A1 A2 B1 B2 C1 C2 D1 D2 E1 E2B1 動脈硬化・循環器 熊代千鶴恵・葛谷雅文 B1-1~B1-4...

24
一般演題(ポスター) 11 13日土 11:1012:10 セッション名 分  野 座長 演題 時間 会場 A1 高齢未病Ⅰ 中村敏子・岡石幸也 A1-1 A1-4 11:10 11:40 A2 高齢未病Ⅱ 飯島勝矢・京谷晋吾 A2-1 A2-4 11:40 12:10 B1 動脈硬化・循環器 熊代千鶴恵・葛谷雅文 B1-1 B1-4 11:10 11:40 B2 未病診断Ⅰ 動脈硬化 吉田 博・髙田耕基 B2-1 B2-4 11:40 12:10 C1 特定健診、保健指導 大橋和史・國末直宏 C1-1 C1-4 11:10 11:40 C2 未病ケアと管理 喜多敏明・中村元信 C2-1 C2-4 11:40 12:10 D1 メタボリックシンドローム 石原孝子・佐野満昭 D1-1 D1-4 11:10 11:40 D2 耐糖能異常Ⅰ 田中正巳・上條美代子 D2-1 D2-4 11:40 12:10 E1 抗酸化 仲森隆子・石幡 明 E1-1 E1-4 11:10 11:40 E2 未病と栄養Ⅰ 榎 裕美・吉村智春 E2-1 E2-4 11:40 12:10 F1 未病と代謝 八並一寿・田口理恵 F1-1 F1-4 11:10 11:40 F2 未病療法Ⅰ 宮田 健・堀美智子 F2-1 F2-4 11:40 12:10 1114日 11:0512:05 セッション名 分野 座長 演題 時間 会場 G1 精神神経 辻 悦子・花田浩之 G1-1 G1-4 11:05 11:35 G2 ストレス疲労 小俣孝子・中橋 毅 G2-1 G2-5 11:35 12:05 H1 未病診断Ⅱ 臨床検査 遠藤英俊・島 幸夫 H1-1 H1-4 11:05 11:35 H2 未病診断Ⅲ その他 神白和正・加瀬澤信彦 H2-1 H2-4 11:35 12:05 I1 未病生活指導Ⅰ 笠原大吾・三輪宜一 I 1-1 I 1-4 11:05 11:35 I2 未病生活指導Ⅱ 野々村瑞枝・山田貴之 I 2-1 I 2-4 11:35 12:05 J1 耐糖能異常Ⅱ 勝谷友宏 J1-1 J1-3 11:05 11:35 J2 耐糖能異常Ⅲ 川村昌嗣・鏑木淳一 J2-1 J2-4 11:35 12:05 K1 未病と栄養Ⅱ 安藤富士子・吉岡淳子 K1-1 K1-5 11:05 11:35 K2 未病と栄養Ⅲ 高橋正子・山田裕司 K2-1 K2-4 11:35 12:05 L1 未病療法Ⅱ 橋本通子・清原祥恵 L1-1 L1-5 11:05 11:35 L2 未病療法Ⅲ 武田 卓・秋谷喜志子 L2-1 L2-5 11:35 12:05 ※両日とも、各セッションの終了時間は目安となっています。前のセッションが終了次第、次のセッションに 進みます。座長・演者はお早めにポスター会場にお越しください。

Transcript of A1 A2 B1 B2 C1 C2 D1 D2 E1 E2B1 動脈硬化・循環器 熊代千鶴恵・葛谷雅文 B1-1~B1-4...

  • 一般演題(ポスター)

    11月13日土  11:10~12:10セッション名 分  野 座長 演題 時間 会場

    A1 高齢未病Ⅰ 中村敏子・岡石幸也 A1-1~A1-4 11:10~11:40

    ポスター会場

    A2 高齢未病Ⅱ 飯島勝矢・京谷晋吾 A2-1~A2-4 11:40~12:10B1 動脈硬化・循環器 熊代千鶴恵・葛谷雅文 B1-1~B1-4 11:10~11:40B2 未病診断Ⅰ 動脈硬化 吉田 博・髙田耕基 B2-1~B2-4 11:40~12:10C1 特定健診、保健指導 大橋和史・國末直宏 C1-1~C1-4 11:10~11:40C2 未病ケアと管理 喜多敏明・中村元信 C2-1~ C2-4 11:40~12:10D1 メタボリックシンドローム 石原孝子・佐野満昭 D1-1~D1-4 11:10~11:40D2 耐糖能異常Ⅰ 田中正巳・上條美代子 D2-1~D2-4 11:40~12:10E1 抗酸化 仲森隆子・石幡 明 E1-1~E1-4 11:10~11:40E2 未病と栄養Ⅰ 榎 裕美・吉村智春 E2-1~E2-4 11:40~12:10F1 未病と代謝 八並一寿・田口理恵 F1-1~F1-4 11:10~11:40F2 未病療法Ⅰ 宮田 健・堀美智子 F2-1~F2-4 11:40~12:10

    11月14日日 11:05~12:05セッション名 分野 座長 演題 時間 会場

    G1 精神神経 辻 悦子・花田浩之 G1-1~G1-4 11:05~11:35

    ポスター会場

    G2 ストレス疲労 小俣孝子・中橋 毅 G2-1~G2-5 11:35~12:05H1 未病診断Ⅱ 臨床検査 遠藤英俊・島 幸夫 H1-1~H1-4 11:05~11:35H2 未病診断Ⅲ その他 神白和正・加瀬澤信彦 H2-1~H2-4 11:35~12:05I1 未病生活指導Ⅰ 笠原大吾・三輪宜一 I 1-1~ I 1-4 11:05~11:35I2 未病生活指導Ⅱ 野々村瑞枝・山田貴之 I 2-1~ I 2-4 11:35~12:05J1 耐糖能異常Ⅱ 勝谷友宏 J1-1~J1-3 11:05~11:35J2 耐糖能異常Ⅲ 川村昌嗣・鏑木淳一 J2-1~J2-4 11:35~12:05K1 未病と栄養Ⅱ 安藤富士子・吉岡淳子 K1-1~K1-5 11:05~11:35K2 未病と栄養Ⅲ 高橋正子・山田裕司 K2-1~K2-4 11:35~12:05L1 未病療法Ⅱ 橋本通子・清原祥恵 L1-1~L1-5 11:05~11:35L2 未病療法Ⅲ 武田 卓・秋谷喜志子 L2-1~L2-5 11:35~12:05

