140年前の開校当時、今の白金小学校の辺りは東京府荏原郡白金村、今里村と呼ばれていたので、白金小学校と名付けられました。

学校の沿革明治 9年 1月昭和22年 4月平成17年12月平成27年12月平成27・28年度平成28・29・30年度・令和元年度平成30年度・令和元年度

第一大学区第二中学区第二十二番公立小学白金学校開校校名を港区立白金小学校と改称開校130周年記念式典挙行開校140周年記念式典挙行港区教育委員会研究パイロット校「NHK学校音楽コンクール」4年連続 全国大会2位東京都プログラミング教育推進校

○白金小学校には、「自分を見つめ まわりもみつめ 人を生かし 自分も生かし めあてをもって 努力を続ける」という合い言葉があります。生活のいろいろな場面で、白金小児童全員の合い言葉として大切にしています。

○白金小学校では、月曜日の全校朝会で「幸風の鐘(さちのかね)」の音を聞きながら、黙省し、今週の自分のめあてを決めています。

○毎月の縦割り班活動(プラチナタイム)で、様々な学年の友達と楽しく交流できます。

○合唱団や陸上クラブ、ミニバスケットボールクラブなど課外活動も盛んです。

学級数・児童数 令和2年5月1日現在

1年4133

2年4126

3年3110

4年3103

5年3102

6年3100

合計20674

学 級児童数

白金スタンダード  授業力の向上を目指して校内研究主題

保護者・地域の声○地域の方々からも長年「しろしょう」と呼ばれ、愛されています。

○近隣の幼稚園、中学校、大学、児童館等と連携して、子どもたちの健全育成に努めています。

特色ある教育活動○合唱団、ミニバス、陸上などの課外活動があり、児童の情操教育や体力の増進を図るとともに、個性の伸長を目指しています。

○明治学院大学留学生との交流会を行い、文化的な交流を通して親睦を深め、国際感覚を養います。

○運動会、音楽会、学芸会などの学校行事を大切にしています。1つの目標に向かって協力することの尊さを学ばせ、自主的・実践的な態度を育てます。

○縦割り班活動(プラチナタイム)を行い、異学年での様々な関わりを通して、豊かな心をはぐくみます。

○青少年赤十字活動(JRC活動)に全校で取り組み、思いやりの心をはぐくみます。

○低学年から算数少人数指導・音楽の専科で授業を行い、一人一人の基礎学力をつけていきます。

○カウンセラーを積極的に活用し、子どもを複数の目で見守っています。

クラブ活動の紹介令和2年度は次の10クラブで活動しています。サッカー、ドッジボール、バドミントン、卓球、科学実験、ものづくり、日本文化、ボードゲーム、屋外スポーツ、PC

令和2年度は次の9委員会で行っています。代表、放送、新聞、運動、図書、飼育・栽培、環境、集会、保健

児童会活動の紹介白金小学校のPTAは、5つの組織で活発に活動していま

す。日頃からとても熱心で、その功績が認められ、7年前には、文部科学大臣より奨励賞を受賞しました。毎朝の交通当番活動は50年間継続しています。学校行事でのお手伝い、PTA主催の「子どもまつり」など保護者が積極的に学校に関わり、児童の健全育成の一端を担っています。また、PTA公認のバスケットボール(白金ドリームス)・陸

上(白金クラブ)の課外活動も行っていて、子供の個性や意欲を伸ばしています。

PTA活動

学校生活の様子

全校朝会 あいさつ運動 プラチナタイム 避難訓練国際科

白金台幼稚園との交流 町探検 夏季学園

移動教室 心のふるさと室

着衣泳

幸風の鐘「さちのかね」 学校マスコット「さっちくん」 合唱団

プログラミング

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

吉野 達雄港区白金台1-4-263441-5407http://shirokane-es.minato-tky.ed.jp/三田線・南北線 白金台駅 徒歩5分65名

児童の声

令和2年5月1日現在

Page 8: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

港南小学校

教育目標○よく考えて 学習する子○すなおで 心豊かな子○進んではたらき 協力する子○健康で がんばりぬく子

総合的な学習の時間 自ら課題を見出し、自ら調べ、自ら考え、問題を解決する資質や能力を育てるとともに、自分の生き方を考える力、進んで地域に関わろうとする意欲や態度を形成することを目標としています。家庭や地域の協力を得ながら、地域・環境・福祉・食育などの教育課題や地域の特色を教材化し、子どもたちが自ら追究できる学習活動を工夫しています。

港南小学校港南小学校こうなんしょうがっこう

校名の由来

○子どもたちが「できるようになった」「わかるようになった」「だから学校が楽しい」と思える学校

○子どもたちの「豊かな心」を育む学校○保護者が「登校させて安心」「子どもたちの成長が楽しみ」と感じる学校

○地域の人々が「応援したい」と期待できる学校○教職員が「やりがいのある」「この学校でよかった」と思える学校

こんな学校を目指しています

38 39

港区の南に位置していることから「港南」とされました。校章には、桜の花の中に五輪をあしらい、その中央に「港南小」という文字を入れています。桜の花は日本の国花、五輪は本校が東京オリンピックと同じ年に開校したために考えられました。

学校の沿革昭和38年 4月昭和39年 4月

昭和40年 2月昭和54年 5月昭和58年 4月昭和62・63年度

平成20年 4月平成22年 5月平成23年11月平成23・24年度平成25年11月平成26・27年度平成26年11月平成28・29年度平成30・令和元年度令和元年 5月令和2・3年度

港区立芝浦小学校分校として開校港区立港南小学校開校校章・校旗を制定校歌制定(作詞 勝承夫 作曲 小出浩平)掲揚ポール設置(東京オリンピック使用)肢体不自由学級(たけのこ学級)開級港区教育委員会研究奨励校その後、数回の研究発表を実施知的障害学級(わかば学級)開級新校舎落成記念式典挙行グラウンド落成記念式典挙行港区教育委員会研究奨励校第52回全国学校体育研究大会東京大会分科会会場校港区教育委員会研究奨励校開校50周年記念式典挙行港区教育委員会研究奨励校港区教育委員会研究奨励校開校55周年記念集会港区教育委員会研究奨励校

1年7231

2年7223

3年6221

4年6231

5年6215

6年5199

特別支援429

合計411,349

学 級児童数

学級数・児童数令和2年5月1日現在

○高学年では、学年として子どもたちを把握し、質の高い授業を行うために、交換授業を行っています。

○普通教室がオープンスペースとなっており、ここで多様な活動を行っています。また、多目的スペース「こうなんホール」では、「ふれあいコンサート」をはじめとした学校独自の取組を行っています。

○広くてきれいな人工芝のグラウンドで子どもたちは元気にのびのびと体を動かしています。

○温水プールがあります。また、屋上には学級菜園もあります。

○子どもたちの豊かな心を育む教育を推進しています。特に校内研究では各教科・各領域における協働的な学びを通して、その具現化を図ります。

○毎月兄弟学年で楽しく交流する「フレンドリータイム」を行っています。

○夏季休業中には「夏休み港南クラブ」と称し、教員や保護者、地域の方々により講座を開設しています。普段ではできない様々な体験活動を行っています。

学校の特色

本校のPTAは、学校教育活動への理解も深く、大変協力的です。運動会や地域ふれあい清掃などの行事に参加して子どもたちの活動の充実に御尽力くださっています。また、合唱クラブを編制し、発表会では響きのある歌声で大きな拍手を浴びるほどでした。

PTA活動

スポーツへの取組○げんきアップタイムグラウンドや体育館、こうなんホールに29か所の運動の場を設定し、月に2回程度、休み時間を長めに設定し、体を動かす楽しさを味わっています。

