就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。...

特集 就活 GO ! 京都橘のキャリアサポート 内定者インタビュー インターンシップに密着! キャリアメイトに注目! キャリアセンター入門 ニュース&トピックス

Transcript of 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。...

Page 1: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

特集 就活 GO !京都橘のキャリアサポート内定者インタビューインターンシップに密着!

キャリアメイトに注目!キャリアセンター入門ニュース&トピックス

Page 2: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

4年間のキャリア教育の流れ京都橘のキャリアサポート京都橘大学は、人文系・教育系・社会系・医療系まで幅広い学部・学科からなる総合大学です。「自立」「共生」

「臨床の知」を教学理念とし、社会に貢献できる“実践的”な学問の追求と人材の育成をめざしています。ここでは、学生一人ひとりが将来の夢や希望する進路を実現するため、本学が展開しているキャリア教育について紹介します。

京都橘大学の学部・学科構成(2017年4月時点)

国際英語学部国際英語学科(�2017年4月開設、人間発達学部�英語コミュニケーション学科を改組)

文学部日本語日本文学科歴史学科歴史遺産学科発達教育学部児童教育学科(��2017年4月開設、人間発達学部�児童教育学科を改組)

現代ビジネス学部経営学科(�2015年4月開設、現代マネジメント学科を改組)都市環境デザイン学科看護学部看護学科健康科学部心理学科理学療法学科救急救命学科(2016年4月開設)

国際英語学科日本語日本文学科歴史学科歴史遺産学科経営学科都市環境デザイン学科心理学科

児童教育学科看護学科理学療法学科救急救命学科

1回生 2回生 3回生 4回生

キャリア形成プログラム【正課】 就職支援プログラム【課外】

「基礎教育科目群」では学修の基本となる「日本語表現」をはじめ、英語やITリテラシーなどの社会人基礎力を修得。また「教養教育科目群」では「数学演習」や「時事問題研究」など、就活に必要な基礎力を養成します。

大学で学ぶ「社会で必要な力」を養成1 1キャリアセンターでは、3回生になると志望業界や進路先に応じて自身の担当アドバイザーを自由に決めることができます。大手民間企業などで人事を経験してきたアドバイザーの的確な助言・指導が行われます。

キャリアアドバイザーによる個別指導

21回生から各種の就活準備講座やガイダンスを開催。就活の段階に応じ、筆記試験対策や面接試験対策、ビジネスマナーなど実践的な講座を繰り返し行います。また、企業の人事担当者を招いて業界別講演会や学内合同企業説明会なども実施しています。

多彩な就職ガイダンスと各種就職実践講座

3下回生の就活支援を目的として、4回生就職決定者が就活オリタ―となり、就職ガイダンスやキャリア系科目で自らの体験を話したり、相談等に答えます。就活座談会を定期的に実施して、何でも気軽に話ができる機会をつくっています。

4回生就活オリタ―が下回生の就活を支援

 

3回生もいよいよ就職活動はじ

め、次の進路を真剣に考え行動に

移す時期に来ました。1、2回生

たちも、先輩たちの姿勢、目の

輝きに変化が出てきたなあと感づ

いているかもしれません。すでに、

キャリアセンター(就職進路課)の

窓口に来ている人もけっこう多い

ことでしょう。

 

逆に、3回生で、まだちょっと

いいかなと思っている人もいるか

もしれません。でも、そろそろ、

キャリアセンターの職員さんに出

会い相談しましょう。そして、ど

んな求人があるのか、どういう参

考書があるのか、センター内を探

索してください。

 

キャリアセンターの職員さんと

の面談や各種セミナーは、とても

役立つものですし、それ以上に、

自分自身を再発見するとともに、

就職活動のペースメーカーになり

ます。

 

あなたの次のステージのために、

キャリアセンターへ。その先に、あ

なたを待っている企業、自治体、

医療、教育などの各種職場が広

がっているのですから。

キャリアセンターを、

あなたの次のステージの入口に

学生部長現代ビジネス学部都市環境デザイン学科小暮�宣雄�教授

社会人として必要になる教養やコミュニケーション能力などを1回生から段階的に養成。卒業時には、実社会で通用する問題解決能�力、情報収集力、思考力などが身につくようサポートしています。

キャリア形成プログラム【正課】

学生一人ひとりを個別に支援するとともに、業界・企業との多彩な接点を用意しています。また、父母との連携体制や、就職決定者から下回生へのフォローなど、就職活動をバックアップしています。