    ※両日とも、各セッションの終了時間は目安となっています。前のセッションが終了次第、次のセッションに進みます。座長・演者はお早めにポスター会場にお越しください。

  • 会長講演

    会長講演 11月14日日 9:00~9:30 第1会場

    座長:都島 基夫 慶應義塾大学医学部 / 医療法人 積仁会 旭ヶ丘病院

    観光を治未病に活かす○平良 一彦琉球大学大学院 観光科学研究科

    特別講演

    特別講演1 11月13日土 14:50~15:35 第1会場

    座長:平良 一彦 琉球大学大学院 観光科学研究科

    琉球の歴史・文化と医療-中国とのかかわりの中で-○高良 倉吉琉球大学法文学部 国際言語文化学科

    特別講演2 11月13日土 15:35~16:20 第1会場

    座長:木戸口公一 医療法人 厚生会 大阪西クリニック

    高血圧管理と循環器病の予防○河野 雄平国立循環器病研究センター 生活習慣病部門 高血圧・腎臓科

  • 教育講演

    教育講演1 11月13日土 16:20~16:50 第1会場

    座長:武田 雅俊 大阪大学大学院医学系研究科 精神医学

    健康長寿達成のキーワード、炎症、虚弱、脂肪組織について -百寿者調査の結果から-○広瀬 信義、新井 康通慶應義塾大学 医学部 老年内科

    教育講演2 11月13日土 16:50~17:20 第1会場

    座長:丁  宗鐵 日本薬科大学 漢方薬学科

    日本人は食塩中毒か?○安東 克之東京大学医学部 分子循環代謝病学講座

    教育講演3 11月14日日 13:10~13:40 第2会場

    座長:山本 匡介 医療法人社団 高邦会 高木病院

    未病の処方箋 一無・二少・三多○和田 高士東京慈恵会医科大学大学院 健康科学

    教育講演4 11月14日日 13:40~14:10 第2会場

    座長:小泉 順二 金沢大学医学部附属病院 総合診療部・総合診療内科

    高齢者の栄養と未病○大荷 満生杏林大学医学部 高齢医学

    沖縄教育講演 11月14日日 14:15~14:45 第1会場

    座長:長村 洋一 鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 医療栄養学科

    コラーゲンペプチドの摂取による有益な機能のメカニズム解明○佐藤 健司京都府立大学 生命環境科学研究科

  • シンポジウム

    11月13日土 9:00~11:00 第1会場

    S1 シンポジウム1 「未病診断ガイドラインの作成に向けて-基礎データの集積-」座長:都島 基夫 医療法人 積仁会 旭ヶ丘病院      櫻林郁之介 医療法人 一成会 さいたま記念病院

    S1-1 未病の(臨床)検査○片山 善章、澁谷 雪子、足高 善彦神戸常盤大学 保健科学部 医療検査学科

    S1-2 未病診断のエビデンスはどのように集積すべきか○笽島  茂三重大学大学院 医学系研究科 環境社会医学講座 公衆衛生・産業医学分野

    S1-3 個人の臨床検査の変動からみた未病臨床検査値の考え方○加瀬澤信彦財団法人 静岡健康管理センター 健診データ開発部

    S1-4 放射線画像診断からみた未病診断○樅山 幸彦独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター 循環器科

    S1-5 動脈硬化診断の生理学的検査法○京谷 晋吾京谷医院

    S1-6 栄養指導の現場でどのような未病検査値が必要か○仲森 隆子名古屋女子大学 家政学部 食物栄養学科

    S1-7 高齢者施設の看護保健活動における未病値の応用○上條美代子前 株式会社 ハーフ・センチュリー・モア サンシティ高槻

  • 11月14日日 9:30~11:00 第1会場

    S2 シンポジウム2 「未病ファーマシー」座長:早瀬 幸俊 北海道薬科大学 社会薬学系薬事管理学分野   瀬尾  量 崇城大学薬学部 医療薬剤学研究室    

    S2-1 未病治療における乳酸菌の有用性○只野  武1)、大河原雄一2)、角  朝希1)、住谷 夏紀1)、菅野 秀一3)、石川 正明3)

    1)東北薬科大学薬理学教室、2)東北薬科大学保健管理センター、3)東北薬科大学薬物治療学教室

    S2-2 未病と“くすり”○宮田  健崇城大学薬学部 未病薬学研究室

    S2-3 未病と栄養素 -薬剤師はどう係わるべきかCoQ10を例に-○堀 美智子医薬情報研究所 / 株式会社エス・アイ・シー

    S2-4 地域の未病管理ステーションとして相談薬局の果たすべき役割漢方薬・OTC 医薬品・機能性食品の使用を通して

    ○田村 哲彦株式会社 壮健タムラ薬局

  • 日中未病インターナショナルセミナー

    11月13日土 17:20~18:50 第1会場

    SS 日中未病インターナショナルセミナー座長:福生 吉裕    財団法人 博慈会 老人病研究所            

    天野 暁(りゅういん) 東京大学食の安全研究センター / 未病医学研究センター

    SS-1 中国衛生部「治未病」政策と「治未病」の主旨○史  載祥日中友好医院

    SS-2 日中未病シンポジウム:未病が切り拓く21世紀の新しい潮流○郭  春景1)、張   興2)、久城 英人3)

    1)中国黒竜江省科学院、2)中国黒竜江省科学院大慶分院、3)財団法人教育文化研究所

    SS-3 新成長戦略~ライフ・イノベーションによる健康大国戦略について~○八山 幸司経済産業省 製造産業局

    SS-4 未病ケアの対象とあり方 機能的病態としての「不調」の持つ意義○鈴木  信沖縄未病ケアセンター、沖縄長寿科学研究センター、琉球大学名誉教授

  • 市民公開講座

    市民公開講座1 11月14日日 13:15~14:15 第1会場

    座長:大屋 祐輔 琉球大学大学院 医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学

    PL-1 伝統食文化の融合が築く楽寿社会-世界調査から長寿再生を考える-○家森 幸男武庫川女子大学 国際健康開発研究所

    市民公開講座2 11月14日日 14:45~15:15 第1会場

    座長:田高 悦子 横浜市立大学医学部 地域看護学領域

    PL-2 伝統的沖縄食の高血圧予防への可能性○等々力英美琉球大学大学院 医学研究科 衛生学公衆衛生学講座

    市民公開講座3 11月14日日 15:15~15:45 第1会場

    座長:山野井 昇 東京大学大学院医学系研究科

    PL-3 高齢社会に増加する高齢難聴・コミュニケーション障害がもたらすもの○野田  寛特定非営利活動法人 沖縄県難聴福祉を考える会 附属診療所 補聴相談のひろば

  • ランチョンセミナー

    LS ランチョンセミナー 1 11月13日土 12:20~13:10 第1会場座長:森本 茂人 金沢医科大学 高齢医学科

    LS-1 沖縄の未病伝統医療の現状と展望○平良  茂医療法人 白寿会 統合医療・アンチエイジング ハートフルクリニック

    LS ランチョンセミナー 2 11月14日日 12:10~13:00 第1会場座長:井口 昭久 愛知淑徳大学 健康医療科学部

    LS-2 認知症の未病と予防について~認知症のフルステージ診療の観点から~

    ○遠藤 英俊独立行政法人 国立長寿医療研究センター 内科総合診療部

  • ワークショップ

    11月13日土 16:20~17:50 第2会場

    WS1 ワークショップ1 「栄養と食生活」座長:金澤 武道 国際未病科学センター、医療法人 芙蓉会 村上病院   辻  悦子 神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科