○港南小ランニングクラブ様々な陸上競技に挑戦し、朝練習などを通して自身の記録を伸ばすために頑張っています。

○港南キッズスポーツアカデミー放課後に運動したい子どもたちが集まり、鬼ごっこをしたり、ボール、縄跳びなどを使ったりして様々な動きに挑戦しています。

○2~6年生の算数科では、少人数指導を行い、5学級を7展開、6学級を8展開、7学級を9展開を基本として、一人一人の学習状況を確実に把握しながら適切な指導を行っています。○主体的・対話的で深い学びの手法を取り入れながら問題解決型の学習の展開を行い、自ら考え、自ら表現し、対話を通して考えを深めていける学習活動を重視しています。○漢字検定、英語検定に挑戦し、成果を上げています。

学習―基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り、思考力、判断力、表現力を伸ばすために

年間行事

  4月 入学式  〈夏休み〉夏季学園(5年生)    夏休み港南クラブ    夏季水泳指導、    夏季補習

1学期

 9月 水泳記録会(6年生) 移動教室(6年生)     合同移動教室(わかば) 10月 合同運動会(わかば) 連合運動会(6年生) 運動会 11月 地域総合防災訓練、学校公開、学校説明会 12月 Music Festa 

2学期

 1月 学校公開 道徳授業地区公開講座 3月 卒業式

3学期

情操教育の推進

令和2・3年度 港区教育委員会研究奨励校「豊かな心を育てる」~協働的な学びを通して~

校内研究主題

校長の願い本校は、「すべては、港南の子

どもたちのために」を学校経営の柱とし、全教職員が力を合わせて、保護者や地域の方々の信頼に応える教育を推進します。そして、・子どもたちの豊かな心を育む・子どもたちに確かな学力を定着させる

・子どもたちの健全な成長を保障する ことを目指します。

図工作品の常設展示を行い、1年生から音楽専科、2年生から図工専科の授業を行うことで子どもたちに豊かな心を育んでいます。5、6年生による鼓笛隊が、桜祭りや水辺フェスタ、交通安全パレードなどの地域行事に参加し、素晴らしい演奏を行っています。休み時間には、子どもたちによる自主演奏会「ふれあいコンサート」を行っています。子どもたちが主体的に、歌や演奏を披露します。毎回たくさんの子どもたちや保護者が「こうなんホール」に集まり、友達の歌や演奏を真剣に聴いています。

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通特別支援学級職 員 数

船木 亮作港区港南4-3-283474-1501http://konan-es.minato-tky.ed.jp/JR 品川駅 徒歩10分知的障害(わかば学級)固定学級116名

○みんな大きな声で元気よくあいさつをし、笑顔があふれる楽しい学校です。○毎年クラス替えをするので、友達がたくさんできます。○フレンドリータイムやげんきアップタイム、ふれあいコンサート、など、他の学年の友達と仲良くなれる機会がたくさんあります。○プールは室内なので雨の日でも入れます。そして、スイッチ一つで床の高さが上下するところがすごいです。○グラウンドを囲むたくさんの桜の木や屋上菜園など、緑がたくさんあってとてもきれいです。

児童の声

令和2年5月1日現在

Page 9: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

麻布小学校

○元気な子  ○やさしい子  ○考える子

教育目標

総合的な学習の時間 課題と出合いと体験を重視した「環境」「地域」「心の成長」「伝統文化」の4つのテーマを中心に構成された単元で学習を進め、生きる力を育んでいます。3年:東京タワーたんけん、地域美化(大好きなまち六本木)4年:茶道・和太鼓教室、名人に挑戦  5年:わたしたちにできること、三味線教室6年:箱根移動教室を成功させよう、展覧会を成功させよう、お

琴教室

麻布小学校麻布小学校あざ ぶしょうがっこう

校名の由来

開校145年の歴史と伝統をふまえ、校風を継承発展させて、保護者、地域に開かれた、柔軟で活力ある質の高い教育を進めます。そして、6つのK(元気・根気・勇気・和気・やる気・本気)を

もって生き生きと学び、活力ある学校を目指します。

○安全で安心して過ごすことができる学校○保護者や地域に信頼される学校○チーム(組織)で課題解決していく学校が実現できる麻布小学校にします。

そのために、全教職員が一体となった教育及び運営に努めるとともに、保護者や地域の人々との連携を深めます。

こんな学校を目指しています

40 41

古来より当地を「麻布」と呼んでいました。明治期には麻布区となったその地名にちなんで名付けられました。

学校の沿革明治 8年   麻布区市兵衛町2丁目63番地に創立昭和 8年   現地に校舎落成(南葵文庫跡)昭和 9年   麻布、麻中両校合併昭和21年   三河台国民学校を合併昭和22年   東京都港区立麻布小学校と改称昭和25年   現校歌制定昭和60年   現校舎落成平成16年   飯倉小学校学区域統合平成20年   校庭人工芝工事終了平成27年   開校140周年記念式典挙行平成27・28年度 港区教育委員会研究奨励校平成30年4月 日本語学級設置

日々、本校の子どもたちを見守ってくださっています。○夏祭り ○もちつき会 ○防犯パトロール○通学路点検 ○広報誌「あさのみ」○給食試食会 ○各種PTA連合行事等

PTA活動

主体的に学び合い、豊かに表現する児童の育成―適切な言語活動を通した授業改善を目指して―

校内研究主題

○校訓「自由 規律 品格」を育む教育活動基礎的な学力を授業で確実に身に付けさせることに加え、ICT機器の活用や、読書タイム・出張スピーチタイムなどの言語力を育てる活動にも力を入れています。また、地域の方々との地域清掃「ちょこっとボランティア」活動や4年生の地下歩道橋の絵画の展示など、地域と協働する力も養っています。それらの活動を通して、「自由な発想」・「規律ある生活」・「品格ある言動」を育みます。

○豊かな心の育成あいさつやルール等の指導、麻布幼稚園との交流学習・六本木アカデミー幼・小中一貫教育を通して、豊かな心を育むことを目指します。

○光あふれる緑豊かな学校都心にあって、広い校庭と光あふれる緑豊かな学校です。港区初の人工芝の校庭で、子どもたちが伸び伸び遊び、生き生きと活動できる教育を推進しています。

学校の特色

2学期 9月 始業式 水泳記録会(5・6年生、自校) PTA秋祭り 10月 連合運動会(6年生) 学校公開 セーフティ教室 地域清掃活動11月 学芸会 開校記念日 12月 PTAもちつき会 音楽鑑賞教室(5年生) 個人面談 終業式3学期 1月 始業式 書き初め展 音楽等芸術教室 2月 学校公開 3月 6年生を送る会 薬物乱用防止教室(5・6年生) 謝恩会 修了式 卒業式

1学期 4月 始業式 入学式 地域訪問 個人面談(1年生) 5月 引渡し訓練 6月 運動会 学校公開 道徳授業地区公開講座 地域清掃活動 7月 移動教室(6年生) 個人面談 終業式〈夏休み〉夏季学園(5年生)

年間行事

学校生活の様子よりよいあいさつ 読書活動の充実

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

宮島 淳一港区麻布台1-5-153583-0014http://azabu-es.minato-tky.ed.jp/南北線 六本木一丁目駅 徒歩5分39名

クラブ活動の紹介

代表、運動、飼育、集会、図書、放送、保健委員会活動の紹介

校訓自由 規律 品格

特色ある教育活動

麻布小学校のよいところ○笑顔、あいさつ、生き物を大切にするところ。○団結力があるところ。○明るく、元気なところ。○全学年、仲のよいところ。○歴史があるところ。○自然がたくさんあり、東京タワーがそばに見えるところ。○校庭が人工芝のところ。