就職支援プログラム【課外】

難関チャレンジプログラム【課外】

グローバル企業をめざす学生を対象に、留学生との交流や海外体験プログラム、海外インターンシップなどを積極的に行うほか、採用選考におけるSPI試験や筆記試験の対策も行っています。

専門性の高い資格、職種などをめざす学生を支援するため、看護学部、健康科学部では、各学科独自の支援プログラムを展開しています。

各学科独自のプログラム【正課】【課外】

2回生前期で学ぶ「キャリアデザイン入門」は、卒業後の進路に関して具体的なイメージを持つための準備となる入門講座です。具体的な進路の実現に向け、2回生後期からは「キャリア開発演習」を軸にした履修モデルに沿って学修を進めることができます。

「キャリアデザイン入門」で将来を考える2

ゼミでの4年間の学びは、研究に必要なだけでなく「問題を発見する力」「資料やデータから検討する力」「自ら結論を発信する力」を育みます。この学びは実社会で求められる思考力・問題解決能力を身につけるプロセスになります。

キャリア形成につなげる専門演習3

Page 3: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

内定者インタビュー就職を希望する学生が必ず経験しなければならないもの、それが就職活動が就職活動 です。先輩たちはどのような就職活動を行ったのでしょうかしょうか。希望の就職先に内定した先輩たちからのメッセージをお届けをお届けします。