    WS1-1 食物選択を動機づける潜在因子と食物摂取に影響する因子の検討○高橋 正子名寄市立大学 保健福祉学部 栄養学科

    WS1-2 未病における健康維持・増進と米油の有用性○辻  悦子神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科

    WS1-3 高コレステロール血の昇圧反応性に関する研究 -大豆蛋白質の効果を中心に-○金澤 武道1,2)、金澤  聡1)、打田 悌治1)、川嶋 せつ2)

    1)国際未病科学センター、2)医療法人 芙蓉会 村上病院

    WS1-4 Toxic AGEs(TAGE)-RAGE病因説から考える未病と栄養○竹内  正義1)、山岸 昌一2)

    1)北陸大学薬学部生命薬学講座、2)久留米大学医学部糖尿病性血管合併症病態・治療学講座

    11月14日日 9:30~11:00 第2会場

    WS2 ワークショップ2 「未病を測る」座長:加瀬澤信彦 財団法人 静岡健康管理センター     花田 浩之 大阪大学医学部附属病院医療技術部

    WS2-1 ゼブラフイッシュを用いた食品成分が有する肥満抑制効果の測定とその応用展開○西村 訓弘1)、臧  黎清1)、大村 佳之1)、丸山 篤芳1,2)

    1)三重大学大学院 医学系研究科・トランスレーショナル医科学、2)三重大学 医学部附属病院 オーダーメイド医療部

    WS2-2 予防医療の実践に向けたバイオマーカーの研究開発○内田 景博株式会社バイオマーカーサイエンス

    WS2-3 波動テストによる未病診療の実際○中村 元信東京ハートライフクリニック

  • WS2-4 未病のさらに先=若返りを目指して!-お金と時間をかけずにクビレができるダイエット!-

    ○川村 昌嗣けいゆう病院健診科

    WS2-5 自覚症状から未病を計る その問題点とナラティブベースド医療としての有用性

    ○木戸口 公一医療法人 厚生会 大阪西クリニック

    11月14日日 14:15~15:45 第2会場

    WS3 ワークショップ3 「未病と栄養」座長:近藤 和雄 お茶の水女子大学大学院 生活環境教育研究センター   中島  滋 文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科       

    WS3-1 ポリフェノールによる動脈硬化予防作用の検討○岸本 良美1)、谷 真理子1)、才田 恵美1)、飯塚 麻貴1)、豊﨑 美紅1)、平井 哲也2)、近藤 和雄1)

    1)お茶の水女子大学 生活環境教育研究センター、2)大塚製薬株式会社

    WS3-2 ヒスチジンの抗肥満作用に対する大豆食品摂取の影響○中島  滋1)、浅見 悦子1)、土屋 隆英1,2)、福生 吉裕3)

    1)文教大学 健康栄養学部、2)上智大学 理工学部、3)財団法人博慈会 老人病研究所

    WS3-3 膵リパーゼ阻害物質の探索○島  幸夫1)、韓  立坤2)、齋藤 雅人3)

    1)杏林大学 保健学部 生化学、2)クラシエホームプロダクツ(株)ビューティケア研究所、3)クラシエホームプロダクツ(株)新規・OEMグループ

    WS3-4 未病と油脂栄養-中鎖脂肪酸の栄養効果から-○青山 敏明日清オイリオグル-プ株式会社

  • 一般演題プログラム

    11月13日土 11:10~12:10 ポスター会場

    A1 高齢未病Ⅰ  11:10~11:40座長:中村 敏子 国立循環器病研究センター高血圧・腎臓科      岡石 幸也 法務省矯正局福岡矯正管区小倉拘置支所医務課、 

    北九州医療刑務所医療部医療第二課      

    A1-1 高齢入院患者における緑膿菌とMRSAの動態 中橋  毅、○東川 俊寛、中村 仁音、渥美三貴子、矢野  浩、能村 幸司、村井  裕、土屋  博、岩井 邦充、森本 茂人金沢医科大学 高齢医学科

    A1-2 地域在住中高年者の下肢筋力と重心動揺の関連に関する横断的検討○李  成喆1)、金  興烈2)、森 あさか1)、安藤富士子3)、下方 浩史1)

    1)(独)国立長寿医療研究センター 予防開発部、2)東海学園大学 人間健康学部 人間健康学科、3)愛知淑徳大学 健康医療科学部 スポーツ・健康医科学科

    A1-3 潜在性慢性炎症と中高年者のサルコペニアに関する縦断的検討○安藤富士子1,2)、北村伊都子2,3)、金  興烈2,4)、李  成喆2)、下方 浩史2)

    1)愛知淑徳大学 健康医療科学部、2)国立長寿医療研究センター 予防開発部、3)愛知学院大学 教養部、4)東海学園大学 人間健康学部

    A1-4 歩行速度(無次元速度)の性差と年代差に関する考察○金  興烈1,3)、李  成喆3)、森 あさか3)、安藤富士子2,3)、下方 浩史3)

    1)東海学園大学 人間健康学部 人間健康学科、2)愛知淑徳大学 健康医療科学部 スポーツ・健康医科学科、3)(独)国立長寿医療研究センター 予防開発部

    A2 高齢未病Ⅱ  11:40~12:10座長:飯島 勝矢 東京大学医学系研究科加齢医学講座   京谷 晋吾 京谷医院            

    A2-1 ソフト食を摂取する施設入所高齢者の食事満足度について-食形態別の検討(第1報)-

    ○山田美智子1)、藤井 義博2)

    1)社会福祉法人 慈啓会養護老人ホーム、2)藤女子大学大学院

    A2-2 自覚的健康度(SRH)が知能に及ぼす影響 -地域在住中高年者における8年間の縦断的検討-

    ○安藤富士子1,2)、西田裕紀子2)、丹下智香子2)、森山 雅子2,3)、富田真紀子2,3)、下方 浩史2)