児童の声

生活時程●月~金曜日  8:00~ 8:15 登校  8:25~ 8:40 全校朝会 読書タイム ふれあいタイム         出張スピーチ 児童集会 音楽朝会 体育朝会  8:40~15:15 授業 中休み のびのびタイム ぐんぐんタイム 給食 昼休み 清掃 15:15~15:40 放課後遊び 下校

地域を花でいっぱいに「kids flower 六本木」 かけ声合わせて「もちつき会」

地域清掃活動「ちょこボラ」

防災協議会と共催の「防災講習会」 都会で体験「田植え」 心を一つに「学芸会」 幼・小中一貫教育「幼稚園との交流」

伝統文化にふれる「茶道教室」 日本語や日本文化を習得するための「日本語学級」

異学年での「縦割り遊び」 伝統を引き継ぐ「高学年鼓笛隊」 食育教育「そらまめさやむき体験」

令和2年5月1日現在

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年251

2年256

3年264

4年132

5年245

6年253

日本語1ー

合計12301

学 級児童数

運動、バドミントン・卓球、手芸・料理、造形、科学、器楽、将棋、ダンス

日本語学級 平成30年度から新しく開設されました。日本語学級は、日本語や日本文化を習得するために通級して学習する学級です。2名の教員が個別指導、グループ指導にあたっています。様々な国の児童が在籍し、意欲をもって学習に取り組んでいます。

Page 10: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

南山小学校

○じょうぶで明るい子○よく考え最後までやりぬく子○友だちとなかよく協力する子

教育目標

総合的な学習の時間【わたしたちの住む町】(3年生) ○町探検 ○地域安全マップ作り【みんなが生きる町】(4年生) ○住みよい町 ○世界の人々とつながる【THE みなエコ大作戦】(5年生) ○環境問題 ○エコ活動に取り組もう【夢育プロジェクト】(6年生) ○職業調べ ○職場体験【オリンピック・パラリンピック教育】(各学年) ○伝統・文化教育推進  ・和文化体験(和作法、茶道、東京染小紋など)  ・お正月遊び、百人一首

南山小学校南山小学校なんざんしょうがっこう

校名の由来

~どの子も伸びる 学びの南山小~「世界にはばたく人づくり」「地域とともに歩む学校づくり」【目指す学校像】○子ども一人一人が安心安全に過ごす学校○子ども一人一人が学力と体力を身に付ける学校○地域と保護者から信頼される学校○組織の力で課題解決を図る学校○教職員が互いに学び合い、高め合う学校【目指す子ども像】○自ら学び、考え、判断し、表現できる子○友達と関わりながら学ぶ子○自他の生命を尊重し、思いやりのある子○進んで運動し、健康に親しむことができる子○学校や地域を愛し、他者と豊かに関わる子【目指す教職員像】○公教育を担う教職員の誇りと自覚、研ぎ澄まされた人権感覚を有する教職員

○愛情と熱意にあふれ、常に児童理解に努める教職員○高い専門性と豊かな人間性を備えた学び続ける教職員

こんな学校を目指しています

42 43

●南山(長寿・強さ・壮大の象徴の中国の山) ●皇居の南丘に建つ学校 ●内田山(校舎の建つ丘)の南側       ●老僧「南山様」を敬う気持ち

学校の沿革明治 9年12月 第二大学区第二中学区第二十七番        公立小学南山学校開校昭和22年 4月 港区立南山小学校と改称平成28年11月 開校140周年記念式典挙行平成28・29年度 港区教育委員会研究パイロット校平成29年 4月 English Support Course(国際学級)設置

1年265

2年259

3年245

4年244

5年131

6年129

合計10273

学 級児童数

学級数・児童数令和2年5月1日現在

○たてわり班での活動を年間を通して行い、思いやりの心を育んでいます。(・あいさつ運動・なかよし集会・全校清掃活動など)○地域の人材と資源を生かした学習を展開しています。(・まちたんけん ・地域学習 ・職場体験 など)○外国人児童と日本人児童との様々な交流の機会を通じて豊かな国際感覚を養っています。

○南山スタイル(自分の考えをもつ→考えを広げ深める相互交流→ふりかえり)に全校で取り組み、質の高い学びを実現しています。

○体力向上を図り、毎週木曜日の休み時間を「体力アップタイム」として、主に「走・跳・投」の基本となる運動に全校で取り組んでいます。

学校の特色学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

難波 明夫港区元麻布3-8-153403-5773http://nanzan-es.minato-tky.ed.jp/大江戸線・南北線 麻布十番駅 徒歩7分48名

○南山の森など豊かな自然があり、広い校庭で元気いっぱい遊べます。みんなが仲よく伸び伸びと過ごしています。

○縦割り班活動が充実していて、全校が交流するとてもよい機会となっています。

○地域とのかかわりが多く、地域の方からたくさんのことを学んでいます。

児童の声

特色ある教育活動

令和2年5月1日現在

English Support Course(国際学級) 南山小学校の通常の学級に外国人児童を受け入れ、英語力の高いEnglish Support Teacher(国際学級講師)を学年に1名配置します。講師は、外国人児童に英語を用いて国語、算数などの授業を行います。※令和2年度は、1~4年生に設置しています。○入級条件:数年間の日本滞在を予定している港区在住の

外国人児童(外国籍のみ)で、英語能力を有すること

○受入児童数:1学年10名以内(受け入れる学級を固定し、外国人児童が安心して学べるようにしています)

縦割り班活動 幼稚園との交流

友だちとなかよく協力徳○よりよい人間関係を築く学級経営、専科経営・授業を通した「認め合う」仲間づくり・異学年との交流・特別活動の充実(たてわり班、クラブ、委員会)

あいさつ運動 国際科

○豊かな人間関係の醸成・「あいさつ」「返事」の指導・外国人児童と日本人児童との交流・地域の方との交流(まちたんけん、職場体験など)

見学・活動 職場体験

○児童主体の学習展開と達成感や成就感を得る・興味や関心、意欲をもち、自ら課題解決・地域を生かした学習の充実

図工の学習 六本木ヒルズ屋上の稲刈り

○分かる喜びと楽しさを実感する学び・思考力、判断力、表現力を重視した授業・自分の考えをもち、考えを互いに広げられる学習場面の設定・体験できる教育活動の工夫

よく考え最後までやり抜く知

体力アップタイム キッズアスレティックス

○運動に親しみ、運動を楽しむ活動と授業・「わかる」「できる」体育科指導の授業改善・持久力・瞬発力など体力アップタイムの継続的な取組・アスリートとの交流、アスリートによる授業

薬物乱用防止教育 歯磨き教室

○健康教育の推進と危機管理能力の育成・薬物乱用防止教育、食育などの実施・安全教育の推進(3.11を忘れない集会、交通安全教室、地域防災訓練、セーフティ教室など)

じょうぶで明るく体 特別支援教育の推進○特別支援教室での指導の充実・一人一人の特性や発達に応じた指導の充実・個別指導と小集団指導の効果的活用○誰もが「分かる」「できる」「楽しい」と実感・通常の学級、保護者、関係諸機関との連携・校内特別支援委員会の充実・個別の教育支援計画と個別の指導計画の適宜見直し

オリンピック・パラリンピック教育、国際教育○英語を用いたコミュニケーション能力の育成○伝統文化に触れる、体験する場や機会 (東京染小紋、和作法、茶道、和楽器体験)○地域及び企業等と連携した教育活動

Page 11: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

本村小学校

◎すすんで学ぶ子○ひとの気持ちを考える子○体をきたえる子

教育目標

総合的な学習の時間○子どもが自ら課題を見付け、自ら学び主体的に判断し、よりよく問題を解決する能力を育てます。○近隣のインターナショナルスクール、大使館との交流を通して、異文化への興味・関心やコミュニケーション能力を高めます。