西尾�俊輝�さん現代ビジネス学部都市環境デザイン学科4回生

内木場�こかげ�さん人間発達学部英語コミュニケーション学科4回生

株式会社エイチ・アイ・エス

内定

Webエントリー社数

77社

ESを提出した社数

14社

企業説明会に参加した社数

35社

合同説明会に参加した回数

4回

株式会社パルグループホールディングス

内定

Webエントリー社数

15社

ESを提出した社数

5社

企業説明会に参加した社数

10社

合同説明会に参加した回数

3回

エスペック株式会社

内定

Webエントリー社数

60社

ESを提出した社数

13社

企業説明会に参加した社数

34社

合同説明会に参加した回数

12回

京都大学医学部附属病院

内定

Webエントリー社数

30社

ESを提出した社数

15社

企業説明会に参加した社数

22社

合同説明会に参加した回数

6回

掛川信用金庫

内定

Webエントリー社数

17社

ESを提出した社数

15社

企業説明会に参加した社数

15社

合同説明会に参加した回数

10回

黒岩�雅子�さん文学部日本語日本文学科4回生

楠田�永え な み

和望�さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生

鈴木�翔太�さん文学部歴史学科4回生

自分がやりたい仕事を

 就活を始めた頃、自分がやりたい仕事を突

き詰めていくと、洋服が好きなこと、接客の

仕事が好きだったことから、アパレル業界を

めざしました。株式会社パルグループホール

ディングスのインターンシップに参加して、

有意義で充実した時間が過ごせました。自

分の"好き"に打ち込むことができ、頑張れ

るのは、この企業だと思い志望しました。ま

た、企業研究の一つとして、ほかの企業も含

め、さまざまなブランドの店舗にできるだけ

多く見学に行きました。見学のときは、お客

様からの目線と社員になったときの両方の目

線で見学することを意識しました。接客の合

間に、スタッフの方にお話を聞くこともして

いました。

 販売職は、面接を重視する企業が多いよう

です。面接では、笑顔で、元気に明るく、声

を高めに話すことを意識し、働きたいという

熱意を伝えました。自分がやりたいこと、入

りたい会社を見つけ、あきらめずに努力する

ことが大事です。

社会貢献度の高い会社に

 社会に貢献する企業に就職し、人の役に立

つ仕事がしたいと考えていました。エスペッ

ク株式会社は、環境試験器を扱っている会社

で、私たちが生活をするなかで使っている製

品の信頼を支えていることを知り、興味を持

ちました。あらゆる分野の企業と関わりがあ

るので、幅広く業界のことが知ることができ、

好奇心旺盛な私に合っていると思いました。

また、面接試験の順番を待っているとき、人

事の方が声をかけてくださいました。それで、

緊張がほぐれ、伸び伸びとした気持ちで臨め

たことがあり、こういう人たちが働いている

会社で働きたいと思いました。

 就活は、競争ではありません。自分のペー

スで進めてほしいと思います。また、納得で

きる内定先が決まるまでの精神力も必要で

す。不安になったとき、私は両親や友人、キャ

リアセンターで話を聞いてもらっていまし

た。そうすることで気持ちを切り替えること

ができました。皆さんも一人で抱え込まず、

就活をしてください。

まちを支える病院で働きたい

 小さな頃から医療関係の仕事に就きたいと

考えていました。それで大学では、医療経

営を学び、医療事務の資格を取りたいと思

い入学しました。1回生で医療事務、3回生

で登録販売者の資格を取得し、常に就職を意

識していました。いくつかの病院のインター

ンシップに参加し、京都大学医学部附属病院

で働きたいと強く思うようになりました。病

院で働く医師や看護師を事務方からサポート

し、来院される患者さんやその家族の方によ

りそい、誠実な対応をしたいという熱意を伝

え、内定を得ることができました。

 エントリーシートは、面接などの次の選考

へ進むための書類です。自分が伝えたいこと

をしっかり書き、何度も見直しをしました。

また、うまく書けず苦しんだときに、キャリ

アセンターの方にアドバイスをしてもらった

り、励ましていただき、力をもらえました。

しっかり準備をして、自分に自信を持って臨

むことが大切です。

地元の発展に貢献したい

 私は、地元に密着した仕事に就きたいと考

えていました。就活を進めていくうちに、地

元の発展に関わる金融の仕事に興味を持ち、

金融関連を受けました。そのなかでも、より

地元に密着し、地元の発展に貢献している掛

川信用金庫を志望しました。掛川信用金庫は、

職場見学で訪れた際に、名前で声をかけても

らうなど、職員の方々の人柄の良さを感じま

した。また、地元に貢献したいと話される方

がたくさんいらっしゃったことからも、自分

がめざしていることが実現できる場所だと思

いました。

 就活は、準備が8割です。早めに取り組ん

だ人が有利になるし、自信にもつながります。

また、思い通りに力が発揮できないことがあ

りますが、あきらめないことです。必ず振り

返りを行い、次に同じ失敗をしないように、

失敗を教訓にしてください。就活は、個人戦

ではないと思います。人に相談することも戦

術の一つです。後悔のない就活を送ってくだ

さい。

自分の能力が

発揮できることを仕事に

 3回生のときに海外インターンシップを経

験してから、将来は海外で暮らし、働きたい

と強く思うようになりました。留学後も英語

力を高めるために勉強を続け、留学生との交

流イベントなどにも参加しています。就職に

ついて考えたとき、海外で働く機会が多い旅

行業界に魅力を感じました。なかでも海外に

支店を多く持つ株式会社エイチ・アイ・エス

を志望しました。株式会社エイチ・アイ・エ

スでは、若い社員でも積極的に仕事を任され

ると聞き、自分が成長できる会社だと思いま

した。将来は、世界のあらゆる観光地を知り、

知識や経験を通して、お客様に楽しい旅行を

提案できるようになりたいですね。

 就活で大事なことは、自分の軸を持つこと

です。私は、その軸がぶれなかったことが、

内定につながったと思います。そして、自分

の目で見ることです。ネット情報や人の話だ

けではなく、企業まで足を運び、自分で実際

に見て、話をしてみることが大事です。

Page 4: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

植畠�里奈�さん文学部歴史学科4回生

近藤�彰太�さん現代ビジネス学部都市環境デザイン学科4回生

近都�智美�さん健康科学部心理学科4回生

住友林業株式会社

内定

Webエントリー社数 20社

ESを提出した社数