    1)愛知淑徳大学 健康医療科学部、2)国立長寿医療研究センター 予防開発部、3)名古屋大学大学院 教育発達科学研究科

  • A2-3 循環器疾患を合併していない高齢高血圧患者における慢性腎臓病(CKD)の有病率と新規発症およびステージ進展

    ○中村 敏子、高田 英明、岩嶋 義雄、藤井 健、吉原 史樹、堀尾 武史、河野 雄平国立循環器病研究センター 高血圧・腎臓科

    A2-4 高齢者における無症候性急性冠症候群の臨床的特徴○入谷  敦、岩井 邦充、中村 仁音、東川 俊寛、渥美三貴子、矢野  浩、能村 幸司、佐藤 一人、村井  裕、大黒 正志、中橋  毅、土屋  博、森本 茂人金沢医科大学 医学部 高齢医学科

    B1 動脈硬化・循環器  11:10~11:40座長:熊代千鶴恵 奈良女子大学               葛谷 雅文 名古屋大学大学院医学系研究科老年科学

    B1-1 シソの酸化LDLによる血管内皮傷害に対する影響の検討○才田 恵美1)、谷 真理子1)、岸本 良美1)、飯塚 麻貴1)、吉田 雅幸2)、近藤 和雄1)

    1)お茶の水女子大学 生活環境教育研究センター、2)東京医科歯科大学 生命倫理研究センター

    B1-2 パッションフルーツ種子に含まれるポリフェノール成分の冠循環改善作用○松本  裕1)、佐野 翔子2)、片野 由美1)、石幡  明1)

    1)山形大 医 看護 病態機能学、2)森永製菓株式会社栄養機能研究室

    B1-3 TG-richリポ蛋白による血管内皮炎症反応に及ぼすレスベラトロールの影響○竹中 香織、岸本 良美、谷 真理子、飯塚 麻貴、才田 恵美、杉原 規恵、貴堂としみ、近藤 和雄お茶の水女子大学 生活環境教育研究センター

    B1-4 脳梗塞未病の介入治療により著効した1例○吉田 兼重、金澤 武道医療法人社団 耕潤会 かねしげ病院

    B2 未病診断Ⅰ 動脈硬化  11:40~12:10座長:吉田  博 東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査部   髙田 耕基 中国労災病院勤労者予防医療センター  

    B2-1 血管石灰化の予防における遊離脂肪酸触媒酵素Elovl6の病態意義の解明○松井 弘樹1)、須永 浩章1)、入江 康徳1)、小倉 春海1)、矢嶋 直人1)、服部 誠也1)、倉林 正彦2)、横山 知行1)

    1)群馬大学 医学部 保健学科、2)群馬大学大学院医学系研究科 臓器病態内科学講座

  • B2-2 遊離脂肪酸触媒酵素Elovl6は脱分化平滑筋細胞において細胞増殖に抑制的に働く○須永 浩章1)、松井 弘樹1,2)、入江 康徳1)、小倉 春海1)、矢嶋 直人1)、服部 誠也1)、倉林 正彦2)、横山 知行1)

    1)群馬大学 医学部 保健学科、2)群馬大学 大学院 医学系研究科

    B2-3 動脈硬化指数とL/H比との関連について(第1報)○石原 孝子1)、都島 基夫2)

    1)東海大学 健康科学部 看護学科、2)医療法人積仁会旭ヶ丘病院

    B2-4 慢性腎臓病患者における血清アポリポ蛋白B-48(アポB-48)濃度測定の意義○大久保 学1)、花田 浩之1)、山下 静也2)

    1)大阪大学医学部附属病院 医療技術部 検査部門、2)大阪大学 大学院医学系研究科 内科学講座 循環器内科学

    C1 特定健診、保健指導  11:10~11:40座長:大橋 和史 医療法人信和会大橋医院   國末 直宏 大阪青山短期大学   

    C1-1 特定保健指導における効果的な支援方法の検討○古橋 啓子1,2)、徳永佐枝子1)、上野 秀美1)、佐野 満昭1)、

    1)名古屋女子大学大学院 生活学研究科、2)(社福)聖隷福祉事業団 聖隷保健事業部 健康支援課

    C1-2 特定健診および人間ドックの問診記入相違の検討○川村 昌嗣けいゆう病院 健診科

    C1-3 企業内健診における歯周病スクリーニング:血清IgG抗体価測定と地域歯周疾患指数(CPI)の違い

    ○高柴 正悟1)、工藤値英子1,2)、三橋千代子3)、佐藤  勉4)

    1)岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 歯周病態学分野、2)国立療養所 邑久光明園、3)トヨタ自動車株式会社 東京総務部 人事室 健康・安全G、4)日本歯科大学 東京短期大学 歯科衛生学科

    C1-4 書面による食生活診断により簡便で効果の上がる方策への検討~特定保健指導前後へのフォロールーツとして~

    ○吉村 智春1)、國末 直宏2)、山田 裕司2)、野々村瑞穂3)

    1)大阪成蹊短期大学、2)大阪青山短期大学、3)日本食生活指導センター

    C2 未病ケアと管理  11:40~12:10座長:喜多 敏明 千葉大学環境健康フィールド科学センター   中村 元信 東京ハートライフクリニック      

    C2-1 温熱刺激における生体反応の個人差と遺伝子多型解析○許  鳳浩、上馬場和夫富山大学 和漢医薬学総合研究所 未病解析応用研究部門

  • C2-2 ヘルスプロモーション活動により、地域社会に貢献して快適な未来を切り開く○中村 幸夫有限責任事業組合 ヘルスプロモーション研究所

    C2-3 バイオジェニックス“エンテロコッカス・フェカリス加熱処理菌”の健康維持に対する研究

     青木香代子1)、得津 嘉男1)、室井 真人1)、石田理津子1)、相坂麻紗子2)、岩佐 広行3)、○只野  武4)

    1)科研ファルマ株式会社、2)かねろく製薬株式会社、3)日本ベルム株式会社、4)東北薬科大学薬理学教室

    C2-4 水電解式水素発生入浴装置の使用による入浴後の生体に及ぼす影響○山野井 昇1)、小野寺 敏2)

    1)東京大学大学院 医学系研究科、2)昭和薬科大学病態科学

    D1 メタボリックシンドローム  11:10~11:40座長:石原 孝子 東海大学健康科学部看護学科   佐野 満昭 名古屋女子大学家政学部  

    D1-1 健診検査値による長期定点観測-最近11年間のメタボ関連項目と実質経済成長率(GDP)との関係-

    ○加瀬澤信彦財団法人 静岡健康管理センター

    D1-2 検診におけるアディポネクチン値およびそのデータ変化量の評価○額原麻衣子1)、竹内 秀史1)、栗本 誠一1)、木戸口公一2)