本村小学校本村小学校ほんむらしょうがっこう

校名の由来

○基礎・基本の知識や技能を定着させ、思考力・表現力を育成します。・主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の活動を取り入れた協働的な学習を通して思考力・判断力・表現力を育成し、創造性を伸ばします。・体験的な活動を取り入れたり、外部講師を招いたりして授業を充実させ、実感を伴った問題解決活動を通して理解が深まるように導いていきます。・ICTを活用した学習活動を積極的に導入し、情報活用能力の伸長を図り、学習効果を高めます。・幼・小中一貫教育を念頭に人れ、本村幼稚園、笄小学校、高陵中学校による高陵アカデミーの連携を充実させ、スムーズな就学及び教育活動ができるように努めています。

○児童理解と児童の心のきずなを大切にし、豊かな心を育成します。・異学年交流をはじめ、若竹学級や併設幼稚園、近隣保育園、中学校などの異校種との交流活動を行い、豊かな人間関係を育んでいきます。・インターナショナルスクールや各国大使館などとの交流を行い、国際理解能力の涵養(かんよう)を図ります。・学校全体で取り組むポジティブな行動支援(スクールワイドPBS)を行い、児童のより良い行動を育てていきます。

○安心で安全な学校を目指します。・本村小地区防災協議会と連携を図り、地域防災訓練や安全教室、地域安全マップの作成など具体的な体験活動を通して、児童自ら安全意識を高められる教育を行っています。・施設設備の安全点検を計画的に実施しています。また、PTA などの協力のもと地域安全パトロール、通学路点検を実施し、不審者対策・交通安全対策も行っています。地域全体で子どもたちの安全を見守っています。

学校の特色

○『質の高い学力』『豊かな心の育成』『3つのC』を柱に「児童が学ぶ喜びと誇りをもち、自己肯定感を大切にする学校」を目指しています。・【3 つのC】「Chance(チャンス)⇒機会」 学校は児童が挑戦する場を計画的に設定します。「Challenge(チャレンジ)⇒挑戦」 児童がすすんで挑戦します。「Change(チェンジ)⇒変化」 成功も失敗も含めて、児童を成長させていきます。

○自己指導能力を育むポジティブな学校・自己指導能力を高めます。その時、その場で、どのような行動が適切であるか、自分で判断し、決定していく能力を身に付けていきます。・ポジティブな学校罰を使うことなく、望ましい行動を育てる学校を目指します。・問題が起こる前から取り組む学校を目指します。

○保護者や地域から信頼され、協力・支援される学校・子どもは様々な人との関わりの中で育ちます。学級の友だち、若竹学級の友だちとの関わり、幼稚園を含めた異学年交流、そして地域の方との触れ合う活動を通して社会性を育てます。・自分のよさを発見し、自己肯定感をもてる子どもを育てます。・保護者と協力して、正しいマナー、話の聴き方・話し方等の指導を行い、規範意識を育んでいきます。・年間を通してあいさつを奨励し、相手の顔を見て気持ちのよいあいさつができる子どもを育てます。

こんな学校を目指しています

44 45

学校の沿革明治35年 4月昭和22年 4月昭和34年 3月平成 3年 3月平成14年11月平成22年 2月平成24年11月平成25・26年度平成28年12月~平成29年10月

東京市本村尋常小学校開校港区立本村小学校と改称鉄筋3階建て校舎になる新校舎改築(現在の校舎)開校100周年屋上に太陽光発電装置を設置開校110周年港区教育委員会研究奨励校校庭改修(人工芝)開校115周年

○緑の人工芝の校庭で遊ぶのが大好きです。休み時間が楽しみです。○本村子どもまつりやなかよし班で、高学年のお兄さんやお姉さんが優しく遊んでくれるのがうれしいです。○盲導犬の体験をしたり、アンプティサッカーを教えてもらったり、いろんな人と勉強できるのが楽しいです。○インターナショナルスクールの友達と仲良く遊びました。英語で少し話せました。

江戸時代前にこの辺り一帯を元村(もとむら)と言っていたのが、本村(ほんむら)と呼ぶように変わりました。麻布の中心という意味とも言われています。

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年257

2年266

3年262

4年267

5年241

6年246

特別支援319

合計15358

学 級児童数

保護者・地域の声○子どもが学校生活を楽しんでいます。友達や先生が時に厳しく、時にやさしく接してくれています。○校庭が人工芝なので、休み時間は気持ち良く遊びや運動をしています。毎日校庭で遊ぶのを楽しみにしています。○ゲストティーチャーを招いた様々な授業や集会の大縄の大会等、熱心に取り組んでくださるので、子どもが楽しんでいろんな体験をさせていただいています。

本村小学校には、PTA公認友好スポーツ団体として4つのクラブがあります。「バスケットボール」「野球」「サッカー」「チアダンス」です。区や東京都の大会に出場し、優秀な成績を修めています。学校が終わっても、充実した時間を送ることができます。

課外活動も充実

インターナショナルスクールとの交流 地域環境を生かして、近隣にあるインターナショナルスクールとの交流を行っています。海外の文化や風習を知る良い機会となっています。

学童クラブの紹介 本校には、学童クラブや、放課後子どもを預かる放課GO→ほんむらが充実しています。学校敷地内に設置されていますので、移動も安全です。児童は最大19時まで学童クラブに滞在でき、保護者の方も、安心して働くことができます。

豊富な体験学習

体力づくり 年間を通じて体育朝会で、体つくり運動や縄跳び等を行い、子どもたちの体力増進や運動習慣を高めます。

なかよし班活動 1~6年生の異学年交流に取り組んでいます。昼休みを活用して、異年齢集団によるなかよし班遊びを行い、6年生を中心に楽しく遊び、学年の枠を超えて仲良くなります。

交流活動の充実 併設されている幼稚園と毎月1回交流を行っています。他にも高陵中学校、笄小学校、本村小学校若竹学級、インターナショナルスクール等との交流も深めています。

充実した学校設備

室内温水プール体育館(冷暖房完備)

オープン教室 校庭(人工芝)

 プールは室内にあり、1年を通して地域に施設開放をしています。人工芝の美しい校庭で子どもたちが元気に遊んでいます。

 大使館との交流、まちづくり体験等、外部講師を招いて体験的な学習を行っています。オリンピアンとの交流活動も行いました。

 令和2年度、本村小学校は、開校118年を迎えます。明治35年に開校してから卒業生も1万2千人を越えます。

伝統ある学校

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通

特別支援学級職 員 数

山村 登洋港区南麻布3-9-333473-1462http://hommura-es.minato-tky.ed.jp/日比谷線     広尾駅   徒歩10分南北線・大江戸線 麻布十番駅 徒歩16分知的障害(若竹学級) 固定学級60名

児童の声

令和2年5月1日現在

Page 12: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

笄小学校

気づき 考え 進んでおこなう 笄の子ども

教育目標

総合的な学習の時間○「ワールド活動」と「ボランティア活動」に、全校で取り組んでいます。「ワールド活動」では、国際性豊かな地域の特色を生かしながら、国際理解教育に取り組んでいます。

笄小学校笄小学校こうがいしょうがっこう

校名の由来

 伝統ある、発展する学校の創造をめざして、「チーム笄」で取組を進めていきます。◎外部人材を積極的に活用し、笄小の特色の一つであるダイバーシティ(多様性)を大切にします。

◎全教職員が「チーム笄」として「ならぬものはならぬ」という信念をもち、凡事徹底を図ります。

○人権教育に根ざした心の環境整備を進めていきます。○「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」を大切にし、授業を工夫していきます。