10社

企業説明会に参加した社数

30社

合同説明会に参加した回数

7回

大和ハウス工業株式会社

内定

Webエントリー社数

35社

ESを提出した社数

5社

企業説明会に参加した社数

15社

合同説明会に参加した回数

5回

株式会社平和堂

内定

Webエントリー社数

40社

ESを提出した社数

1社

企業説明会に参加した社数

15社

合同説明会に参加した回数

10回

滋賀県信用組合

内定

Webエントリー社数

72社

ESを提出した社数

27社

企業説明会に参加した社数

14社

合同説明会に参加した回数

4回

株式会社美十

内定

Webエントリー社数

 25社

ESを提出した社数

 20社

企業説明会に参加した社数

 30社

合同説明会に参加した回数

 1回

中井�司�さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生

後藤�けい�さん文学部歴史遺産学科4回生

自分の意志を伝えようとする

姿勢が大事

 建築関係の企業に興味を持ったのは、仲が

いい友人が建築を学んでいたことと、父が建

築関係の仕事で、子どもの頃によく建設現場

に連れて行ってもらい、親しみがあったから

です。人と関わる職業に就きたかったので、

住宅営業職を志望し、ハウスメーカーを中心

にエントリーしました。住友林業株式会社の

選考に、入社後のギャップをなくすために行

われている職業体感イベントがありました。

他社との営業方針の違いがよくわかったこと

で、さらに住友林業株式会社に魅力を感じま

した。また、私は結婚してからも働きたいと

考えていたので、福利厚生がしっかりしてい

るところも選んだ理由の一つです。

 面接では、第一印象が大切です。あいさつ

をする、目を見て話すなど、基本的なことを

きちんとすること。複数の面接官がいらっ

しゃる場合、質問された方だけに視線を向け

るのではなく、皆さんに向けるなど、伝えよ

うとする姿勢を見せることが大事です。

気持ちを切り替えながら前向きに

 就活については、早くから意識していまし

た。2回生からインターンシップに参加したり、

3回生からはキャリアメイト

※�

の活動で、学内

で行う業界別講演会の運営にも携わりました。

これらの活動で、社会人の方と接する機会も多

かったため、ビジネスマナーが身につき、面接

でも緊張することはありませんでした。

 内定をいただいた大和ハウス工業株式会社

の面接では、ずっと続けていた野球の話で盛

り上がるなどで面接官の方と意気投合しまし

た。入社してからは、施工管理職に就くので、

体力があることや体調管理ができていること

も評価してもらえました。現場では職人さん

と接する機会も多いので、コミュニケーショ

ンを大切にして、一つの建物を完成させてい

きたいと思っています。

 就活は、すべて順調に進むとは限りません。

選考で落ちることもあります。マイナスなこ

とばかり考えるのではなく、気持ちを切り替

えて、次に進むことが大切です。

早くから就活の準備をして行動を

 就活を始めた頃は、業界を絞らず、幅広く

受けていました。就活を進めていくうちに、

日々の生活に密着しているものと関係する企

業で働きたいと考えるようになり、小売業、

運輸業、日常雑貨を取り扱う商社などに絞っ

ていきました。株式会社平和堂は、働いてい

る方々が自分の仕事に誇りを持っておられる

ところや、自分の努力次第で、キャリアアッ

プができることに魅力を感じました。将来は、

プライベートブランド商品などの企画をして

みたいと思っています。

 就活は、早めの行動が大事です。私はキャ

リアセンター主催の対策講座に参加していま

した。面接は、練習を繰り返し行うと緊張し

なくなるので、場数を踏むことも大事です。

就活で疲れたとき、大学に行くと、友人や先

生がいる日常の雰囲気に気持ちが落ち着きま

した。先生や友人に近況報告を行うことで、

自分の考えていたことが整理できたり、お互

い同じような悩みがあることがわかり、気が

楽になりました。

大学で学んだ知識を活かして

金融業界へ

 私は、経営学を深く学びたいと思い、3回

生編入で京都橘大学に入学しました。入学時

から就職を意識し、学内での就職に関わるイ

ベントや企業が開催するインターンシップに

積極的に参加していました。地元の滋賀県で

金融の仕事に就くことが夢で滋賀県信用組合

を志望しました。あらゆる業界に関わりを持

ち、地元に貢献できることに魅力を感じたか

らです。

 

就活を進めるにあたって、キャリアセン

ターの存在は大きかったですね。面接などで

行き詰ったとき、気さくに相談にのってもら

え、的確なアドバイスをいただくことで、自

信を持って選考に臨めました。また、筆記試

験、個人面接やグループディスカッションな

どの対策講座もあるので、就活準備がしっか

りできます。就活はいち早く動くことが大事

です。あとは、やりたいと思うことを妥協せ

ず、あきらめないこと。周りの雰囲気に流さ

れず、あせらずに頑張ってください。

就活は自分を知るきっかけに

なります

 修学旅行で訪れた京都が大好きになり、入

学を決めました。京都で就職したいと考えて

いたので、京都に本社がある企業を志望しま

した。また、お菓子が大好きなので、自社の

お菓子を開発・販売している会社が希望でし

た。私は人見知りで話すことが苦手だったこ

とを克服するために、1回生から接客のアル

バイトをしていました。そこで、接客の楽し

さや難しさ、人とのコミュニケーションを取

ることの大切さを学び、自分の成長を感じる

ことができました。入社後は、お客様におも

てなしの心で接客を行い、会社とお客様をつ

なぐ存在になりたいと思っています。また、

臨機応変に何事にも対応でき、周りの人に頼

りにされる社会人になりたいですね。

 就活は、大変でつらいことばかりではあり

ません。人との出会いや、自分を知るきっか

けにもなります。マイナスにばかり考えず、

前向きに取り組んでいくことで道は開けてい

きます。

内定者インタビュー�

就職・進路のことで困ったときはキャリアセンターへ

 キャリアセンター(就職進路課)では、在学

生や卒業生の就職や進学などの進路支援業務

を行っています。主に、民間企業や公務員の

採用に関する情報提供と試験対策、就職・進

学に関する企画や講座、ガイダンスの実施、

求人票の受付・掲示などです。

 キャリアカウンセラーの資格をもつスタッ

フをはじめ、進路支援を担当する専門スタッ

フが常駐していますので、エントリーシート

や履歴書の書き方、企業研究の方法、面接の

練習など、就職活動に関する疑問や悩みなど

何でも気軽に相談しに来てください。

キャリア・インフォメーション・センター

を活用しよう!