    1)医療法人 厚生会クリニック、2)医療法人 厚生会大阪西クリニック

    D1-3 若年肥満男性の食環境と栄養素摂取状況の関連について○榎  裕美1)、葛谷 雅文2)、押田 芳治3)、小池 晃彦3)

    1)愛知淑徳大学健康医療科学部、2)名古屋大学大学院医学系研究科老年科学、3)名古屋大学総合保健体育科学センター

    D1-4 生活習慣病予防を目的としたBMIと体脂肪率による体格評価の検討○吉岡 淳子1)、小俣 孝子1)、坂口 靖子1)、成田 宣子1)、阿部 美佳1)、市原 晏子1)、青木 玲子1)、飯塚美和子1)、村木 悦子2)

    1)中野区フリー活動栄養士会、2)城西大学薬学部医療栄養学科

    D2 耐糖能異常Ⅰ  11:40~12:10座長:田中 正巳 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科           上條美代子 前 株式会社ハーフ・センチュリー・モアサンシティ高槻

    D2-1 糖尿病未病外来を7年間継続受診している患者の実態○仲森 隆子1)、都島 基夫2)、玉田 耕一3)、堂本 洋一3)

    1)名古屋女子大学 家政学部 食物栄養学科、2)積仁会旭ヶ丘病院、3)全心会伊勢慶友病院

  • D2-2 世界糖尿病デー関連事業に参加して~未病専門指導師としての活動報告~○中野  卓1)、花田 浩之1)、竹岡 啓子1)、丸山 篤芳2)、木戸口公一3)

    1)大阪大学 医学部附属病院 医療技術部検査部門、2)三重大学 医学部附属病院 中央検査部、3)医療法人 厚生会

    D2-3 糖尿病患者へライフ・キャリア変容支援法によるHbA1cの改善効果 -集団アプローチによる効果を中心に

    ○樋口 倫子1,2)、橋本佐由理3)

    1)明海大学 外国語学部、2)明海大学 保健管理センター、3)筑波大学大学院 人間総合科学研究科

    D2-4 糖尿病患者へのSAT法介入による血糖改善効果の検討○橋本佐由理1)、樋口 倫子2)

    1)筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学、2)明海大学 外国語学部

    E1 抗酸化  11:10~11:40座長:仲森 隆子 名古屋女子大学              石幡  明 山形大学医学部看護学科病態機能学分野

    E1-1 新規メタロチオネン(MT)抗体による高感度MT定量法の開発○時田 佳治、中嶋 克行、菊地 弘記、中里 享美、関根 宏美、長嶺 竹明群馬大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻

    E1-2 抗酸化ビタミンはグルコース刺激による血管内皮機能障害を改善する○杉原 規恵1)、岸本 良美1)、谷 真理子1)、飯塚 麻貴1)、才田 恵美1)、志賀 楓子1)、難波 和美2)、園木 浩文2)、小久保英利2)、関根 一則2)、近藤 和雄1)

    1)お茶の水女子大学 生活環境教育研究センター、2)森永乳業株式会社

    E1-3 ナノミストサウナ使用による生体変化○小林 義保1)、渡辺 賢一1)、張馬 梅蕾1)、水戸沙耶佳1)、エイ・ティ ラジャラジャン1)、アロザル ワワイムリ1)、ラトナ・サリ フロリ1)、嶋崎 裕子1)、川面 香奈1)、スグマーラン ビジャイコマラ1)、結城 智史1)、ラクシュマナン アルン パラサ1)、小西 哲也2)、本間  隆3)、後藤  博4)

    1)新潟薬科大学 薬学部 臨床薬理学、2)新潟薬科大学 応用生命科学部 食品機能科学、3)株式会社コロナ 技術本部電装開発センター、4)新潟バイオリサーチパーク株式会社 事業推進部

    E1-4 新しい赤ワインポリフェノール成分の分離およびその血管弛緩作用機序の解析○山崎 理美1)、岩田 宏紀2)、片野 由美1)、石幡  明1)

    1)山形大 医 看護 病態機能学、2)山形大 医 分子病態学

  • E2 未病と栄養Ⅰ  11:40~12:10座長:榎  裕美 愛知淑徳大学健康医療科学部    吉村 智春 大阪成蹊短期大学総合生活学科

    E2-1 H市における大学生及び専門学校生の食物摂取頻度調査結果から見える食生活の実態

    ○川上 栄子1)、山本 裕之2)

    1)浜松大学、2)静岡大学 保健管理センター

    E2-2 食物摂取に影響する要因~選択動機因子と選択の関連~○高橋 正子1)、瀧川 哲夫2)

    1)名寄市立大学 保健福祉学部 栄養学科、2)北海道大学

    E2-3 特定給食施設における施設別調理員の味覚感受性について上野 秀美1,2)、○小柏 靖直2)、徳永佐枝子1)、古橋 啓子1)、佐野 満昭1)

    1)名古屋女子大学 大学院 生活学研究科、2)航空自衛隊(小牧基地)

    E2-4 健康づくりのための「食育」データベースサイトの構築○古池 直子1)、荒井 裕介2)、佐藤美津代1)、角倉 知子3)、三好 美紀3)、廣田 晃一1)

    1)国立健康・栄養研究所 情報センター、2)千葉県立保健医療大学健康科学部栄養学科、3)国立健康・栄養研究所 国際産学連携センター

    F1 未病と代謝  11:10~11:40座長:八並 一寿 玉川大学農学部生命化学科食品機能化学領域   田口 理恵 横浜市立大学              

    F1-1 足浴におけるリラクゼーション効果 -健康成人男性の睡眠に与える影響の検討-○笠原 大吾1)、平良 一彦2)

    1)琉球大学観光産業科学部、2)琉球大学大学院 観光科学研究科

    F1-2 低カロリー食品のもつ意義とコラーゲンのアミラーゼ活性阻害作用に関する研究○永野 敬資1)、長村 洋一1)、棚橋 伸行2)

    1)鈴鹿医療科学大学大学院 医療科学研究科、2)鈴鹿医療科学大学・東洋医学研究所

    F1-3 ツインナースプロジェクト~看護師のワークスタイルと身体精神的症状に関する双生児研究~

    ○乾 富士男1,3)、加藤 憲司2,3)、早川 和生3)

    1)畿央大学 健康科学部 看護医療学科、2)千里金蘭大学、3)大阪大学

    F1-4 健康食品の適正使用に関する研究:エゾウコギと医薬品の薬物動態学的相互作用○油井  優1)、高橋 恒久2)、佐藤 重一1)、渡辺 一弘1)