○保護者、地域、関係諸機関などの教育資源を最大限に生かした体験的な学習を進め、地域を愛し我が母校を誇れる子どもがいる学校を目指します。

こんな学校を目指しています

46 47

①昔、天慶の乱(939年)、武士が龍川を渡るとき、見張りの武士に通行を断られたため、味方の証拠として刀の「笄」を与え、敵意のないことを示し、渡ることができました。この後、「笄橋」と呼ばれるようになりました。

②甲賀・伊賀の屋敷がこの地にあり、龍川の橋の名を甲賀伊賀橋としたことから、後に「こうがい橋(笄橋)」と呼ばれるようになりました。 この笄橋にちなんで、笄町となり、笄小と名付けました。

学校の沿革明治40年  東京市笄尋常高等小学校開校明治41年  東京市笄尋常小学校と改称大正15年  鉄筋校舎落成昭和11年  校舎改築、校歌制定昭和16年  笄国民学校と改称昭和22年  港区立笄小学校と改称昭和51年  校舎改築平成 3年  日本語学級設置平成15・16年度 港区教育委員会研究奨励校平成19年  開校100周年記念式典挙行平成21・22年度 港区教育委員会研究奨励校平成24・25年度 港区教育委員会研究奨励校平成28・29年度 港区教育委員会研究奨励校平成29年  全国学級経営研究大会、東京都学級経営研究大会、       道徳教育推進拠点校、開校110周年令和元年   体育館冷暖房設置

「特別支援教育の視点に立った授業の構築~教育のユニバーサルデザイン~」

 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた学習環境の整備・指導方法の工夫を研究し、子どもたちの指導に生かしていきます。

校内研究主題

○外国人児童や帰国児童が、日本の文化や言葉を習得するために、「日本語学級」を設置しています。○国際性豊かな地域性を生かし、世界の人や文化を理解するために「ワールド活動」「青少年赤十字活動」を行います。○国際理解教育の一環として「インターナショナルデー」を実施しています。各委員会で国際理解や国際貢献のために自分たちでできることを考えて活動したり、様々な国や地域の方を講師としてお招きしたりして、ワークショップを行います。○地域の特色を生かして体験型・参観型の美術館教育を取り入れ、豊かな感性を培います。○6年生全児童が「笄鼓笛隊」を編成し、全校朝会や行事に演奏活動をしています。○「キャリアパスポートデー」15社の企業による出前授業を通して、児童に勤労観・職業観を形成させていきます。

学校の特色

クラブ活動の紹介 児童は9つあるクラブの中から、自分の興味関心に応じたクラブを選択し、自ら主体的に計画を立て、お互いに協力して活動に取り組んでいます。

 月1回、月曜日の6校時に委員会活動を行っています。それぞれの委員会ごとに、自分たちの役割に責任をもって取り組んでいます。代表委員会は高陵アカデミー子どもサミットに参加し、本村小学校・高陵中学校と協力して、学校全体でできることなどを話し合い、実践しています。

児童会活動の紹介

学校生活の様子

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年3101

2年384

3年273

4年392

5年264

6年273

日本語2ー

合計17487

学 級児童数

「ボランティア活動」では、青少年赤十字(JRC)の一員として実践していきます。これらの活動の中で、児童一人一人にコミュニケーション能力や課題解決能力が身に付きます。○令和2年度も大使館や外国との交流を通して、オリンピック・パラリンピックについて考え、世界とのつながりから、自国のよさについて学んでいきます。

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

山﨑 高志港区西麻布3-11-163404-1530http://kougai-es.minato-tky.ed.jp/日比谷線 広尾駅 徒歩7分48名

○なんといっても給食がおいしいです!○運動会は大迫力で盛り上がります。○校庭のビオトープには生き物がいます。○男女仲良しで、「なかよし班」では違う学年の人とも仲良くなれます。

児童の声

指導法の工夫○低学年(国語)「話を聞く」指導をもとにした、アクティブラーニングの授業展開

○中学年(体育)個人の運動能力を高めるための運動の工夫

○高学年(特別活動)他者を思いやり、進んで行動できる児童の育成につながる学級経営

○日本語個別の指導計画の適切な立案と実施

○特別支援教育WISC WAVES心理テストの活用

日本語学級 日本語や日本文化を習得するための学級です。2学級、3名の教員が個別指導、グループ指導にあたっています。様々な国の児童が在籍し、意欲をもって学習に取り組んでいます。ワールド活動では、自分の国について調べたことを、全校児童の前で発表します。また、1~6年生との交流授業も行い、琴の演奏や昔遊び、クイズラリーなど、様々な活動を通してお互いの理解と交流を深めています。

校長の願い 「社会に出て、自分の力を発揮し、人の役に立ちたいと思う子」が育つような学校を目指しています。 子どもたちが将来社会に出たときに、本当に役立てる人間にしてあげることこそが、子どもたちにとっての幸せであり、小学校段階では、その意欲をもたせることが大切だと考えています。

令和2年5月1日現在

運動会 JRC登録式 キャリア教育 鼓笛

こどもまつり 展覧会 インターナショナルデー

Page 13: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

東町小学校

○明るい子 ○よく考える子○やりぬく子 ○思いやりのある子

教育目標

学校生活の様子東町小学校東町小学校ひがしまちしょうがっこう

校名の由来

○ESC設置校として、外国の文化や外国語に触れることができる学校環境 (各学年にESTを配置、英文の便りの発行、英語表記の校内環境) ※ESC・・・English Support Course ※EST・・・English Support Teacher○1年生から6 年生までの縦割り活動(ファミリー活動)を大切にした学校生活○日本文化の時間(茶道・和太鼓・将棋)を実施○整備された環境(校庭人工芝・茶室・ビオトープなど)での教育活動○地域と連携した教育活動

学校の特色

 安全・安定・安心を大切にしたAAA(トリプルA)の学校を目指します。○1つめのA…安全な学校安全を第一に、教職員が常に危機管理意識をもって日々の教育活動に努め、児童自ら自分の安全は自分で守るという意識や態度を身に付けることができる学校○2つめのA…安定した学校共感的理解に基づいた生活環境で、児童自ら居心地のよさを感じることができるとともに、学習規律が徹底された学習環境で、学習内容の基礎・基本の定着を図ることができる学校○3つめのA…安心できる学校子どもが学校に来ることが楽しみで、保護者が安心して任せられる学校、学校での教育活動が、地域や保護者によく理解され、よりよい教育の実現に向けて、学校・家庭・地域の連携・協力が図られている学校

こんな学校を目指しています

48 49

善福寺の門前町の東に位置することから、町の地名を東町としました。そして、その地域の学校として東町小学校となりました。

学校の沿革大正 2年11月昭和20年 5月昭和21年 3月昭和30年 4月昭和30年 7月平成12年平成17・18年度平成24年平成25年11月平成25・26年度平成28年 4月平成31年 3月

東町尋常小学校開校戦災により校舎全焼廃校となり本村小学校で合併式挙行本村小学校で復興開校式挙行新校舎(現在地)へ移転南海小学校からつぼみ学級移転港区教育委員会研究パイロット校English Support Course(国際学級)設置開校100周年記念式典挙行港区教育委員会研究奨励校プレハブ新校舎建設つぼみ学級閉級

特色ある教育活動○国際色豊かな東町小学校の子ども ◇国際理解教育の推進・教室で外国語に触れる環境づくり・International Assembly(国際科集会)での発表会

 ◇異文化理解教育の推進・人権教育、食育、ゲストティーチャーによる異文化理解・他国の文化を知ることの学習(生活科・総合的な学習の時間等)

 ◇外国籍児童への支援・ESC(English Support Course)での英語による学習・EST(English Support Teacher)による英語のサポート

