サービスセンター長へのインタビュー › special › bousai › pdf ›...

Post on 09-Jun-2020

6 views 0 download

Transcript of サービスセンター長へのインタビュー › special › bousai › pdf ›...

ともすけの防災レポート⑰

「とも(共)すけ(助)」は、共助(きょうじょ)の精神をはぐくむ、防災公園のかわら版です。「ともすけ」では、防災情報と各公園の様々な情報を掲載しています。

<発行日>平成 27 年 6 月 25 日(年 4 回発行)

<発 行>  公益財団法人 東京都公園協会

http://www.tokyo-park.or.jp/〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 2-44-1

東京都健康プラザハイジア 10FTEL:03-3232-3017

第17号

ぼくの名前はともすけです。

今日は、「ソーシャル防災訓練」について、ご説明します。

ここでは、各公園のサービスセンター長から、日ごろ

感じていることや、防災についての想いをお伝えします。

サービスセンター長へのインタビュー

○お客様サポートセンター(協会の事業全般に関するお問い合せ) TEL:03(3232)3038 ※8:30~ 17:30(土日・祝日、年末年始を除く) 指定管理者 公益財団法人 東京都公園協会 URL http://www.tokyo-park.or.jp/

※ 公益財団法人東京都公園協会は、指定管理者制度に基づき、上記の防災公園グループ13公園の管理を行っています。

  防災公園かわら版「ともすけ」紙面では、上記13公園について、「防災公園」と記載しております。

 みなさん「ソーシャル防災訓練」とは、どのような訓練かご存知ですか? あまり聞き慣れない訓練ですが、東日本大震災時、停電や回線混雑により、電話・メールが通じない状況の中、多くの方が災害情報の収集や安否確認に、ツイッターなどのソーシャルメディアを利用しました。  その経験から、2011年以降、様々なメディアや地方自治体では、災害時にSNSを活用するため、災害情報の発信・収集、安否確認など情報伝達手段確保ための訓練を実施したり、防災訓練メニューに一部取り入れるなどの取組みが行われるようになりました。今回は、「ソーシャル防災訓練」に参加経験のある、葛西臨海公園・副センター長の金内さんにお話しを伺いました。

★センター長が考える代々木公園の魅力は?

代々木公園は、道路を挟んで自然環境豊かで都心の憩いの場として親しまれているA地区と、陸上競技場や野外ステージがあり、週末には各種イベント

でにぎわうB地区に分かれており、外国の方も多く訪れる都会のオアシスです。近年はバラの育成に力を入れています。★�代々木公園では、防災の取組みとして、どのようなことを行っていますか?�

また、これから取り組みたいと思っていることは有りますか?

 東日本大震災では、約1000人の避難者が集まりました。代々木公園の発災時の重要性を再認識しています。特に公園の周辺には多くの企業があり、企業との防災訓練に力を入れています。 また、都心で大きな被害があった場合、救出救助に来援する自衛隊などの活動拠点となるため、活動をサポートする体制を整えていきたいです。★代々木公園のサービスセンター長として、今後、代々木公園を、どのようにしていきたいですか?

 近い将来としては、代々木公園は、前回のオリンピックの選手村だった場所であり、5年後のオリンピックを盛り上げていきたいです。遠い将来としては、貴重な自然を守りつづけ、いつまでもみんなに愛される公園としてあり続けたいです。★今までの代々木公園サービスセンター長としてのご経験のなかで、特に印象に残っていることが有れば教えてください。

 まだ、4月にセンター長となったばかりですが、こんなに外国の方が多い公園なんだなあと、日々実感しています。★センター長から、特に、紙面で伝えたいことが有れば、教えてください。

 発災時には、代々木公園には多くの方が避難されてこられると思いますが、自助・共助が大切です。 代々木公園でも自助・共助力を高める訓練やイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。

公園の場所はこちら これからの時季、防災公園の各公園では、季節を彩る

さまざまな花や鳥が見られます。ぜひ、ご来園ください

(答えは中面を見てね)

問 題このマークは、災害発生時、帰宅が困難になった人へ、様々な支援をしてくれる「帰宅支援ステーション」に指定されている場所に掲示されています。この中で、帰宅支援の内容に入らないものはどれでしょう?①水道水の提供  ②トイレの使用  ③地図などによる道路情報の提供④自宅までの道案内  ⑤一時的な休憩場所の提供

葛西臨海公園

当日配付されたトートバッグ

港区による説明

代々木公園 サービスセンター長 山口 浩平

代々木公園・東日本大震災

バラ園

▲ ▼

▼隅田川

隅田川

中川中川

荒川荒川

環状七号線

小金井公園小金井公園

武蔵野の森公園武蔵野の森公園

城北中央公園城北中央公園

和田堀公園和田堀公園木場公園木場公園

舎人公園舎人公園 水元公園水元公園

葛西臨海公園葛西臨海公園

光が丘公園光が丘公園

代々木公園代々木公園善福寺川緑地善福寺川緑地

駒沢オリンピック公園駒沢オリンピック公園

篠崎公園篠崎公園

7月下旬~9月上旬サルスベリ

カルガモの親子アジサイサルスベリ

6月上旬~7月上旬6月上旬~6月下旬7月下旬~8月下旬

6月上旬~7月上旬

6月上旬~8月下旬

アジサイ

コウホネ(和田堀公園)