    1)北海道薬科大学大学院 修士課程 生物薬学専攻 薬剤学分野、2)ヤクハン製薬株式会社

  • F2 未病療法Ⅰ  11:40~12:10座長:宮田  健 崇城大学薬学部未病薬学研究室         堀 美智子 医薬情報研究所 / 株式会社エス・アイ・シー

    F2-1 電解質のバランス調節に関する研究~フロセミドの短期、長期投与から~○金澤 郁夫独立行政法人 国立病院機構 仙台医療センター 薬剤科

    F2-2 クルクミン製剤の細粒化による経口クルクミン吸収性の向上とアルコール代謝に及ぼす影響

    ○大塚 喜彦、佐々木 裕樹、今泉  厚、橋本  正株式会社セラバリューズ サイエンスグループ

    F2-3 『フラバンジェノール®』およびテアニン含有錠剤による月経前症候群への影響○松田 朋子1)、真島明日香1)、草場 宣廷1)、神谷 智康1)、池口 主弥1)、高垣 欣也1)、田中 麗子2)

    1)株式会社東洋新薬、2)九州大学医学部婦人科学産科学教室

    F2-4 血圧におけるノニ(モリンダシトリフォリア)の影響○上家 明美、阿部 友美、勇  史行タヒチアンノニインク

  • 11月14日日 11:05~12:05 ポスター会場

    G1 精神神経  11:05~11:35座長:辻  悦子 神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科   花田 浩之 大阪大学医学部附属病院医療技術部検査部門   

    G1-1 テアニン高含有緑茶抹摂取による高齢者の認知機能低下抑制作用と作用機序○角田 隆巳1)、片岡 洋祐2)、宇都宮一泰3)、金原 紀章1)、片岡 喜由4)

    1)(株)伊藤園 生産本部、2)(独)理化学研究所分子イメージング科学研究センター、3)(医)順風会天山病院、4)(社)白寿会介護老人保健施設れんげ荘

    G1-2 健康診断受診者におけるメタボリックシンドロームと精神健康度との関連について

    ○山崎 恭子1)、島田 直樹2)、下司 映一3)、後藤 澄子4)

    1)東海大学 健康科学部 看護学科、2)昭和大学医学部公衆衛生学講座、3)昭和大学保健医療学部、4)せんぽ高輪病院健康管理センター

    G1-3 思春期女性の未病としてのPMS・PMDDの現状○武田  卓1)、古賀 詔子2)、八重樫伸生3)

    1)東北大学 医学部 先進漢方治療医学講座、2)婦人科クリニック古賀、3)東北大学 医学部 産婦人科

    G1-4 地域在住中高年者のアミノ酸摂取量が抑うつに及ぼす影響に関する縦断的研究○加藤 友紀1)、大塚  礼1)、今井 具子1,2)、安藤富士子1,3)、下方 浩史1)

    1)独立行政法人 国立長寿医療研究センター 予防開発部、2)東海学園大学 人間健康学部 管理栄養学科、3)愛知淑徳大学 健康医療科学部 スポーツ・健康医科学科

    G2 ストレス疲労  11:35~12:05座長:小俣 孝子 中野区フリー活動栄養士会   中橋  毅 金沢医科大学総合医療学 

    G2-1 成人中・後期における日常苛立ち事と主観的幸福感-LSI-K・CES-Dとの関連-○丹下智香子1)、西田裕紀子1)、森山 雅子1,2)、富田真紀子1,2)、安藤富士子1,3)、下方 浩史1)

    1)独立行政法人 国立長寿医療研究センター 予防開発部、2)名古屋大学大学院 教育発達科学研究科、3)愛知淑徳大学 健康医療科学部

    G2-2 地域在住中高年有職者の職種と仕事コミットメントおよび心理的健康との関連○森山 雅子1,2)、西田裕紀子1)、丹下智香子1)、富田真紀子1,2)、安藤富士子1,3)、下方 浩史1)

    1)(独)国立長寿医療研究センター、2)名古屋大学大学院 教育発達科学研究科、3)愛知淑徳大学 健康医療科学部

  • G2-3 慢性疲労に対する鍼治療の臨床的有効性の検討-未病医療としての鍼治療の可能性-

    ○山崎  翼1)、福田 文彦2)、佐藤 万代1)、竹田 太郎2)、石崎 直人2)、今西 二郎3)、矢野  忠1)

    1)明治国際医療大学 健康・予防鍼灸学教室、2)明治国際医療大学臨床鍼灸学教室、3)明治国際医療大学統合医療学教室

    G2-4 地域在住中高年男性における定年退職後の就労と知能に関する縦断的検討○西田裕紀子1)、丹下智香子1)、森山 雅子1,2)、富田真紀子1,2)、安藤富士子1,3)、下方 浩史1)

    1)(独)国立長寿医療研究センター 予防開発部、2)名古屋大学大学院 教育発達科学研究科、3)愛知淑徳大学 健康医療科学部

    G2-5 国家試験による精神的負担とPOMS心理テスト・唾液クロモグラニンAとの関係○牛木 和美1)、新井 勝哉1)、井出 規文1)、松井 直紀1)、佐藤 友香1)、井上まどか2)、神山知沙子2)、静  怜子2)、早川 昌基2)、小林 良乃2)、天谷 初夫2)、半田  寛3)、小河原はつ江1)、村上 正巳2)、村上 博和1)

    1)群馬大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 生体・情報科学、2)群馬大学 医学部 附属病院 検査部・臨床検査医学、3)群馬大学大学院 医学系研究科 医科学専攻 生体統御内科学

    H1 未病診断Ⅱ 臨床検査  11:05~11:35座長:遠藤 英俊 独立行政法人国立長寿医療研究センター   島  幸夫 杏林大学保健学部         

    H1-1 シックハウス症候群による心理ストレス尺度と心理ストレスマーカー、酸化ストレスマーカーの変化と関連性

    ○網中 雅仁1)、高田 礼子1)、坂部  貢2,3)、小沢  学3)、松井 孝子4)、山内  博5)

    1)聖マリアンナ医科大学 医学部 予防医学教室 環境・保健分野、2)東海大学 医学部 病態制御学、3)北里大学 北里研究所病院、4)秋田大学大学院 医学系研究科、5)北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学

    H1-2 未病眼圧変動値の検討○加瀬澤信彦、遠山 和成財団法人 静岡健康管理センター

    H1-3 亜健康人間ドックについて○柯   彬沖縄照甦クリニック

    H1-4 骨粗鬆症治療における血清インスリン様成長因子(IGF-1)濃度増加の病態○鏑木 淳一新赤坂クリニック

  • H2 未病診断Ⅲ その他  11:35~12:05座長:神白 和正 都立駒込病院臨床検査科      加瀬澤信彦 財団法人静岡健康管理センター

    H2-1 RNAチェックによる未病診断の可能性○石澤 洋平1)、杉野 友啓2)、梶本 修身3)