○異学年集団活動◇1年生から6年生までの縦割り班活動(ファミリー活動)を大切にした学校生活・ファミリー清掃、ファミリー遊びなど

○日本文化理解 ◇日本文化の時間を年間12回実施・上学年は、茶道、和太鼓、将棋を体験・下学年は、折り紙、カルタ、動物将棋、百人一首、昔遊び等を体験

○体力づくり ◇人工芝の整備された運動環境・なわとび大会・全児童の体力テスト実施・全校マラソン朝会

○地域との連携 ◇地域と連携した教育活動の充実・地域と連携した避難訓練・夏休みラジオ体操の実施

東町小学校のいいところは・・・・○世界中の友達ができて、たくさんの外国の文化を知ることができる。○給食で、世界の国々の料理や調理さんの手作りのパンが食べられる。○International Assemblyとか、東町フェスティバルとか、東町小学校ならではの行事がある。

「互いに高め合う児童の育成 -話すこと・聞くことの学習を通してー」

校内研究主題

国際色豊かな東町小学校の子ども

将棋 茶道 和太鼓

日本文化の時間

地域と連携して

総合的な学習の時間○3年生以上の学年で実施 ・見付ける力 ・計画する力 ・調べる力 ・伝える力 ・まとめる力 以上の力を育てることをねらいとします。

○内容 ・地域 ・環境 ・福祉 ・情報 ・国際 ・自己上記の各内容を設定し、各学年ごとにテーマを決めて学習します。<主な内容>3年生・・・「わが町・東町」地域探検4年生・・・地域安全マップ作り ・アメリカ大使館との交流・ヤゴ救出作戦5年生・・・ファーム東町6年生・・・移動教室課題別学習・障がい者スポーツ体験

国際科の授業 ESC (English Support Course)

ファミリー活動(異学年集団での活動)

ファミリー遊び ファミリー清掃

地域と連携した避難訓練 夏休みラジオ体操

学校行事

運動会

東町フェスティバル International Assembly

体力づくり

なわとび大会

English Support Course(国際学級) 東町小学校の通常の学級に外国人児童を受け入れ、英語力の高いEnglish Support Teacher(国際学級講師)を学年に1~2名配置します。講師は、外国人児童に英語を用いて国語、算数などの授業を行います。○入級条件:数年間の日本滞在を予定している港区在住の

外国人児童(外国籍のみ)で、英語能力を有すること

○受入児童数:1学年10名前後(令和元年度から、受け入れる学級を学年1~2学級に固定し、外国人児童が安心して学べるようにしています)

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通

職 員 数

羽田野 庸史港区南麻布1-8-113451-7726http://higashimachi-es.minato-tky.ed.jp/南北線  麻布十番駅 徒歩5分大江戸線 麻布十番駅 徒歩10分48名

児童の声

令和2年5月1日現在

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年386

2年381

3年270

4年272

5年3100

6年277

合計15486

学 級児童数

Page 14: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

赤坂小学校

○やさしさと思いやりのある子○よく学びよく遊ぶ子○心と体をきたえる子

教育目標

総合的な学習の時間「世界ともだちプロジェクト」ともだち国(カナダ・フィジー・ブータン・アゼルバイジャン・コモロ連合)について調べよう(国際理解)「伝統を引き継ごう~咸臨太鼓に挑戦しよう~」(伝統・地域)「共に生きる町~ミツバチから考えよう」養蜂見学から自然について考えよう(環境)「安全マップをつくろう」町の安全について考えよう(安全教育)「プログラミング学習を楽しもう~スクラッチに挑戦~」(プログラミング学習)

赤坂小学校赤坂小学校あかさかしょうがっこう

校名の由来

○子どもと教職員が活力に満ち、満足できる学校・子ども一人一人のよさを引き出し、夢や希望、目標をもつことができる教育活動の展開・子どもたちに寄り添い、励まし、支える熱意のある教職員と、組織対応による教育の質の向上

○学ぶ意欲を高め、確かな学力が身に付く学校・基礎的、基本的な知識・技能を身に付ける丁寧な学習指導・課題解決のための思考力、判断力、表現力をはぐくみ、主体的に学習する態度の育成・「学ぶことが楽しい」「勉強が分かる」と実感できる授業の工夫

○保護者・地域と連携し、通わせたいと思える学校・コミュニティスクールとしての地域に根差した教育活動の実施・きめ細やかな学習指導と、規範意識をはぐくむ生活指導の充実・価値・地域との連携・協力の重視と、地域とともにある学校づくりの推進

こんな学校を目指しています

50 51

旧赤坂小学校、檜町小学校、氷川小学校の3校が統合された本校は、「赤坂」の地域を代表する学校であることと、3校の中でも一番歴史の古い旧赤坂小学校の校名を引き継ぎ、現在の赤坂小学校となりました。

学校の沿革平成 5年 4月

平成 5年10月平成10年 2月平成15年11月平成20年10月平成22・23年度平成25年12月平成27・28年度平成28・29年度平成30年度令和元年度令和5年度

港区立赤坂小学校開校校旗、校歌、校章制定開校式典挙行(以降開校記念日)全国安全教育研究大会開校10周年開校15周年東京都教育委員会人権教育推進指定校開校20周年東京都オリンピック・パラリンピック推進校港区教育委員会研究奨励校開校25周年5人制サッカー競技応援校小中一貫教育校 開校予定

○赤坂小は高学年が手本となり、挨拶がよくできるので、みんなが明るい気持ちで生活できます。○大きな行事に全力で取り組むことで、自分の成長が実感できます。

○室内温水プールなので、雨が降っても一年中泳げ、PTA主催で放課後の水泳教室があり一年中楽しめます。

○学習に心配事があっても、学習ルームで個別に指導してくれるので、安心です。

○地域の行事が多く、休日も友達と一緒にいろいろな体験ができて嬉しいです。

算数科 「論理的思考を高める算数授業の追究」<内 容> ○学習指導要領が目指す「主体的・対話的で深い学び」の実現○算数科における論理的思考とは何かを追究した授業改善

○児童の論理的思考力を高めるため週一回の「算数の論理的思考力を高めるタイム」を設定○1・2年生はティームティーチングを使った授業、3年生以上は、習熟度別授業の指導改善

○プログラミング的思考につなげる授業構築

校内研究主題

 PTA活動は、子どもたちを中心にした「わ」をつくることを目的としています。~互いに学び合い、成長し合う赤坂小PTA~ 活動方針 1 学校・クラス・先生とのつながり 2 地域とのつながり 3 子どもと保護者・保護者同士のつながり 4 子どもたちの安全を推進 5 人気のおやじの会。毎年会員が増えています。*平成27年11月に、長年のPTA活動の功績が認められて、文部科学大臣賞をいただきました。

PTA活動

特色ある教育活動

国際理解(世界ともともだちプロジェクト)プログラミング学習(3~6年生)5人制サッカー体験授業(3~6年生)

ファミリー活動(縦割り活動) がん教育(6年生)

もちつき大会(地域活動)

地域ボランティア(書き初め展準備) あいさつ運動(ボランティア)

歯磨き指導(1年生)

入学前体験(保・幼小連携)能体験教室(6年生) 生活科町探検(2年生)

学級数・児童数令和2年5月1日現在

1年397

2年386

3年3102

4年270

5年268

6年279

合計15502

学 級児童数

6年生全員による咸臨太鼓赤いちょう(スクールマスコット)