シマサルスベリチョウトンボヒバリ

6月下旬~8月上旬6月下旬~9月上旬6月下旬~9月下旬

アジサイアベリアムクゲ

6月中旬~7月上旬6月下旬~9月下旬7月下旬~9月下旬

アジサイ 6月上旬~7月上旬

アジサイアベリア

6月上旬~6月下旬6月上旬~8月下旬

アジサイタイサンボクオオヨシキリ

6月上旬~7月上旬6月上旬~7月中旬6月上旬~8月下旬 ハナショウブ

ハスアサザオニバス

6月上旬~6月下旬7月中旬~8月中旬7月上旬~9月中旬7月中旬~9月中旬

アジサイ

ポーチュラカ(花壇)6月中旬~7月上旬

6月~10月

アメリカデイゴハマボウ

7月初旬~7月下旬7月中旬~8月中旬

アジサイサルスベリキンシバイ

6月上旬~7月上旬7月下旬~8月下旬6月上旬~7月上旬

 お住まいの自治体など、信頼性の高いアカウントのツイッター等から情報を受け取ってみましょう。東京都公園協会では、葛西臨海公園の他、代々木公園や水元公園、小金井公園などの防災公園をはじめ、他の公園・庭園・霊園でもツイッターによる情報発信を行っています。お近く、お気に入りの公園アカウントをフォローし、ぜひ公園の旬な情報から防災情報までご活用ください。            葛西臨海公園アカウント:https://twitter.com/parkskasai            東京都公園協会アカウント:https://twitter.com/tokyoparks

 私は、2013年に行われたヤフー、ツイッターなどで構成されたソーシャル防災訓練実行委員会主催の「第3回ソーシャル防災訓練」に参加しました。 ツイッターを、災害が発生した際にどのように活用するのか、参加するまではイメージがわきませんでした(そもそもツイッターのアカウントを取得したのは、この訓練に参加するためでした)。 訓練は、港区にいる観光客が被災し、ツイッター上で情報の受発信をしつつ、一時避難場所まで移動するという設定でした。 ツイッタ―上で、チェックポイントやゴールとなる一時避難場所をチェックしたり、画像や文字を通じて、自分が通行している場所の状態をリアルタイムに発信できることは、誰でも情報発信の主体になれるというツイッターのメリットであり、ツイッターは「自助」「共助」を実践できるツールであると感じました。 葛西臨海公園でも、昨年の5月5日に都内震度5の地震が発生した際に、ツイッターで地震情報を発信しました。再びこのような訓練が開催される機会には、また参加してみたいと思います。� 葛西臨海公園 金内敬之

ソーシャル防災訓練体験

防災公園紹介 東京都公園協会の災害時通信手段のご紹介

 震災発生時、大規模救出救助活動拠点など重要な役割を果たす防災公園では、発災後の状況をいち早く東京都に報告し必要な指示を受ける必要があります。そのため、防災公園を管理する東京都公園協会では、情報伝達の手段としてMCA無線機と衛星携帯電話を各公園のサービスセンターに配備して発災に備えています。また、発災後、園内の被害状況を調査する点検班とサービスセンターが連絡をとりあう手段として、輻

ふく輳そうや通信制限の恐れが少

ないIP無線機を配備しています。

答 え④自宅までの道案内帰宅支援ステーションは、可能な範囲で帰宅困難者に協力してくれる施設です。コンビニ、ファーストフード店、ガソリンスタンドなど、様々な施設が指定されているので、学校、会社の近くで、このマークを探してみてくださいね。

防災公園における情報伝達ルート

MCA無線機

衛星携帯電話

IP無線機

協力:株式会社�城山

 東京都公園協会では、地震などの発災時に備え、様々な状況と目的に合わせた複数の通信手段を確保しています。

▪MCA無線機 割り当てられた周波数帯を使用する無線通信システムです。電話回線と違い輻

ふく輳そうが無く、通信設備も堅牢

に作られていることから、阪神・淡路大震災や東日本大震災時にも、システムが正常に使用できた実績があります。非常時の通信手段として、多くの公共機関で採用されています。

 東京都公園協会が管理している防災公園に、MCA無線機を配備しています。地震などが発生した際は、MCA無線機を使って、災害対策本部や東京都と被災状況などの情報の伝達等を行います。

▪衛星携帯電話 通信衛星を介して通信する携帯電話です。地上設備を必要としないので、地震で甚大な被害を受けた場合でも通信が可能です。

 東京都公園協会が管理している防災公園に、衛星携帯電話を配備しています。衛星を基地局とする通信手段として、MCA無線や電話等の回線が使えない場合に備えています。

▪IP無線機 NTTのFOMA通信網と専用のインターネット回線を組み合わせた新しい無線システムです。一般回線とは違い専用回線であるため、輻

ふく輳そうや通信制限の恐れが少

なくなっています。

 東京都公園協会が管理している防災公園に、IP無線機を配備しています。発災時における公園内の点検班とサービスセンター間の通信手段として使用するほか、MCA無線機も衛星携帯電話も使用が難しい場合のバックアップとして、災害対策本部や他公園との通信を行うことも期待できます。

MCA無線機

※代々木ブロック11公園 ※小金井ブロック2公園

MCA無線機

MCA無線機

IP無線機公園 現場対策班 … 公園 現場対策班

園内 点検班 … 園内 点検班

公園ブロック統括(小金井)公園ブロック統括(代々木)

東京都

公園協会災害対策本部

災害対策本部

MCA無線機による情報伝達 園内点検