 就職関連の資料、図書・雑誌・新聞などが

豊富にあります。

主な設置資料

◦企業訪問記録  ◦就職試験受験報告書�

◦企業ファイル  ◦会社四季報 

◦会社年鑑    ◦新聞 

◦公務員関係資料 ◦業界地図

◦業界研究資料  ◦ビジネス雑誌

※�

ゼミとキャリアセンターをつなぐパイプ役の

こと。9ページ参照

Page 5: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

 コンサートホールは音楽・芸術に触れることができる華やかな場所というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。しかし、その管理運営には多くの地道な作業が必要です。インターンシップに参加する学生には、新入社員と同じように、そのさまざまな作業に関わってもらっています。華やかなステージにつながる、施設の管理運営を理解してもらうとともに、学生の視点で改善や効率化の提案を積極的に行い、その経験を今後につなげてほしいと思っています。

インターンシップ担当者にインタビュー

公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団(京都コンサートホールを管理運営)業務管理部�業務管理課

薩摩�俊行�さん橋本�智子�さん文学部歴史学科2回生

園�康太朗�さん現代ビジネス学部都市環境デザイン学科3回生

近藤�沙耶�さん人間発達学部英語コミュニケーション学科3回生

インターンシップに参加して

 大学に入学したときから、インターン

シップに参加したいと考えていました。

京都コンサートホールを選んだのは、コ

ンサートや演劇を見に行くことが好き

だったことや、演奏者として舞台に立つ

ことがあり、舞台の裏側に興味があった

からです。研修では、舞台業務やレセプ

ショニスト業務、管理業務などさまざま

な業務を体験することができました。ま

た、一つの公演の企画から開催までの一

連の流れを見ることができ、公演には、

たくさんの人によってつくられるという

ことを改めて実感しました。

 研修を終えて、まだまだ自分に足りな

いことを知り、自分を見直すいい機会に

なりました。さらに努力して、成長でき

ればと思います。

京都コンサートホールでのインターンシップに 密着!

さまざまな就職イベントを企画するキャリアメイトに 注目!

京都橘大学では、数々のキャリア支援プログラムをそろえています。今回は「単位認定型インターンシップ」をご紹介します。

京都橘大学では、学生がほかの学生の就活を積極的にサポートする取り組みを行っています。今回は、キャリアメイトの二人にお話を伺いました。

インターンシップって何?インターンシップとは、学生が就業前に一定期間企業などで就業体験をすることです。本学では「事前研修」「就業体験」「事後研修」を一つの講座とし、本学が協定を締結している企業、行政、NPO法人、図書館、公共施設等で単位認定型インターンシップを行っています。早期から社会との関わりを経験することで就業観を確立します。

キャリアメイトって何?キャリアメイトは、ゼミとキャリアセンターをつなぐパイプ役を目的にして活動しています。現在各学科から3回生を中心に27人が集まり、在学生への就活情報の提供や就活イベントの開催などさまざまな取り組みを行っています。

インターンシップについて

 