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

齋藤 恵港区赤坂8-13-293404-8602http://akasaka-es.minato-tky.ed.jp/千代田線 乃木坂駅 徒歩7分48名

児童の声

保護者・地域の声○上級生が下級生の見本となり、よい学校にしていこうという気持ちが伝わってきます。よき手本を見て、目標をもって成長する姿が嬉しいです。○大都会でありながら地域とのつながりが強く、もちつきや祭礼、防災訓練等、様々な取組や行事を保護者・地域が一丸となって行っています。地域とともに子どもたちを見守り育てている学校に、安心感をもっています。○給食がとてもおいしいです。いつも残さず食べ喜んでいます。行事食、リクエスト献立など工夫があり、感謝しています。○ゲストティーチャーが授業で活用されていて、内容のある楽しい授業が行われていました。

(学校公開アンケートより)

令和2年5月1日現在学校の特色

○企業や地域の方を招いた環境・食育・福祉等の教育○企業、NPO団体と協力したプログラミング学習の推進○近隣の幼稚園・保育園・中学校との連携教育(赤坂コミュニティスクール)

○令和5年度赤坂小中一貫教育校開校予定○サン・サン赤坂高齢者施設訪問○異年齢集団でのファミリー活動(毎月なかよし遊び昼休みロング)

○JRC(青少年赤十字)活動○屋内温水プールを利用した水泳指導○6年生全員で取り組む、勝海舟ゆかりの咸臨太鼓○放課後の部活動の充実(水泳、サッカー、トライアスロン)○「親ゼミ」などPTAと一体となった教育活動○5人制サッカー競技応援校の実施○特別支援教室拠点校(赤坂小、青山小)

かん りん

Page 15: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

青山小学校青山小学校あおやましょうがっこう

52 53

青山小学校

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通特別支援学級職 員 数

髙山 直也港区南青山2-21-23403-5588http://aoyama-es.minato-tky.ed.jp/銀座線 外苑前駅 徒歩2分知的障害(あすなろ学級)固定学級45名

○放課後にPTAや地域の方が中心となって行う8つの部活動があります。1年生から入って活動し、いろいろな学年の友達と仲良くなれます。○1年生から音楽室や図工室で勉強できて楽しいです。図工室には本がたくさんあって図書の時間や読み聞かせが楽しみです。○給食がおいしくて毎日楽しみにしています。○校庭が全部人工芝で、雨が降ってもすぐに使えるようになります。○縦割り班活動が楽しいです。お兄さんお姉さんたちがとても優しく親切です。校庭、屋上、体育館、中庭でも活動をします。○中庭のプールはとてもびっくりです。

児童の声

○放課後部活動 PTA有志と地域の皆様、専任コーチで運営する8つの部活動○地域との連携郡上市との田舎夏休み体験交流、地区委員会主催の多様なイベント(青山みんなで走ろう会・スキー・スケート教室他)○運動会等の学校行事への支援、PTAフェスティバルの実施○読み聞かせボランティア

PTA活動

保護者・地域の声○小規模校のよさを生かして子どもたち一人一人に対してきめ細かく指導してくれています。相談にも丁寧に対応してくれて安心です。○学校行事に熱心に取り組み、保護者の協力・参加も積極的です。○港区の赤坂支所や周りの企業などが学習を支援してくれるので、青山小学校の地域ならではの豊かな体験が沢山できます。

特色ある教育活動○歴史と伝統に支えられて開校145周年 ・貴重なものがいっぱいの資料室 ・日本の伝統芸能を体験学習○特別支援学級「あすなろ学級」 ・経験豊かな専門の教職員によるきめ細やかな支援体制○企業や団体と提携した多彩な学習活動 ・地域の方を講師として招いての書道教室・制作活動 ・周囲に並ぶ大企業への見学や企業体験 ・野球やなわとびなどのプロの方による

スポーツ教室○交流学習の充実 ・高学年児童から低学年児童、保育園児

への読み聞かせ ・通常の学級の児童と特別支援学級の児

童、特別支援学校との交流 ・学習を通した地域の方々との交流活動○強い絆の「縦割り班活動」 ・地域清掃、毎月の縦割り班遊び○ICTを活用した先進の学習活動 ・タブレットPCを使った個別学習・グループ学習 ・デジタル教科書と電子黒板を使ったわかりやすい授業○地域に根付き、地域との交流の要となるブラスバンド部活動○主体的な読書活動の推進、保護者による毎月の読み聞かせ

令和2年5月1日現在

校門から続く緑の小道「グリーンロード」

学級数・児童数

1年132

2年128

3年249

4年140

5年242

6年138

特別支援321

合計11250

学 級児童数

令和2年5月1日現在

「主体的に学び、学ぶ楽しさや成長する喜びを実感できる児童の育成」

校内研究主題

教育目標○やさしい心をもち なかよくする子○よく考え すすんで学ぶ子○健康で たくましい子 

総合的な学習の時間3年生 ・歴史と伝統と食に対する学びを深める。

・昔の道具調べ、体験・地域の様子、商店や公共施設への取材から青山への思いをつなぐ学び・世界ともだちプロジェクト(メキシコ)

校名の由来

◎人間を愛し、地球を愛し、平和を愛する青山小学校○言葉を大切にし、互いに認め尊重し合い協働して子どもを育てる学校

○一人一人の願いを受け止め誠意をもって対応する安心・安全・安定した学校

○「できた」「わかった」「楽しかった」と実感できる授業・行事を展開する学校

○児童・保護者・地域と協働して笑顔あふれる、地域で誇れる学校

こんな学校を目指しています

江戸時代にこの地に屋敷を構えた青山公の領地から、青山の地名がつけられ、その青山で最初の小学校として現在の校名となりました。

学校の沿革明治 8年 9月昭和50年11月平成16年 3月平成21年 2月

平成24・25年度

平成27年11月平成29年度平成29・30年度

南青山4丁目に開校開校100周年記念式典挙行ホタルの飼育を開始ICTを用いた授業実践NEXTプロジェクト発表タブレットPCやデジタル教科書を活用した授業改善の報告会、発表会の開催開校140周年記念式典挙行東京都小学校視聴覚教育研究大会港区教育委員会研究奨励校

 全校児250名程度の小規模校ですが、「青山小学校でしかできない」取組がいっぱいの学校です。主なものとしては○校内での異学年交流及び地域との交流学習、月に1回の縦割り班活動

○様々な企業・団体・地域と連携して取り組む、将来に生きてはたらく体験教育

○専門性を生かした1年生からの音楽、図工の専科授業○PTA有志、地域の皆様の協力による課外部活動

学校の特色

4年生 ・あきる野校外学習、校内の植物観察などを通して生き物と自然の関わりを学ぶ。・青山特別支援学校との交流を通して共生について考える。・10歳までの成長を振り返り今後の見通しや希望をもつ。・世界ともだちプロジェクト(カンボジア王国)

5年生 ・米作り体験を中心にして3 つの輪プロジェクトを通した環境学習をする。・箱根について調べ、まとめる。・保育園児への読み聞かせをしよう・世界ともだちプロジェクト(コートジボアール)・プログラミング学習

6年生 ・様々な職業に就く人々への交流や取材を通して、自分の生き方や考え方について学ぶ。・多様性を尊重し共生社会の実現、国際社会の平和について考える。・世界ともだちプロジェクト(ボスニア・ヘルツェゴビナ)・プログラミング学習

Page 16: R ó ¶Í - Minato... ½ß q`o MhÆ 2 `oM b{y Í \Æw 7 R ó Í Ss ` OUl\O Í Êw R Ó Ý ù M z ` ù O Ô è `o zÇ w × ò Ø ... V 3q ól m ó-«ç ÀÜ My ð M ð¢ Y£ M ð¢F£