    1)株式会社DNAチップ研究所、2)株式会社総合医科学研究所、3)大阪市立大学大学院医学研究科

    H2-2 自覚症状に依拠した未病診断「HQCチェック」とバイオマーカーとの相関性:【ストレス酸化度】の算出と検証

    ○木戸口公一1,2)、上西 光子2)、佐野 晃生2)、栗本 誠一1)

    1)医療法人厚生会クリニック、2)株式会社ビビッドライフ

    H2-3 『共有基準範囲設定国際プロジェクト』健常者の測定データにおける生活習慣と関連項目の変動について

    ○竹岡 啓子1)、市原 清志2,4)、花田 浩之1)、林  貞夫1)、日高  洋3)

    1)大阪大学医学部付属病院 医療技術部 検査部門、2)山口大学大学院医学系研究科保健学系学域 病態検査学、3)大阪大学大学院医学系研究科 内科学講座(臨床検査診断学)、4)共有基準範囲設定国際プロジェクト

    H2-4 仮想シナリオにおける効用値測定○小泉 順二1)、前田 哲生2)、橋本 麿和1)、尾山  治3)、野村 英樹1)

    1)金沢大学 附属病院 総合診療部、2)金沢大学 附属病院 救急部、3)北陸大学 薬学部 臨床薬学教育センター

    I1 未病生活指導Ⅰ  11:05~11:35座長:笠原 大吾 琉球大学観光産業科学部観光科学科   三輪 宜一 篠栗病院内科          

    I1-1 エンターテイメント性を高めた健康啓蒙活動の実施。「動物占い」によるライフスタイル分析

    ○阿部 友美1)、畠山 俊夫2,3)、菊地 一美2)、比嘉 悦子2)、山内 京美2)、橋場美和子2)、勇  史行1)

    1)タヒチアンノニインク、2)タヒチアンノニインクインディペンデントプロダクトコンサルタント、3)株式会社 和音

    I1-2 学園祭とその後1カ月間のポスター掲示による大学からの情報発信型地域健康啓蒙活動の効果

    ○今井 具子東海学園大学 人間健康学部 管理栄養学科

    I1-3 大学生の健康状態と生活習慣・食生活に関する検討○岩本 珠美十文字学園女子大学 人間生活学部 食物栄養学科

  • I1-4 健常大学生における高血圧家族歴と食生活並びに運動習慣の関連○田口(袴田)理恵、田高 悦子横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学領域

    I2 未病生活指導Ⅱ  11:35~12:05座長:野々村瑞枝 株式会社日本食生活指導センター   山田 貴之 医誠会病院心臓血管センター  

    I2-1 人間ドックにおける集団指導の効果についての検討○山下 尚子1)、都島 基夫2,3)、山田 貴之4)

    1)国立循環器病研究センター 研究所 研究情報基盤管理室、2)慶應義塾大学医学部 老年内科、3)医療法人積仁会 旭ヶ丘病院、4)医療法人医誠会 医誠病院 循環器内科

    I2-2 Healthy Air System(HAS)によるアレルギー性疾患の改善効果の検証 その2○新井 勝哉1)、井出 規文1)、牛木 和美1)、佐藤 友香1)、静  怜子2)、早川 昌基2)、小林 良乃2)、村上 正巳2)、原澤 浩毅3)、小河原はつ江1)、土橋 邦生1)、村上 博和1)

    1)群馬大学大学院 医学系研究科 保健学専攻、2)群馬大学医学部付属病院検査部、3)ハラサワホーム株式会社

    I2-3 ニコチン依存症の質問票(TDS)は、禁煙の行動ステージ(禁煙への意気込み)に影響を受ける。

    ○堀江 弘子1)、江口有一郎2)、水田 敏彦3)、岡田 倫明1)、岩本 英里1)、古賀さやか1)、田代 貴也1)、冨永智香子1)、黒木 茂高1)、小野 尚文1)、江口 尚久1)、中村 隆典4)、駒田富佐夫4)、藤本 一眞3)、岩切 龍一3)

    1)医療法人ロコメディカル 江口病院、2)佐賀大学 医学部 附属病院 総合診療部、3)佐賀大学 医学部 内科学、4)姫路獨協大学 薬学部

    I2-4 自覚症状のない腎癌とその転移で11年の経過を追跡中の症例○岡野 匡雄(財)東京都保健医療公社 東京都がん検診センター

    J1 耐糖能異常Ⅱ  11:05~11:35座長:勝谷 友宏 大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学

    J1-1 糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖性高浸透圧性昏睡の誘発因子についての検討○田中 正巳慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科

    J1-2 WHO骨折リスク評価ツール(FRAX)を用いた糖尿病患者骨折予防の試み○田中 正巳、竹田  秀、伊藤  裕慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科

  • J1-3 Acanthopanax Senticosus Harmsの抗糖尿病作用:糖質吸収抑制効果について○鈴木清野佳1)、高橋 恒久2)、渡辺 一弘1)、佐藤 重一1)

    1)北海道薬科大学、2)ヤクハン製薬

    J2 耐糖能異常Ⅲ  11:35~12:05座長:川村 昌嗣 けいゆう病院健診科   鏑木 淳一 新赤坂クリニック 

    J2-1 2型糖尿病患者の食行動、身体活動、食事内容の変化による血糖コントロールへの影響

    ○徳永佐枝子、上野 秀美、古橋 啓子、佐野 満昭名古屋女子大学大学院 生活学研究科、中部労災病院

    J2-2 1型糖尿病患者における肥満の割合とカーボカウント実施状況○佐野 喜子1,2)、坂根 直樹1)、西澤 玲子1)

    1)京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室、2)(株)ニュートリート

    J2-3 HOMA-Rから見た検診受診者の4年後のデータ変化の評価○門田苗穂子1)、竹内 秀史1)、栗本 誠一1)、木戸口公一2)

    1)医療法人 厚生会クリニック、2)医療法人 厚生会大阪西クリニック

    J2-4 生活習慣病におけるToxic AGEs(TAGE)-RAGE系と食後高血糖及び食事性AGEsのクロストーク

    ○竹内 正義1)、山岸 昌一2)

    1)北陸大学 薬学部 生命薬学講座、2)久留米大学 医学部 糖尿病性血管合併症病態・治療学

    K1 未病と栄養Ⅱ  11:05~11:35座長:安藤富士子 愛知淑徳大学健康医療科学部スポーツ健康医科学科   吉岡 淳子 中野区フリー活動栄養士会           

    K1-1 グルコサミンおよびN-アセチルグルコサミンの骨芽細胞分化マーカーに及ぼす効果

    ○五十嵐 庸1)、斉木 彩乃1)、坂本 廣司2)、長岡  功1)