2週間のインターンシップでは、施設見

学、事務作業、舞台業務、レセプショニスト

業務、グッズ販売、コンサートホール内の見

学同行、公演の主催者との打ち合わせに参加

させていただくなど、さまざまな体験ができ

ました。なかでも、印象に残っているのは、

﹁京都の秋�

音楽祭﹂の当日です。ホール開場

までに舞台のセッティングなど、しなければ

いけないことがたくさんあり驚きました。リ

ハーサル中、ステージマネジャーは、演奏者

が演奏に集中できるように細かな配慮をしつ

つ、進行管理されていました。開場してから

は、お客様へのスムーズな誘導、ご案内など、

公演の進行が遅れないように気を配られ、レ

セプショニストと舞台側との連携が常にとら

れていました。業務の補助を行いながら、一

つの公演が多くの人に支えられ、つくられて

いることを実感しました。運営の様子などを

近くで見ることができる貴重な経験をさせて

いただきました。

京都コンサートホールでの就業体験を一部紹介

キャリアフェア�in�TACHIBANAの様子

5. 指導担当の薩摩俊行さん。大ホール内の椅子のコンディションを確認する説明を受けました。

6. 「京都の秋�音楽祭」のグッズ販売。お客様からのさまざまな質問に、丁寧に説明するように心がけました。

4. 大ホール内の階段にある滑り止めテープをすべてチェック。貼っていないところのサイズを測り、テープを発注します。

1. 施設見学で館内を案内していただいたとき、パイプオルガンにふれる機会がありました。

2. グッズ販売のためのPOPづくり。思っていた以上に時間がかかってしまいました。

3. 「京都の秋�音楽祭」のポスター掲示。案内を京都市営地下鉄の掲示板に貼る作業をしました。

キャリアメイトの活動

 

キャリアメイトは、在学生に就活情報を

提供するためにさまざまな活動を行ってい

ます。10月下旬から11月上旬にかけて行わ

れる学内業界別講演会﹁キャリアフェア�

in�TACHIBAN

A

﹂では、キャリアメイトが招待

企業を検討・決定し、電話でのアポイント、

企業訪問・依頼、広報、運営をすべて担って

います。それと並行して12月上旬には﹁座談

会﹃聞きたい!�

人事の本音﹄﹂というイベン

トの企画・運営も行い、在学生が気負わず

に、企業の人事の方とお話しできる機会もつ

くっています。現時点で、﹁キャリアフェア�

in�TACHIBANA

﹂には28社、﹁座談会﹃聞き

たい!�

人事の本音﹄﹂には17社の方にご参加

いただく予定です。また、個別の企業訪問で

のお話しのなかで、人材関係企業の方にキャ

リア形成についての学内セミナーも開催して

いただけることになりました。各イベントの

準備では、大変なことも多々ありますが、多

くの企業の方に本学に来てもらい、企業の方

と在学生にとって有意義な時間をつくること

ができればと思います。

※�

10月上旬取材時点の情報です。詳細については、

キャリアセンターにお問い合わせください。

自分の思いをしっかり持つ

 新しい環境に飛び込むつもりで、キャリアメ

イトを始めました。多くのメンバーと協力して、

企画・運営を行っており、週1回のミーティン

グに加え、自主的に集まり検討を重ねています。

意見をまとめるなど大変な面もありますが、自

らの思いや考えを持ち、キャリアセンターの方か

らアドバイスをいただきながら、活動を進めて

います。今後も自分の思いをしっかり持って、就

活に取り組んでいきたいと思います。(園さん)

キャリアメイトでの経験を活かす

 企業の方々と連絡をとりながらイベントスケ

ジュールや会場の調整を行っています。上手くい

かないこともありますが、キャリアメイトだけで

はなく、企業やキャリアセンターなど、さまざま

な立場・年代の方々とお話をしながら業務を進

めることができ、とても貴重な経験になっていま

す。就活に対して不安はありますが、これらの

経験を活かして、憧れの企業に就職できるよう

にがんばります。(近藤さん)

Page 6: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

キャリアセンター(就職進路課)

総合教育課

エントランス

面談室

PC

キャリア・インフォメーション・センター

キャリア・インフォメーション・センター

Eリバティホール(学生会館)1階

キャリアセンター入門キャリアセンターってどんなところ? 就活って何? ブログスタッフがキャリアセンターを徹底取材。また、就活を終えた先輩二人にインタビューしました!

たちばなブログスタッフ presents

山田 知佳 さん現代ビジネス学部現代マネジメント学科4回生株式会社京都銀行 内定

キャリアセンターの窓口。就職・進路を支援する専門スタッフが常駐し対応します。

4年間を通して個人面談が受けられます。1回の面談時間は40分。要予約。

求人サイト情報や合同企業説明会開催案内、U・Iターン就職情報などを掲示しています。

窓際には、パソコンが設置されていて、求人情報などの検索やWebテストの練習などができます。また、就活生同士で情報を交換したり、就活の準備をしたりするスペースです。

求人票は業種別に分類して掲示されています。(掲示されている求人票は「求人検索NAVI」でも検索できます)

E 求人コーナー

豊富な就職関連の資料や図書、雑誌、新聞などが備えられています。

就職活動の方法は人それぞれで、正解はありません。大学で実施する就職ガイダンスでは、皆さんに一般的な方法を提示しています。その後、さまざまな講座やセミナーを開催しています。それらを通じて、業界、企業、職種についての理解を深め、自分にあった企業を選択してほしいですね。自発的・積極的に動き、キャリアセンターにも来てください。皆さんの活動を応援し、どこよりも手厚い体制でサポートします。

編集後記今回は就活生の心強い味方、キャリアセンターを特集しました。「緊張する…」「怖い…」と避けてしまいがちでしたが、いざ入ってみればアットホームな雰囲気でした。面接をしたり、本を読んだりとさまざまに活動できるスペースなので、ぜひ足を運んでみてください!