地域との交流学習

オリパラ教育

読書指導「青南図書館」

縦割り班活動

○よく考える子○思いやりのある子○体をきたえる子

教育目標

青南小学校青南小学校せいなんしょうがっこう

校名の由来

学級数・児童数 ○南青山の緑に囲まれた環境の中で、国内外に著名な文筆家や芸術家、政財界で活躍する多くの先輩を輩出する114年の歴史と伝統のある学校です。○全18学級の全校児童を42班に分けた縦割り班で集会活動や集団遊びを行うなど、学年を超えての交流を推進しています。○外部の専門家や地域の人材、文化・芸術施設を活用して、感性を豊かに育てるための体験的な活動を大切にしています。○保護者・地域・関係機関と連携して、外部人材を活用した多彩な教育活動を実施しています。○理科教育の推進に力を入れています。「くらしに見つけ くらしに広げる 理科学習 ~もう一度 やってみようためしてみよう~」をテーマに、学校・家庭・地域が連携した科学技術とのかかわりを重視した内容を取り入れています。また、海洋教育を理科の指導計画に取り入れ、充実を図っています。

学校の特色

○子どもたちに、自立した人として力強く生きていくための「人間力」を付けていくことを目指します。子どもたちが心豊かに、知性にあふれ、心身ともに健康に育っていくために「学力の向上」「社会性の育成」「健康な心や体」を実現するための教育活動を展開します。○「気品と風格にあふれた<国際人>青南の子」をキャッチフレーズに、青南小学校のよき伝統を受け継ぎ、心身共に健康で、国際社会で信頼される人間の育成を目指します。○10 年後20 年後を見据え、次の3つの力の向上を目指して教育活動を行います。 <人間関係形成>『なりたい自分』に近づこうと努力します。 <社会参画>多様な他者とよりよく関わろうとします。 <自己実現>所属する集団の一員としての役割を果たそうとします。この3つの力が調和し、毎日、自分を振り返り、『自分自身にありがとう』と言える児童を育むことにより、「いつでも どこでも青南の子」が実現します。

こんな学校を目指しています

54 55

青南小学校

当時の青山南町6丁目(現在の所在地)に学校を設置したことから、青南小学校と名付けました。

令和2年5月1日現在1年4108

2年3105

3年3102

4年396

5年280

6年386

合計18577

学 級児童数

体育科:「運動をする楽しさに気付き、自ら課題解決できる児童の育成」

<研究仮説>教材や言葉掛けを工夫し、学習環境や家庭環境に働きかければ、児童は運動の楽しさに気付き、自ら課題解決をする力が育つだろう。

<目指す児童像>運動を楽しみ、自ら課題解決をする児童

校内研究主題

○学力の向上・一人一人が何を学ぶかを意識し、何を学んだかを自覚できるようにする

・課題発見と解決に向け、主体的な学び・対話的な学び・深い学びを取り入れる学習

・算数科では少人数指導を実施し、「考える力」「活用する力」を育て、学ぶ楽しさを味わわせる授業を展開する

・理科教育の推進・体験的な学習を積極的に取り入れる(青南小地域学校応援団の活用)・読書指導:「青南100 冊」の活用・読書マラソン・本物にふれる:青南文化芸術サロン構想

○社会性の育成・あいさつを重視した教育活動の展開(「あいさつと笑顔あふれる青南小学校」)

・縦割り班を活用した異学年交流・青山アカデミー(青南小学校・青南幼稚園・青山小学校・青山中学校)で連携して行う、幼・小中の交流活動

・さわやか活動(ボランティア活動)・生き方を学ぶ(キャリア教育)・自治的自発的活動(特別活動の充実)・環境教育:「青南みんなでエコプロジェクト」

・縦割りあいさつ運動・特別活動の充実

○健康な心と体・運動する楽しさに気づき、自ら課題解決できる体育学習の充実を図る

・生活習慣の確立:「早寝・早起き・朝ご飯」

・食育の推進(理科教育との連携)・安全(防災・交通・不審者・生命の尊さ)に対する指導

・いじめ防止への取組の重視○地域・保護者・関係機関と連携した多彩な活動・金管バンド・青南SC(陸上を中心とした運動クラブ)・お話ポケット(保護者による読み聞かせ)・青南ガーデニングクラブ(ボランティアによる植栽の充実)

計画委員会、音楽委員会、放送委員会、図書委員会、保健委員会、給食委員会、運動委員会、飼育委員会、栽培委員会、環境委員会、集会委員会

児童会活動の紹介

青南小学校の教育目標

学校の沿革明治39年 9月明治39年11月明治41年 4月昭和11年 4月昭和16年 4月昭和22年 4月昭和56年 4月平成18年11月平成19・20年度平成25年 4月平成28年 3月平成28年11月平成29年10月平成30年10月

青南尋常小学校開校開校式典挙行青南尋常小学校へ新校舎落成青南国民学校へ港区立青南小学校へ改称新校舎落成開校100周年港区教育委員会研究奨励校東京都理数フロンティア校第2校庭拡張工事完了開校110周年体育館天井改修及び冷暖房設置校庭人工芝工事完了

総合的な学習の時間○自己の生き方につながる学びを児童自らが経験できるようにする。「かかわり」を基本とし、課題設定をし、意欲的に探究し、学び得たことを伝え、生かしていく。3年生 地域の特色・食育に基づいた課題4年生 理科教育・キャリア教育に基づいた課題5年生 環境教育・食育・キャリア教育・国際理解に基づいた課題6年生 環境問題・健康安全・キャリア教育に基づいた課題

校外学習(5年)

学校生活の様子★学校生活の様子は青南小学校ホームページで最新のものを随時紹介しています。 ぜひ御覧ください。

○運動会○展覧会○開校記念日:11月18日(水)

年間行事

特色ある教育活動

運動会 学芸会 理科教育公開講座

ICTを活用した授業

学校概要校 長所 在 地電話番号H Pアドレス交  通職 員 数

関 幸治港区南青山4-21-153404-8608http://seinan-es.minato-tky.ed.jp/銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 徒歩5分54名

児童の声

令和2年5月1日現在

クラブ活動の紹介体育館運動、卓球、ソフトボール、サッカー、ユニホック、パソコン、ペッパー、科学・実験、ハンドメイド、伝統文化(茶道・習字・お花) 、イラスト・マンガ、アート、ボードゲーム、鉄道研究

○やさしく、おもしろい先生が多いです。また、心優しい友達が多いので、学校の雰囲気がとても明るいです。

○縦割り班活動で「あいさつ運動」を行っています。朝8時から正門前に立ち、登校する人に笑顔であいさつをしています。地域の方々とは自然にあいさつを交わしています。この運動を行うことで、朝から気持ちよく学校生活を送ることができます。

○縦割り班活動が充実しています。月に一度の活動を楽しみにしている子が多く、他学年の人ともとても仲良しで、全員が心一つにして協力しています。

○自然豊かな学校です。OBやPTAの方が中心となって活動している「青南ガーデニングクラブ」があり、学校の周りは四季に応じた素敵な花がガーデニングされています。また、ミニ日本庭園にある「青南湖」には、たくさんの鯉が泳いでいます。大きな2本の桜が私たちを見守ってくれています。

○給食がおいしいです。「リクエスト給食」など楽しみが多く、何度もおかわりをしてしまいます。○理科の授業が充実していてい様々な実験を行うことができます。夏休みの自由研究に熱心に取り組む児童が多く、科学展に出品された作品は、文部科学大臣賞や東京都知事賞など、毎年入賞する人がいます。○青南小学校の卒業生には、中村草田男さん、オノ・ヨーコさん、高橋一生さんなど多くの著名人がいます。毎年2月には「草田男展」があり、全校で俳句を作っています。

○課外活動が充実しています。4年生以上の有志で活動している金管バンドの「Blue Heart」は運動会での演奏や、地域の行事に積極的に参加しています。また、毎朝校庭では「青南SC」が陸上運動に取り組み、様々な大会に参加し入賞しています。