    1)順天堂大学 医学部 生化学生体防御学、2)甲陽ケミカル株式会社

    K1-2 農業と医学の連携による新しい農作物評価と流通システムの構築○大村 佳之、河尻 純平、丸山 篤芳、臧  黎清、西村 訓弘三重大学大学院 医学系研究科 トランスレーショナル医科学

    K1-3 保育所における栄養士業務と保護者支援の検討○西尾久美子、小塚美由記、佐藤理紗子北海道文教大学 人間科学部 健康栄養学科

  • K1-4 塩味味覚と遺伝子多型との関連○馬引 美香1)、津崎こころ1)、小谷 和彦1)、佐野 喜子1)、松岡 幸代1)、東 あかね2)、坂根 直樹1)

    1)国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室、2)京都府立大学大学院生命環境科学研究科健康科学研究室

    K1-5 ラジカル肝障害に対する栄養素の作用機構○長太のどか1)、倉本 亜由1)、永野 敬資1)、棚橋 伸行2)、石田 寅夫1,2,3)、長村 洋一1)

    1)鈴鹿医療科学大学大学院 保健衛生学研究科 医療栄養学専攻、2)鈴鹿医療科学大学 東洋医学研究所、3)鈴鹿医療科学大学 鍼灸学部

    K2 未病と栄養Ⅲ  11:35~12:05座長:高橋 正子 名寄市立大学保健福祉学部   山田 裕司 大阪青山短期大学    

    K2-1 “健康食品”の使用に対する栄養士への意識調査○松本 洋子1)、傳法 公麿2)

    1)藤女子大学 大学院人間生活学研究科 食物栄養学専攻、2)藤女子大学

    K2-2 貧血の疑いのある女子大生に対する難消化性デキストリンの有効性の検討○熊代千鶴恵1)、岸本 由香2)、宮里 祥子2)、橋本 通子3)、吉村 智春4)、野々村瑞穂3)

    1)奈良女子大学、2)松谷化学工業株式会社研究所、3)日本食生活指導センター、4)大阪成蹊短期大学

    K2-3 わが国男女における年齢別EPA・アラキドン酸比の現況:若年層での低下と動脈硬化性疾患若年発症への懸念

    ○佐久間一郎1)、岸本 憲明2)、筒井 裕之3)

    1)社会医療法人社団 カレスサッポロ 北光記念クリニック、2)北海道医療大学 個体差医療科学センター、3)北海道大学大学院 医学研究科 循環病態内科

    K2-4 ビタミンC過剰投与による腎機能への影響○倉本 亜由1)、長村 洋一1,2)、棚橋 伸行3)

    1)鈴鹿医療科学大学大学院 保健衛生学研究科、2)鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部、3)鈴鹿医療科学大学 東洋医学研究所

    L1 未病療法Ⅱ  11:05~11:35座長:橋本 通子 株式会社日本食生活指導センター   清原 祥恵 京都薬科大学生薬学分野    

    L1-1 沖縄県長寿源ハーブ園に保存される各種ハーブのα-グルコシダーゼ阻害活性ならびにポリフェノール含量

    ○八並 一寿1)、小野寺 敏2)、下地 清吉3)、新垣 良夫3)、平良 一彦4)

    1)玉川大学 農学部 生命化学科、2)昭和薬科大学、3)有限会社沖縄長生薬草本社、4)琉球大学大学院

  • L1-2 Polyherb supplement美露仙寿の抗酸化及びサイトカン制御作用に関する研究○周  建融、横溝 和美、宮田  健崇城大学 薬学部 未病薬学研究室

    L1-3 霊芝菌糸体培養基熱水抽出物(MAK)による大腸前癌病変並びに小腸腺窩障害の抑制

    ○渡辺 敦光1)、樫本 尚樹2)、西濱 剛志2)、牛島 光保2)

    1)広島大学 原爆放射線医科学研究所、2)湧永製薬

    L1-4 美露仙寿の抗酸化活性、抗ウイルス活性と抗癌活性について○横溝 和美、周  建融、宮田  健崇城大学 薬学部 未病薬学研究室

    L1-5 未病アトピー性皮膚炎と栄養○呉  小埼1,2)、呉   桐3)

    1)カナダ未病研究所、2)Dr. Wu漢方クリニック、3)Ross University School of Medicine(U.S.A.)

    L2 未病療法Ⅲ  11:35~12:05座長:武田  卓 東北大学医学部先進漢方治療医学講座   秋谷喜志子 中野区フリー活動栄養士会     

    L2-1 主観的健康感を構成する因子とそれに与える鍼灸治療の影響についての調査(第1報)

    ○佐藤 万代、山崎  翼、矢野  忠明治国際医療大学 健康・予防鍼灸学教室

    L2-2 ウリ科植物の清涼作用について -第1報 ヘチマサポニン-○清原 祥惠1)、中島  滋2)、浅見 悦子2)、林  輝明3)

    1)京都薬科大学 生薬学分野、2)文教大学 健康栄養学部、3)中国・長春中医葯大学

    L2-3 HepGII細胞における大柴胡湯構成生薬のLDL受容体遺伝子発現に及ぼす影響○吉富 麻耶1)、飯塚  晃1)、雨谷  栄2)、船山 信次3)、安田 高明3)、森田 仁士4)

    1)日本薬科大学 統合医療教育センター、2)日本薬科大学漢方薬物学分野、3)日本薬科大学天然物化学分野、4)ヘリオス会病院

    L2-4 Endotoxin投与ラットにおける肝障害への高気圧酸素曝露の有効性○野原  敦1)、平良 一彦2)

    1)鈴鹿医療科学大学 医用工学部 臨床工学科、2)琉球大学 観光産業科学部 観光科学科

    L2-5 低分子化ヒアルロン酸含有食品の変形性膝関節症患者における症状および軟骨代謝マーカーに対する効果

    ○長岡  功1)、鍋島 邦洋2)、村上 紗弥2)、山本 哲郎3)、吉村かおり3)、小島 玲子3)、渡邊 景太4)、朝長 昭仁5)、山口 英世3)

    1)順天堂大学 医学部 生化学・生体防御学、2)株式会社エバーライフ、3)株式会社TTC、4)北新横浜整形外科・外科、5)田奈整形外科・外科

    17日本未病システム学会抄録集表紙_10101217日本未病システム学会抄録集1_10101217日本未病システム学会抄録集2_10101217日本未病システム学会抄録集3_101012