ブログスタッフ 前列右から加藤 佳恵さん 文学部日本語日本文学科3回生大山 朱音さん 文学部日本語日本文学科3回生古澤 優太さん 文学部歴史学科2回生谷敷 朋奈さん 文学部歴史遺産学科1回生村山 雄人さん 現代ビジネス学部経営学科2回生角田 洋輔さん 現代ビジネス学部現代マネジメント学科3回生

A

F

BC

D

久保田 梨乃 さん文学部日本語日本文学科4回生株式会社日伝 内定

久保田 私はキャリアメイトに所属していたので、初めて内定先の企業の方と出会ったのはキャリアフェアでした。それから、接する機会が多くなり、社員の方の人柄にひかれていきました。

Q.何を基準にして会社を選びましたか?

山 田 地元が京都なので京都に就職したいと昔から考えていました。なぜ銀行にしたかというと窓口で直接お客さんと接することができるからです。また、社員の方と接するうちに、将来、自分もそうなりたいと思いました。

久保田 面接の前に同じことをすることを意識していました。ノックして部屋に入る前に、大きい声で「失礼します」というと気分もすっきりし、面接中も大きい声で話せます。

Q.面接で緊張しない方法は?

山 田 あまり緊張はしませんでしたが、面接前にいつも聞く音楽がありました。自分なりの就活ソングがあると気持ちも切り替えやすく、やる気が出てきます。

久保田 学生時代に頑張ったことや、どんな社会人になりたいかなどです。ちなみに私は、感謝を行動に表せる社会人になりたいと答えました。

Q.面接でよくある質問は?

山 田 自分を動物で例えると何か、という質問がよく聞かれるようです。私も練習しましたが、実際には聞かれなかったので残念です。

久保田 人生を見つめ直すきっかけでした。3回生になって就活の準備を進めたり、キャリアメイトの活動をしていくうちに、自分の人生について考えるようになりました。私のことについて、今と昔では全然違うって周りから言われます(笑)。それに自分自身も変わったなって実感しています。今思うと、あのときが私の人生のターニングポイントだった気がします。

Q.あなたにとっての就活はどんなものだった?

山 田 就活を始める前に想像していたよりは苦しくなかったかな。始める前は未知の世界過ぎて、どうしよう…って不安でした。だけど、自分だけが不安なわけじゃないし、一緒に頑張れる友人がいたから頑張れた。一人じゃ、きっと頑張れなかったんじゃないかと思います。切磋琢磨し合える、いい仲間に出会えたことが私にとっての就活だと思います。

久保田 クリアファイルがあると企業から資料をもらったときに収めることができるのでいいですね。また、手帳は、急な面接予定も書き込めるので便利です。

Q.就活であると便利なものは?

山 田 女性は、破れたときのためにストッキングがあるといいです。私は面接会場でストッキングが破れた人に貸したことがあります。

久保田 私は15万円くらいでしたね…。就活が始まって全然アルバイトができなくなったので、今まで貯めていた貯金でやりくりしていました。交通費、食費以外にも、靴やシャツ、クリーニング代などでお金がかかりました。私たちは関西圏でこれくらいだったので、Uターンや東京で就活をしている人はもっとかかると思います。

Q.就活でかかったお金は?山 田 だいたい10万円弱だったと思います。そのなかでも交通費と食費が大きかったですね。3月になると、大阪に行かないといけないときもあって出費が重みました。私の場合、就職先を京都に絞っていったので、ほかの人に比べたら少なかったかもしれません。

Q.おススメするキャリアセンター主催のイベントは?久保田・山 田 全部かな。行くだけで自分のなかで自信も生まれるし、安心感が違います。そのなかでも、今ならキャリアフェアだと思います。学内開催だから交通費もかからないので、貴重な機会だと思います。

久保田 それと、マナー講座も特におススメです。わかっているようでわかっていない社会での常識やマナーを知っておくと、精神的にとても安心できます。

山 田 あとは、模擬面接実習かな。面接専門の講師の方に、みんなの前で面接してもらいます。そこで講師の方からだけでなく、参加しているみんなからも意見をもらえて、実際の流れや雰囲気もつかめたので行ってよかったなと思います。講座は誰でも受けられるので、どんどん参加してやれるだけのことをやったほうがいいと思います。

D フリースペース

C 掲示コーナー B 面談室 A カウンター

F 資料コーナー

キャリアセンターの藤木課長にインタビュー

Page 7: 就活 GO! - tachibana-u.ac.jp · ジを持つための準備となる入門講座です。 具体的な進路の実現に向け、2回生後期か らは「キャリア開発演習」を軸にした履修モ

学生書道のグランプリ「全日本高校・大学生書道展」で 12回目の最優秀校を獲得!

 学生書道のグランプリを選ぶ「第21回全日本高校・大学生書道展」(公益社団法人日本書芸院・読売新聞社主催)の入賞者が発表され、本学は団体賞の頂点である最優

秀校(大学の部)に輝きました。本学の最優秀校受賞はこれで12回目。第17回まで9回連続で受賞(団体賞の発表がなかった第15回を除く)、第18回は惜しくも優秀校(第2位)となりましたが、前々回の第19回で最優秀校を奪還し、今回で3年連続の獲得となりました。 個人賞では、本学から最高賞の書道展大賞7点をはじめ、書道展賞に20点、優秀賞に29点が選ばれました。大賞を受賞したのは、次の7人です。【漢字部門】阿座上�将 (文学部日本語日本文学科書道コース3回生)【漢字部門】岩本�由津穂(文学部日本語日本文学科書道コース3回生)【かな部門】大沢�明日香(文学部日本語日本文学科書道コース3回生)【かな部門】中井�亜実 (文学部日本語日本文学科書道コース4回生)【かな部門】平賀�可純 (文学部日本語日本文学科書道コース3回生)【漢字部門】松本�歩  (文学部日本語日本文学科書道コース2回生)【漢字部門】山辺�航平 (文学部日本語日本文学科書道コース4回生) �  

弓道部が男女ともに関西学生弓道連盟リーグで1部に昇格 10月30日(日)、関西学生弓道連盟リーグの入替戦で弓道部が男女ともに勝利し、1部昇格を決めました。男女ともに、今リーグ全勝で昇格となりました。 �  

自治体と就職支援に関する協定を続々締結 本学では、各地域における産業の次代を担う人材の育成・確保と地域活性化を図るため、自治体と協定・連携を行っています。 この協定・連携は、各自治体と本学が相互に協力し、本学学生に対し当該地域企業への就職活動を支援することにより、本学学生のU・Iターン就職を促進することを目的としています。�

【協定自治体】 群馬・長野・石川・滋賀・和歌山・島根・愛媛【連携自治体】 富山・静岡・三重・鳥取・岡山・広島・香川・高知・綾部市� (2016年11月1日現在)

第9回やましな駅前陶灯路が開催されました

 10月8日(土)、JR山科駅前にて「やましな駅前陶灯路」が開催されました。 当日は、山科駅前一帯で清水焼の器や切子グラスにロウソクが浮かべられ、地元・山科の「華(はな)」をテーマに、約2000個の灯りがともりました。また、今回のイベントに先立って、本学学生や清水焼団地協同組合などが、一般の人が自宅でも陶灯路を楽しめるよう「清水焼陶灯器セット」を共同開発し、販売しています。今年はこの商品と同様の器を一部使用し、イベントを盛り上げました。 灯りは、18時から2時間にわたって幻想的な世界を創出し、地元住民や山科駅利用者など多くの来場者が幻想的な雰囲気を楽しみました。 このイベントは本学のほか、山科区役所、清水焼団地協同組合、自治会、老人クラブなどで組織する実行委員会(事務局:京都シティ開発株式会社)が主催。今年で9回目となり、恒例行事として定着しています。 �  

本学の地域連携型教育プログラムが 「学まち連携大学」推進事業に認定

 9月21日(水)、本学による山科・醍醐地域で「育ちあう、響きあう」地域連携型教育プログラムが、京都市および公益財団法人大学コンソーシアム京都による新規事業「学まち連携大学」促進事業に認定されました。同日、京都市役所で行われた認定式には、細川涼一学長ら採択大学学長、門川大

作京都市長が出席し、採択大学に認定証が授与されました。 「学まち連携大学」促進事業は、京都市と公益財団法人大学コンソーシアム京都が協働し、地域の住民組織や市民活動団体、地域企業、商店街などと連携した活動を通じて学生が学ぶ実践的な教育プログラムの開発と実施に取り組む大学を支援するものです。本学を含む6大学が認定されました。

ニュース&トピックス

発行/京都橘大学 京都市山科区大宅山田町 34 編集/企画広報課ご意見・お問い合わせは下記までお願いいたします。[email protected]